
北茨城市の「芸術によるまちづくり」を実現する「アーティスト」を募集【北茨城市アートプロジェクト】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/17北茨城市では、単に芸術活動の拠点として北茨城市に移住するのではなく、北茨城市に移住し、地域住民と共に暮らし、北茨城市の環境と特徴を活かした芸術活動を行う「地域活性化の一助を担うアーティスト」を募集し、北茨城市が掲げる「芸術によるまちづくり」を共に実現できる仲間を探しています。
北茨城市は、芸術家や芸術関連の起業家が経済活動を⾏って新たな芸術の価値を創造するために、地⽅での芸術活動などに興味があり移住を検討している⽅を対象とした「セミナー」「日帰りツアー」「1泊2日お試し創作キャンプ」3回のイベントを開催します。
KITAIBARAKI ART PROJECT
茨城県北茨城市は「芸術によるまちづくり」を掲げて、様々な芸術にまつわる活動や取組・イベント等を実施しています。 空き家バンク等の移住支援のほか、アトリエやシェアオフィスの貸し出し等の起業支援も行っており、芸術家に限らず、キュレーターやギャラリストなど、芸術関連の方も大歓迎です。
北茨城市では、移住者と協同して芸術家や芸術関連の起業家が経済活動を⾏える総合的な「芸術によるまちづくり」を「KITAIBARAKI ART PROJECT」として実施します。
茨城県北茨城市は、近代日本美術の発展に大きく貢献した「岡倉天⼼」を魅了し「東洋のバルビゾン」と称して、新しい美術の創造を発信する「⽇本美術院」を置くなど、五浦海岸を始めとする⼭海の豊かな⾃然によって形成された美的な景勝地が多くの芸術家に影響を与えてきました。
過去に横⼭⼤観などの芸術家を⽣んできた歴史ある地として、これからも北茨城市を通じて「⼈」と「芸術」が共存共栄する持続可能な社会を⽬指すとともに、北茨城の地に影響を受けて芸術活動を志す移住者たちと新たな芸術の価値を創造したいと考えています。
地域おこし協力隊として北茨城市に移住したアーティスト「檻之汰鷲氏」 檻之汰鷲(おりのたわし)氏は「The Art to Live/生きる芸術」をテーマに活動するアーティストで、2017年に地域おこし協力隊として北茨城市に移住し、現在は地域住民と共に暮らし、北茨城市の環境と特徴を活かした芸術活動を行っており「地域活性化の一助を担うアーティスト」または「生活と芸術を一体化できるアーティスト」の第一人者(ロールモデル)であると考えています。
北茨城市の芸術家 檻之汰鷲氏 石渡ノリオ・チフミによるアートユニット。紙を切って貼るコラージュ技法を発展させ「偶然の出会いとそこにあるもの」から着想する作品を発表。2013年、ヨーロッパとアフリカの5か国に2カ月ずつ暮らし各地で作品を発表。2014年から約3年間、国内の空き家を転々とし、日本人の暮らしを調査。空き家・古民家再生も手掛ける。2017年より北茨城市に移住し、北茨城市内の古民家を拠点に「生活と芸術」をテーマに芸術活動を行う。


地域での芸術活動に興味のある方へ
北茨城市は、芸術家や芸術関連の起業家が経済活動を⾏って新たな芸術の価値を創造するために、地⽅での芸術活動などに興味があり移住を検討している⽅を対象とした「セミナー」「日帰りツアー」「1泊2日お試し創作キャンプ」3回のイベントを開催します。
芸術、アートに通ずる活動を地域で実現したいと思っているあなた。 ぜひ一度北茨城に来てみませんか?
それぞれのイベント詳細については「スケジュール」に記載しておりますので、ご確認ください。


