
【第2弾SURF×WORKイベント 】\サーフィン×農業!農&海を両立したい人必見のトークイベント!/
最新情報
経過レポートが追加されました!「住む場所と安定した収入を保障+やりたいことにチャレンジできる!施設管理人募集」
2023/03/03経過レポートが追加されました!「【サーフィン×ファッション 】第3回SURF×WORKイベント開催 !」
2023/02/02前回、6月に第1弾を開催した「SURF×WORK イベント」。
イベント後、働きたい人だけでなく、働き手がほしい事業所や企業の方から多くのお問合せをいただき、第2弾の開催を決定しました!!
今回は、「FARM&MARINE」という新しい働き方を提案する宮崎市の企業「株式会社野崎ファーム」がゲスト。 SURF × 農をテーマに、トークイベント&ライブ配信を行います。
インスタライブの他、現地参加者向け、交流会も会費制で実施します!
農業に興味がある人、サーフィンがしたい人、季節で違う働き方がしたい人、必見の内容です!
「FARM&MARINE」農業の担い手を増やしたい!
みなさん、ご飯のお供に何を想像しますか?
いろいろある中でもやっぱり定番はたくあんではないでしょうか。 実は、宮崎はたくあんの生産量が全国でもトップクラス。 たくあんは、干し大根から作られているのですが、その干し大根は、宮崎の伝統的な特産品なんです。
そして今回のゲストである野崎ファームは、70年前からそんな宮崎の特産物である干し大根を利用した、たくあん漬を加工販売している野崎漬物のグループ会社。
野崎漬物は、年間約6000トンもの生産高を誇る、宮崎に住む人なら誰もが知っている宮崎の中でも有名な企業です。
しかし、お話を伺うと、たくあん漬の需要はあるものの、担い手不足など、一次産業の衰退により、その干し大根自体の生産量も減少しているとのこと。
そんな状況を目の当たりにし、地域の文化を守る取り組みとして、野崎漬物は自社生産に乗り出しました。
実は、宮崎市田野・清武地域の冬の風物詩「大根やぐら」は、日本農業遺産に認定されているんです。
当初は、農業事業をする予定はなかったと言いますが、宮崎の伝統を守りたい、地域に根差したいという想いから危機感を感じ、新しい事業をスタートさせたと言います。
その一つが「FARM&MARINE」。
冬は干し大根の生産に、夏はマリン事業に携わる働き方が可能で、社長自身も個々の特性を活かした、多様な人材を雇用できる職場環境づくりを大切にされています。
今回は、野崎漬物株式会社の野崎社長と2021年8月に東京都から宮崎県に移住し、野崎ファームで働く先輩移住者さんにご登壇いただきます!


未経験でも大歓迎!農業にも携わりがなら海も楽しみたい!
盛りだくさんの内容でお届けしますが、宮崎市のことや新しい働き方にワクワクすること間違いなし!!もちろん農業未経験者でもOKです!
▼こんな人におすすめ ・移住して毎日サーフィンがしたい ・宮崎が好き ・農業に興味がある ・新しい働き方が知りたい ・移住したいけど最初の一歩が踏み出せない
▼こんなことがわかる ・移住するまでに何を準備すればいいの? ・職場はどんなところ? ・住む場所はどんなところ? ・サーフィン×ワークってどんな生活? ・就農のパターンでどんな感じ?
▼イベントページはこちら https://surfwork-project.com/event/20221018_eventinformation/
SMOUTのチャット上からもお気軽にお問合せください!


\ゲストスピーカー紹介/
<GUEST SPEAKER①> 野﨑 偉世/野崎漬物株式会社 代表取締役
宮崎市出身。昭和26年創業野崎漬物株式会社の代表取締役を務める。 日本一の沢庵メーカーの担い手として、契約生産者とともに自社ファームでの干し大根の原料生産に力を注ぎ、産地の維持拡大をすることで、日本の伝統食である干し沢庵を守っている。 サーファー向け農と海で実現する新しい働き方「FARM&MARINE」というワークスタイルを提案している。
<GUEST SPEAKER②> 廣瀬 英明(株式会社野崎ファーム)/先輩移住者
沖縄県石垣島で生まれ、2歳から東京育ち。 2021年8月、東京都から宮崎県に移住。移住後は、「FARM & MARINE」という新しい働き方を提案する株式会社野崎ファームに就職。サーフィンと農業を両立ししたライフスタイルを楽しんでいる。
<FACILITATOR> 鯛島 康雄/株式会社美想空間 代表取締役 高知県生まれ、兵庫県育ち。 2003年に建築業で独立し、2007年(株)美想空間を設立し本格的にリノベーション事業を行う。2016年に大阪のエリア再生をスタートし、行政と官民連携を取りながら空き家を活用したまちづくりを展開。20歳のときにサーフィンに出会い、宮崎には年に15回ほど訪れており、近年では1年の1/8を宮崎で過ごしている。

募集要項
2022/10/17 〜
19:00〜20:00
無料(リアル会場にて懇親会参加の場合は1人2000円)
リアル会場:アオシマアパートメント/インスタライブ配信
・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 19:00 オープニングトーク 19:05 先輩移住者による移住のリアルトーク 19:25 宮崎の基本情報紹介(宮崎市移住センター) 19:30 サーフワークな職場紹介 19:50 質疑応答 20:00 クローズ ※終了後は、リアル会場にて参加者同士の交流会を実施します。
【オンライン参加の場合】 当日は、インスタライブにて配信を行います。 リアルタイムでご視聴の方はコメント欄にて質問を受け付けます。 ご希望の方は、ぜひ「興味ある」「応募する」ボタンを押してください!
【現地参加の場合】 場所:アオシマアパートメント 住所:宮崎県宮崎市青島2丁目2-24 申込み:10/17(月)18:00までに、「応募する」ボタンを押してください!メッセージにて、詳細をお伝えいたします。
※後日Youtubeにてアーカイブを残します!
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

宮崎市
人口 39.48万人

SURF WORK in 宮崎が紹介する宮崎市ってこんなところ!
「日本のひなた」と呼ばれ、快晴日数日本一の宮崎県!宮崎市は、宮崎県の県庁所在地で人口40万人の中核都市です。豊かな自然もありながら、宮崎空港から中心市街地や海、山へも車で約20分というコンパクトさが魅力の移住初心者にぴったりの街!
そして、今回の舞台「青島」は、島そのものがパワースポットと言われ、宮崎を代表する観光地の一つです。最近では、おしゃれなスポットやカフェなどが立ち並び、南国の雰囲気漂う移住者にも人気の地域となっています。
「街」と「自然」のバランスが良く、初心者から上級者まで楽しめるサーフスポットも多くある宮崎市で、あなたの理想とする生活スタイルを実現しませんか?
このプロジェクトの作成者
こんにちは!
私たちは、ビーチライフメインのライフスタイルを送りたい人のための宮崎での働き方を提案します!
宮崎市は街も海も近く、働きながら海でリフレッシュするには最適な環境!
朝起きて仕事前にサーフィンしたり、仕事終わりに汗を流しがてらサ―フィンしたり。 サーフィンのメッカ宮崎で、サーフィン中心のライフスタイルを体験してみませんか?
まずはサーフィン×職人から始まり、これから「ものづくり」のいろんな世界とお繋ぎできるよう、取り組んでいきます!