募集終了

【滋賀県甲賀市】令和5年度の心理士職員募集中!の術!

公開:2022/08/05 ~ 終了:2022/09/09

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/09/09

一緒に楽しい未来が作れる仲間を募集しています! 甲賀市といえば、忍者!を思い浮かべる方も多くいるかと思いますが、仕事は忍ばずやっています(笑) (採用サイト)コウカシ ニンジャ ハタラクhttps://saiyo.city.koka.lg.jp/

『あい甲賀 いつもの暮らしに「しあわせ」を感じるまち』を未来像としており、このまちでは、すべての人の人権が尊重され、人と人のつながりや心のふれあいが生まれています。また、新型コロナウイルス感染症による世界的な危機は、人々の暮らしや考え方に大きな影響を与え、「いつもの暮らし」の大切さを再認識することとなりました。 そんな市民の心に寄り添える心理士さんを募集しています。

大勢の中の「だれか」ではなく、甲賀市で働きたいと思った「あなた」に!

この採用ページを書いているのは、採用担当者ではありません。(笑) でも、採用担当者ではないからこそ、伝えられることがあると思い、今回のページを立ち上げました!

甲賀市は、新名神高速道路のICが3つあり、関西圏、名古屋圏から1時間程度で行き来のできる便利なまちですが、平成17年をピークに人口が減少傾向にあります。また、買い物などの日常生活の移動には、車が欠かせない地域となっています。

地域からは担い手が少しずついなくなり、高齢化が進み、地域課題はますます複雑、多様化しています。 でもこんな厳しい時代だからこそ、甲賀市をなんとかしたい! 一緒に働ける熱い志を持った仲間を募集しています! 私たち職員は、日々の業務において、 ①新しい仕事にも積極果敢にチャレンジする職員 ②市民と対話し、共に考え、協働する職員 ③経営感覚を持ち、主体的に行動する職員 を目指しています! このような考え方に共感を持っていただけた方、甲賀市に関わりのある人も、初めて甲賀市のことを知った人も、興味を持っていただけたなら、ぜひそこの「あなた」! 一度採用試験を受けてみてください!

甲賀市で働く職員はこんな人!

日々、市民のために汗をかいている熱心な先輩職員が大勢います! そんな先輩方のインタビュー記事をご覧ください。 https://saiyo.city.koka.lg.jp/interview

職員は、市内在住者はもちろん、市外から移住した人やUターンした職員など、さまざまです! ○こんな職員と一緒に働いてみたい! ○他の自治体も検討しているが、甲賀市も気になる。 ○自治体職員として、自分も何か地域のためにできるのでは! ○一度、行政職員としてのステップアップをしたい。 など、興味を持った方は、下記の内容を確認のうえ、採用の申し込みへ!

【受付期間】 令和4年9月9日(金)まで

【試験日】 令和4年9月18日(日)

【試験会場】 甲賀市役所

※その他採用の具体的な内容は下記リンクからご確認ください! https://www.city.koka.lg.jp/13030.htm

このプロジェクトの地域

滋賀県

甲賀市

人口 8.56万人

甲賀市

甲賀市政策推進課が紹介する甲賀市ってこんなところ!

滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、豊かな自然に恵まれ、大阪・名古屋から100km圏内にあり、国道1号線を有するとともに、市内を東西に横断する新名神高速道路には3か所のICを持つなど、便利なゆっくり暮らしのできる地域です。 NHK連続テレビ「スカーレット」の題材にもなった信楽焼を始め、映画のロケ地になった油日神社や忍者、東海道といった多くの史跡・文化財があります。 また、ICTを活用した学習環境や多言語対応窓口、サテライトオフィスの整備など、日常の暮らしの質の向上に力を入れています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・忍者・信楽焼・ゴルフ場数全国3位・朝宮茶・土山茶・鈴鹿山脈・くすり・東海道49番目、50番目の宿場町・スーパーいっぱい・ドラッグストアいっぱい・製造品出荷額県内1位・3路線乗入・新しい豊かさ

同じテーマの特集・タグ

Loading