
【ライブ配信】移住ってどう?田舎暮らしってどう?三条市下田ってどう?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/07/17最近、移住や田舎暮らしの話題を目や耳にするけど、実際どうなんだろう?
実際のイベントに足を運んだり、ズームなどのオンラインでの参加だと、断るのが申し訳なかったり、強く勧められたりしないか心配な方もいらっしゃると思います。
今回は、YouTubeのライブ配信を利用しますので、Googleのアカウントさえあればコメントを通じて質問したりできますし、雰囲気を感じるだけなら、YouTubeを視聴できる環境さえあれば気軽に参加できます。
▼ライブ配信を行う「青さんチャンネル」にぜひご登録を!▼ https://www.youtube.com/channel/UCpkrwrp0jAeJtzfM6Dl8k3Q
「興味ある」「参加したい」を押してくださった方には、ライブ配信前にメッセージにてリマインドをさせていただきます。
【移住半年】移住者と地元の方が語る、気軽なトークライブ
固い話は抜きにして、方言などの楽しめる話題を織り交ぜながら、「田舎暮らし」「移住」を移住してきた立場で、地元の方とともに、一緒にみなさんに知ってもらい、感じてもらえたら幸いです。
今回のライブ配信の主催をした私(青木隆)は、昨年12月に愛知県豊橋市からこの下田に移住してきました。
以前の勤務先は、名古屋市の中心にあり、満員電車、交通渋滞など、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたのかもしれません。趣味の旅行も新型コロナウイルスの影響でなかなかできず、田舎に行きたい、暮らしたいという欲求が膨らみつつありました。
また50歳を迎えるにあたり、日本のため、地域のために、自分に何かできないかという思いも相まって、ある日突然堰を切ったように感情が溢れ出し、移住を決断しました。
しかし、初めから下田を希望していたわけではありませんでした。まず自分を必要としてくれる地域ということで、一番に声がけしてくれたのが、高知県の宿毛市でした。結果的には話がまとまらず、次に声をかけてくれたのが、下田がある新潟県三条市だったということです。
私が、移住先の決め手にしたのが「縁」と「反応」でした。 ※きっかけは、SMOUTでした! 数ある地域の中で、いち早く声をかけてくれたことを「縁」と感じ、「反応」の早さを信頼し、最終的に新潟県三条市下田を選んだわけです。 移住や田舎暮らしに少しでもご興味ある方、また移住を視野に入れた旅行先をお探しの方にも、ぜひご参加いただきたいと思います。

気軽に、地域のことを知ってもらいたい!
・農村暮らしに興味がある方 ・移住先に悩んでいる方 ・三条市に縁がある方 ・同世代の方 だけではなく、基本的にどなたでも、面白そうだな〜と思われた方は「興味ある」推してくださいね^o^/
募集要項
2022/07/16 〜
7月17日(日)20時00分〜
無料
青さんチャンネル YouTube
・定員:100名 ・スケジュール: 下記Youtubeアカウント(なんと未来支援センター)からご視聴ください↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCpkrwrp0jAeJtzfM6Dl8k3Q
<ライブ配信の流れ> ・自己紹介 ・新潟県三条市下田の紹介 ・方言談義で肩慣らし ・移住者目線で「移住」「田舎暮らし」「下田」を語る ・地元目線で「移住」「田舎暮らし」「下田」を語る ※質問は、YouTubeのコメントにて、随時受け付けます。
<出演予定> 地元下田を愛する先輩 ・若杉利行さん ・熊倉一昭さん 一本道スヂオの名で、ふるさと下田を愛する歌い人 ・熊倉 善幸さん 主催者で新潟県三条市下田地区地域おこし協力隊 ・青木 隆
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

伊藤 綾が紹介する三条市ってこんなところ!
新潟県三条市は、地上波のテレビ番組の特集で、移住ランキングで1位に選ばれた程、注目の地域です。全国的には、隣の燕市とともに燕三条地域として知られているかもしれません。
実は三条市に下田(しただ)という本当に自然豊かな地区があります。未だにお米の頂点でもある魚沼産コシヒカリはもちろんご存じですよね? その昔、第11代垂仁天皇が上田(現南魚沼市)と下田(三条市)に稲作を広めたという伝説もあるように、下田も知名度こそ高くありませんが、魚沼と並び立つ米の名産地でもあります。
アウトドア製品メーカー・スノーピークの本社(新規開業したサウナが素晴らしいと大評判!)の所在地であることや、名勝「八木が鼻」とそれを望む絶景の温泉があるなど、自然が好きな方にとってはたまらない環境です。
このプロジェクトの作成者
新潟県南魚沼郡湯沢町、新潟の首都圏側の玄関口。新幹線も、高速道路もある交通最強田舎。山、川、スキー場、フジロック、温泉。リゾート最強田舎。 そんな町で、リゾートマンションをリノベして家族4人で住み、廃校をリノベしてサテライトオフィスを作り、夫はテレワークしている起業家です。