
富山県で働きたいを応援!移住に向けて背中を押す「社会人インターンシップ合同説明会」開催!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/27経過レポートが追加されました!「今週末開催!お申し込みはお早めに。」
2022/11/21富山県の魅力といえば! ・安心安全な立地環境 ・良質で豊富な水、安価な電力 ・地理的な優位性と交通インフラの整備状況 ・日本海側屈指の工場集積 ・充実した教育・勤勉な人材 ・自然・文化・生活環境・食 などなど、あげればキリがないほどの魅力にあふれています。
しかし、その土地に住むためには生活を安定させるため、また周囲との繋がりを生み出す「仕事」が必要です。
そこで、富山県(受託会社:株式会社Asian Bridge)では、移住、転職、副業、キャリアアップを検討している社会人を対象に、県内企業20社(予定)がオンラインで一堂に会し、社会人向けインターンシッププログラムの説明を行う「社会人インターンシップ合同説明会」を2022年11月27日(日)9:40~12:00に開催いたします。
県内企業との交流をメインとし、ゲストには社会人インターンシップ経験者の方をお呼びいたしました。昨年度実施した際には140名以上の方にお申込みいただき、実際にインターンシップへの参加や採用に繋がった参加者もいらっしゃいます。
ゲストトークの時間もあるので、富山県で働くことへのイメージがまだできてない方でもまずはお話を聞きに来てくださいね! 服装は私服でOK!小さなお子さんがいる方もぜひお気軽にご参加ください。
富山県にはこれほど多様で想いのある企業がたくさん存在!
地域密着した事業や、伝統工芸の継承、リモート作業可能なWebライターなどを募集する県内企業約20社が集結! 経営者の話や、他社の話を聞く数少ない貴重な機会です。 富山県企業との交流を通してあなたのキャリアについて考えてみませんか?
【そもそも社会人インターンシップとは?】 社会人インターンシップとは、転職、副業・兼業、キャリアアップやUIJターンなど職探し中のすべての社会人と企業をマッチングし、 職場体験・見学を経たうえでベストな就職の実現を目指す仕組みのことです。
世間では一般的な、求人サイトの応募して就職するスタイル。一見スムーズに思えて問題がないかと思いきや、働いてみると企業と求職者のミスマッチが発覚、早期に離職してしまうケースが跡を絶ちません。 そんな状況を打開すべく、従来学生さんを対象に「就職体験」の意味合いが強かった「インターンシップ」を、企業と求職者の相互理解のため、また企業からは新しい風を社内に取り入れるためのものとして解釈を広げ、本事業を行なっています。
あなたキャリアを一歩考えるきっかけに、ぜひご参加ください!

まずはお話を聞きに来てください!
・富山県の企業さんのお話を聞いてみたい ・社会人インターンシップについてもっと知りたい! ・ゲストの話を聞いて質問してみたいことがある ・富山県など地方移住をしたいと思っている ・ちょっと富山県に興味がある、どんな仕事があるか見てみたい
などなど、少しでもこのイベントに興味を持っていただけましたら参加OK!
参加後、もし気になる企業がいたらぜひインターンシップに参加してみてくださいね。 あなたが活きる仕事が見つかるかも? たくさんのお申込みをお待ちしております!
募集要項
2022/11/26 〜
9:40~12:00
無料
オンライン(Zoom)開催
・スケジュール: ①ゲストトーク ②企業紹介 ③企業との交流会 ④個別相談
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

富山県
人口 99.64万人

株式会社Asian Bridgeが紹介する富山県ってこんなところ!
富山県は、南北にのびる日本列島の中心、本州の中央北部に位置しています。 北陸新幹線の開通で、首都圏とのアクセスも良くなりました。
植生自然比率は本州一。 自然環境が豊かで、美しく、四季折々の自然や様々な動植物の姿を楽しめます。
また、富山市は「SDGs未来都市」に選定されており、歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりや住みやすいまちづくりを行っています。
このプロジェクトの作成者
得意とするITを活用し、北陸の企業と共に地方創生に取り組むITベンチャー企業です。 インターンシップマッチングサービス「キャリターン」や、富山県主催・社会人インターンシップ事業など自治体と事業を協力して実施しています。