募集要項
2022/11/18 〜
セミナー:10/23(日)14:0015:20、ツアー:10/29(土)9:0018:30、キャンプ11/19(土)~20(日)
セミナー:800円、ツアー:8,000円、キャンプ:8,000円
セミナー:アーツ千代田3331、ツアー:土浦駅、キャンプ:北茨城市
・定員:40名 ・最小催行人数:4名 ・解散場所:集合場所に同じ ・スケジュール: 【北茨城市「移住×芸術」セミナー】開催概要 開催⽇時 2022年10⽉23⽇(日) 14:00〜15:20 参加対象 地⽅での芸術活動等に興味がある⽅で移住を検討している⽅ 起業等、地⽅での⾃⼰実現やリモートワークに興味がある⽅ 募集定員 40名 参加費 800円 場所 3331 Arts Chiyoda (東京都千代田区外神田6丁目11−14) 申込方法 「興味ある」ボタンを押していただいたうえで、下記 Peatixイベントページよりお申し込みください https://kitaibartseminar.peatix.com
ツアー内容 ・北茨城市について ・「芸術によるまちづくり」に関連した市の魅力、関連施設の介 ・移住検討者向け北茨城市魅力 PR動画「北茨城は影響する」の放映 ・檻之汰鷲氏(講師)による「The Art to Live/生きる芸術」について ・「北茨城「芸術によるまちづくり」アンバサダー」の役割について ・視察ツアー及び創作キャンプの紹介と募集 ・アンケートの実施 ・「北茨城「芸術によるまちづくり」アンバサダー」認定記念撮影 ※セミナーの様子はYouTubeでライブ配信いたします。
【北茨城市「移住×芸術】日帰りツアー】開催概要 開催⽇時 2022年10⽉29⽇(土) 9:00〜18:30 参加対象 地⽅での芸術活動等に興味がある⽅で移住を検討している⽅ 北茨城移住×芸術 セミナー参加者 募集定員 20名 参加費 8,000円 集合 9:10土浦駅集合、18:00土浦駅解散予定 ※当日の移動は団体バスでおこないます。 申込方法 「興味ある」ボタンを押していただいたうえで、下記茨城交通イベントページよりお申し込みください http://ryoko.ibako.co.jp/d.php?id=2129
ツアー内容 ・茨城県天心記念五浦美術館(自由見学) ・暁園で昼食(北茨城の海の幸定食) ・北茨城市生涯学習センター分館(視察) ・ギャラリーアトリエARIGATEE(檻之汰鷲の活動を視察・体験) ・ランドスケープアート「桃源郷づくり」の一環として、桜の植樹体験 ・北浜海岸(散策)
【北茨城市「移住×芸術」お試し創作キャンプ】開催概要 開催⽇時 2022年11⽉19⽇(土)~20日(日) 参加対象 地⽅での芸術活動等に興味がある⽅で移住を検討している⽅ 北茨城移住×芸術 セミナー参加者 北茨城移住×芸術 日帰りツアー参加者 募集定員 16名 参加費 8,000円(予定) 集合 自家用車等での現地集合を想定 申込方法 「興味ある」ボタンを押していただいたうえで、下記Peatixイベントページよりお申し込みください https://kitaibartcamp.peatix.com
ツアー内容 ・市内の創作拠点を利用した創作活動 ・お試し居住施設見学、テレワーク体験 ・北茨城市の「花園オートキャンプ場」での自然豊かな環境の中でのキャンプ体験(テン張り、食事、宿泊等) ・火起こし体験 ・着衣で楽しめるテントサウナ体験 ・夕食は北茨城市産食材を使用したBBQとキャンプデザート、朝食はバイキング形式のサンドイッチを準備いたします。
このプロジェクトの地域

北茨城市
人口 3.85万人

KITAIBARAKI ART PROJECTが紹介する北茨城市ってこんなところ!
関東北部の北茨城市は、うつくしい海と山の景観望む、自然の恵みあふれる地方都市です。
北茨城市では「芸術によるまちづくり」を掲げて、芸術家が起業できるまちとして移住⽀援を⾏っています。 芸術家や芸術関連の起業家が経済活動を⾏って新たな芸術の価値を創造するために、地⽅での芸術活動などに興味があり移住を検討している⽅をお待ちしています。