募集終了

【恐竜コーナーのリモートツアー付き!】自然史博物館からお届けする子育て満喫ライフ

公開:2022/07/28 ~ 終了:2022/08/18

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/08/18

経過レポートが追加されました!「貴重なバックヤードの様子を少しだけお見せします!」

2022/08/12

群馬県のセミナーを楽しみにしている皆様! 今回は恐竜ファン必見の企画をご用意しました!!

舞台は群馬県富岡市の「群馬県立自然史博物館」

富岡市といえば世界遺産にも登録されている「富岡製糸場」が有名ですが、ここ自然史博物館も親子で楽しめる博物館として大人気のスポットです。 そんな人気のスポットからお届けするセミナーですので、お気軽にお申込みください!

[イベント概要] 日  時:令和4年8月19日(金) 19:00~20:20 開催場所:ご自宅等からオンライン(Web会議アプリ「Zoomウェビナー」を使用します)

〇第一部 自然史博物館の人気エリア「地球の時代」エリアをリモートで案内します! このエリアは古代ロマンあふれる恐竜の化石など、魅力的な展示が人気のエリアで、展示室に足を進めると実物大のティラノサウルスが来館者をお出迎え。 化石の発掘現場をガラス張りの床から見られたり、群馬の自然を再現したジオラマなど好奇心をくすぐる展示が盛りだくさん。 大人も子供も楽しめること間違いなしですので、夏休みの思い出に一緒に楽しみましょう! もしかしたら、普段は見ることができないバックヤードも見れるかもしれません。

〇第二部 富岡市に在住の親子と富岡市移住コンシェルジュをゲストにお招きし、「子育て」をテーマにトークを楽しみます。

富岡市は緑豊かな山々と澄んだ川に恵まれ、また世界遺産の富岡製糸場をはじめ、レトロな街並みが残っています。この地で子育てライフを満喫しているゲストから本音をお聞きして富岡市での生活をイメージしてみませんか。

申込期限:令和4年8月18日(木)13:00

     少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。      そして下のページからお申込みをお願いします。      お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のミーティングURLをお送りします。      ↓↓↓ https://forms.gle/mLNiduyaxHUMD2X37

参 加 費:無料 特  典:ツアー参加後にアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で15名様に、自然博物館内ミュージアムショップの人気グッズをプレゼント! 内  容 :自然史博物館をオンラインツアーで楽しみます。       博物館に関すること、群馬県や富岡市に関すること、子育てに関することなど、気になることはチャットでお気軽に質問できます。       ≪注意≫ ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通信料はご自身で負担いただくことになります。Wi-fi環境でのご利用をおすすめします。

〇群馬県立自然史博物館 http://www.gmnh.pref.gunma.jp/

富岡市はこんなところです!

富岡市は、群馬県の南西部に位置する、穏やかな気候のまちです。

世界遺産・富岡製糸場が有名ですが、実は住み心地のよさも魅力。

上信越自動車道富岡インターチェンジや上信電鉄のおかげで、東京から2時間程度でアクセスできます。

まちなかには、頼れる病院やお店がコンパクトにまとまり、生活に困りません。 一方で、まちなかから少し離れれば、妙義山や大塩湖をはじめとした雄大な自然に囲まれて、あこがれの田舎暮らしも満喫できます。

豊かな自然に癒されながら、便利な生活を送れる…富岡市は、そんなお得なまちです。

令和2年には、朝日新聞出版社刊『AERA 2020年8月10-17日合併増大号』の特集「コロナ時代の移住先ランキング」関東地方第4位にランクインしました!

→富岡市の暮らしと移住のWEBマガジン「まゆといと」  https://mayutoito.jp/

〇ゲストの紹介 山崎さとみさん 富岡市移住促進事業「移住定住応援市営住宅」を利用し、2019年に家族6人で移住。以前はパティシエをしており、季節の素材を使ったお菓子作りを子どもたちと楽しむ。自然豊かな富岡市で里山暮らしと子育てを満喫中。

鈴木亜紅子(あくね)さん 転勤族から富岡暮らしに落ち着き14年目。5人家族+うさぎ1匹と暮らす。 「book cafe ebisu」の店主。2021年から「富岡市移住定住コンシェルジュ」となり、移住者支援に奔走中。

※ゲストについては変更となる可能性があります。

山崎ひとみさん
山崎ひとみさん
鈴木亜紅子さん
鈴木亜紅子さん

このイベントが気になる方は、ぜひ、ご参加ください!

・群馬県や富岡市に興味のある方 ・親子でリモートツアーを楽しみたい方(もちろん親子でなくでも大歓迎です!) ・自然史博物館に興味のある方 ・子育て環境について情報を集めたい方 ・空き家の探し方を知りたい方 ・里山暮らしに興味のある方 ・田舎暮らしに興味はあるけど、何をどうすれば分からないという方 ・偶然にこのイベントを知って興味を持った方  などなど、理由なんていりません!「面白そう」と感じたら、ぜひ、ご参加ください!

妙義山と棚田
妙義山と棚田
工女の服装でまちなか歩き
工女の服装でまちなか歩き

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

富岡市

人口 4.48万人

富岡市

ぐんま暮らし課が紹介する富岡市ってこんなところ!

富岡では今、行政と市民とが一緒になり、様々な取り組みにチャレンジしています。「未来の教室」や「とみおかリノベーションまちづくり」、「げんきフェスタ」など、大人から子どもまで富岡の将来をともに考えて、ワクワクする取り組みを展開しています。「富岡市をもっと盛り上げたい!」「子どもたちにこのまちを好きになってほしい!」関わる一人ひとりがまちを盛り上げています。

このプロジェクトの関連地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading