募集終了

アンケートに回答でプレゼントも♪【10/1(土)オンラインで気軽に、農業・林業・漁業のはじめ方がわかる!】やまぐち農林漁業初心者セミナー

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/22

経過レポートが追加されました!「\\もう、申し込んだ?農林漁業が気になったら、まず、本オンラインセミナーへ!//」

2022/09/29

移住希望者から高い注目を集める山口県。『SMOUT移住アワード2021』では、都道府県ランキングで第3位。市町村ランキングでは萩市が第1位を獲得! そんな自然が豊かで、気候風土も温暖な山口県で「農業」・「林業」・「漁業」を仕事にしませんか?それぞれのはじめ方や、違いなどを一気にお伝えするオンラインセミナーを開催します! <開催日>2022年10月1日(土)13:30~15:00 <主催>山口県×マイナビ農業 <会場・参加費>テレビ会議(Zoom)・無料 <参加方法> まずは、興味あるをポチっと押してください。 そのあと、下記からお申込いただくと、ZOOMのURLをご送付します。 https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=HsQfiPK%2fWhc%3d

自然相手に仕事をしてみたい!1次産業への関心が高まっています

・農林漁業の仕事に興味はあるけど、どこから準備を始めればよいのか全然分からない ・漠然と自然が豊かなところで暮らしたいが、山口県ってどんなところ? ・ゼロから始めて農林漁業の仕事で食べていけるのか不安だ

このセミナーでは、「農業」・「林業」・「漁業」の働き方に興味のある方に焦点を合わせ、山口県の各担当者から「どんな仕事」で「就業までに、どんな準備や研修が必要なのか」ということや、多くの方が不安に思う「お金や暮らし」についても丁寧にご紹介。また、移住・交流相談員からは「山口県の魅力」や「活用できる移住者支援制度」などについてもご説明します。

【農業】農業大学校で研修もしっかり受けられます!
【農業】農業大学校で研修もしっかり受けられます!
【漁業】日本海、瀬戸内海といろんな漁業にチャレンジできます!
【漁業】日本海、瀬戸内海といろんな漁業にチャレンジできます!

チャットで質問だけでなく、個別相談もできます!

【第1部】 山口県ってどんなところ? やまぐちの農・林・漁業のご紹介(支援制度などもご紹介) 移住に関する支援情報 【第2部】 トークセッション(よくある疑問や戸惑いに回答。その場の質問も大歓迎) 【個別相談会】15:00~ 希望者は個別相談が行えます

【林業】「林業即戦力短期育成塾(YAMA JOB)で安心してスタート!
【林業】「林業即戦力短期育成塾(YAMA JOB)で安心してスタート!
【畜産】畜産に興味がある方も、研修制度をご用意!
【畜産】畜産に興味がある方も、研修制度をご用意!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!

三方が海に開かれ、豊かな森林と自然環境に恵まれた山口県。そこで営まれる農林漁業は多様性に富み、大きな可能性を秘めています。農業・林業・漁業の仕事に関心がある方、自然環境を重視して移住先を探されている方はぜひ、山口県にご相談ください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

Loading