
募集終了
地域おこし協力隊募集 野迫川村でガソリンスタンドを運営してみませんか 未経験者でも大丈夫 一から教えてくれます
野迫川村は、奈良県の辺境の地にある村です。人口が減少し、今現在約350人になり、働く人がいません。そのため村としては村外から活力ある人材を受け入れる事により地域おこし協力隊に意欲を持った方々と力を合わせて地域づくりを進め、人の定住を図り、地域おこし協力隊を募集します。
村唯一のガソリンスタンドを残したい
奈良県野迫川村では、村で活躍する人材(地域おこし協力隊)を募集しています。 村には唯一ガソリンスタンドが一軒あります。 しかし、高齢化後継者不足により、存続の危機にあります。 そこで、このガソリンスタンドを運営、継続していくために新たな人が必要です。 経験の有無は問いません。 始めての方でも、現在働いている人が指導してくれます。 新天地で新しいことしてみませんか。

野迫川村地域協力隊 移住して働いてくれる方
1 心身ともに健康で、行政と協力しながらガソリンスタンド運営する方 2 地域行事等にも積極的に参加できる方 3 都市地域等から野迫川村に住民票を異動し移住できる方 4 野迫川村に定住し、就業しょうとする意欲のある方 5 普通自動車免許を取得し、実際に運転ができる方 6 危険物取扱者の免許を将来的に取得する意欲がある方
このプロジェクトの地域

奈良県
野迫川村
人口 0.03万人

野迫川村産業課が紹介する野迫川村ってこんなところ!
野迫川村は奈良県の西南端に位置し、和歌山県と隣接しています。 村の北部には古くから開けた信仰の山・高野山があり、南には高野龍神国定公園の一部である伯母子岳や護摩壇山が険峻な山容を見せて連なっています。 地勢は全般に急峻で標高が高いため、冬季は寒冷で多量の降雪があり、夏季は冷涼で避暑地として広く知られています。 大自然に囲まれており、一年中星空と雲海が見れる場所としても有名です。