- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【7/22(金)19:00~】「群馬県&徳島県」オンラインセミナー~相談員おしゃべりタイム!~

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
今回、群馬県がお届けする企画は、徳島県とのコラボ企画です!
関東の群馬県と四国の徳島県、一体どんな共通点があるのか?それともないのか?
なぜ、この2県がコラボしたのか???
いろんな「???」がありますが、あまり関係性の少ない(と思われる)県同士がコラボすることで、それぞれの魅力や特徴、共通点など、新たな発見があるかもしれません!
セミナーは、日頃、東京有楽町のふるさと回帰支援センターで移住相談員として移住者支援を行っている、群馬県と徳島県の移住相談員をゲストに迎え、お互いの県の魅力や印象など、独断と偏見でトークを行います。
移住者支援を行っているからこそ見える各県の実態や魅力など、相談員目線での情報を得られるチャンスです。
気になることは、その場でチャットでも質問できますので、「移住」とか「関係人口」とかの前に、まずは楽しみながら参加して、「群馬」や「徳島」のことを知ってみませんか?
[イベント概要]
日 時:令和4年7月22日(金) 19:00~20:10
開催場所:ご自宅等からオンライン(Web会議アプリ「Zoomウェビナー」を使用します)
申込期限:令和4年7月19日(火)18:00
少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。
そして下のページからお申込みをお願いします。
お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のミーティングURLをお送りします。
↓↓↓
https://forms.gle/TzHfqwsSowtqQrHt8
参加費 :無料
特 典:参加後にアンケートご回答いただいた方の中から抽選で10名様に、ゲスト相談員オススメの、各県の物産品等をプレゼント!
※内容はセミナーの最後に紹介します
内 容:ゲスト相談員による「おしゃべり」を通じて各県の魅力や実態をお伝えします。
群馬県や徳島県に関すること、気になることはチャットでお気軽に質問できます。
≪注意≫
・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。
・通信料はご自身で負担いただくことになります。Wi-fi環境でのご利用をおすすめします。
〇群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」
https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/
〇徳島県移住ポータルサイト「住んでみんで徳島で!」
https://tokushima-iju.jp/
ゲストのお二人を紹介!
ゲストは、日ごろ東京有楽町のふるさと回帰支援センターで移住相談員として活躍しているお二人です!
〇群馬県代表 上原 憂己(うえはら ゆうき)さん
出 身 地:群馬県安中市
相談員歴:2020年4月~
趣 味:盆踊り、読書
群馬の好きな食べ物:焼きまんじゅう、おっきりこみ
徳島のイメージ:阿波踊り、すだち、鳴門海峡、米津玄師さん、wi-fi環境
〇徳島県代表 村社 いちごさん(むらこそ いちご)さん
出 身 地:島根県安来市
相談員歴:2021年4月~
趣 味:動物園めぐり、読書
徳島の好きな食べ物:フィッシュカツ、おさっち
群馬のイメージ:風が強い、上毛かるた、井森美幸さん、群馬サファリパーク
ふるさと回帰支援センター
→https://www.furusatokaiki.net/

群馬県 上原相談員

徳島県 村社相談員
本セミナーに興味も持った方ならどなたでも大歓迎!
本イベントに興味を持ってくださった方ならどなたでも大歓迎です!
一緒に楽しみましょう!

ぐんまちゃん

すだちくん

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。