移住にかかるお金や移住後の生活を計算してみませんか?
募集終了
情報を集める
開催日:2023/03/18
終了日:2023/03/18

移住にかかるお金や移住後の生活を計算してみませんか?

pin 石川県
(サブエリア: 能登町)

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

「地方移住」は決してゴールではありません。移住してからの生活が本番です。
先のことを考えておかないと「こんなはずじゃなかった!」という事になりかねません。
今回は石川県の中でも果てに位置する「能登町」を舞台に、生活費などを考えてみませんか?
移住の際に活用できる補助制度などもご案内します!

https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202301171441001196574_729

能登町はこんなところです

能登町は第1次産業が強い町で、ブルーベリーやイカ、寒ブリが特に有名です。
面積はそこまで大きくはないですが、いくつもの集落から成り立っているので、ある意味とても広い町です。
お祭りも盛んな地域で、能登半島という地域ならではの伝統文化に富んでいます。

そんな能登町から移住したゲスト木村さんを招き、なかなか普通のセミナーでは聞きづらい光熱費や家賃の変化などを伺っていきます!
-----------------------------------------------------------------
ゲスト 木村 恵理子さん
兵庫県西宮市出身。2018年に、夫の地域おこし協力隊着任を機に家族で東京都から能登町に移住。きれいな海を毎日眺められるところが大好きです。
-----------------------------------------------------------------

ゲストの木村さん

ゲストの木村さん

イカが有名な地域です

イカが有名な地域です

4月以降に移住を考えている方にピッタリ!

なんとなく移住を考えているけど、行動を起こせていないという方やもうすぐ移住するけどちょっと不安という方にピッタリなセミナーとなっています。
能登町の担当者からはうまく移住するためのアレコレを伺います。
田舎ならではの移住する際の注意点もお聞きいただけます!

青い海も

青い海も

祭りの日は赤く染まります

祭りの日は赤く染まります

イベント・ツアー内容

開催日程:2023年03月18日

所要時間:13:00~14:00(予定)

費用:0円 ※ただし、通信費用はご負担ください

集合場所:オンライン(Zoom)

解散場所:

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会、いしかわ就職・定住総合サポートセンター
石川県
いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!

●石川県
南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?

プロジェクトの経過レポート
2023/03/16

セミナー開始時間につきまして

下記フォームにご登録いただいた際に、当日のURLをお送りしておりますが、現在開始時刻が12時となっている不具合が発生しております。
正しくは13時開始となります。ご迷惑をおかけしておりますが、お間違いないようお願いいたします。

https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202301171441001196574_729

2023/03/16

18日開催です!

13401

たくさん興味あるをいただきありがとうございます!!
既にお申込みいただいた皆さんありがとうございました!!
セミナーはいよいよ週末18日開催です!
視聴用URLをお送りしますので、ぜひ下記フォームからお申し込みください!
皆さまのご参加お待ちしております!!

https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202301171441001196574_729

写真は朱鷺(とき)をイメージして作られた能登の和菓子です。
和菓子、金箔、朱鷺と石川県の魅力がギュッと詰まっていました。

2023/03/14

帰り道で思わぬ出会いが!

13383

舳倉島からの帰り道、なんとカマイルカの群れに会えました!!🐬
ざっとみただけで10頭はいたかと思います。
野生のイルカ自体初めての出会いだったので、しばらく写真を撮ることを忘れて眺めていました。

ちなみに能登には他にもカマイルカとは別のイルカが生息する能登島というスポットもあります。
この能登島にはガラス美術館やジンベエザメがいる水族館があり、和倉温泉からも近いなど人気の観光地となっています。

2023/03/13

石川県の本当の最果てへ行ってみました!

13361

金沢市からおよそ1時間半ほどかけて輪島市へ。輪島港からさらに1時間半ほどかけて、離島・舳倉島へ行ってみました!
バードウォッチャーや釣り人に人気の隠れスポットだそうで、県民でさえ知らない人もいる秘境中の秘境です。
海女さんが多くいらっしゃる島で、民宿は2件、神社は島中にたくさんあるなど独特な雰囲気がありました。

2023/03/10

能登半島のとある町です

13334

街並みがきれいだったので思わず写真を撮りました。
古民家が良い雰囲気です。
又聞きですが、この辺りにも移住された方が暮らしているそうです。
ちなみにこの道をまっすぐ行くと海につながっています。

2023/03/08

天気が良いとこんな事も

13318

ある晴れの日、能登を巡っていた際に浮島現象という蜃気楼の一種が見れました。
浮いている(ように見れる)のは、輪島市の奥にある無人島「七ツ島」のようです。
ちなみに、七ツ島のさらに奥には「舳倉島(へぐらじま)」という海女さんが活動する離島があります。

2023/03/03

石川県特産シイタケを食べました

13272

能登で育った原木シイタケのと115が届きました。
肉厚で旨味がにじみ出ていて、アヒージョ風に美味しく頂きました。

能登は美味しいものが多く、買い物先も地域に根差したスーパーばかりですので、都会のスーパーでは売っていないような美味しいものが店頭に並んでいます。
一番びっくりしたのはイカの口部分「めがらす」です🦑
たこ焼き風に食べるとおいしいそうなので、能登町に来られた際には探してみてください!

2023/03/02

ゲスト情報を更新しました!

13236

ゲスト情報を更新しました!
今回は能登町に移住された木村さんにご登壇いただきます!
パートナーが地域おこし協力隊として赴任したことをきっかけに移住されました。
ちなみに3月5日には、能登町の地域おこし協力隊募集セミナーも予定していますので、ぜひこちらもよろしくお願いします!

https://smout.jp/plans/10712

石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です! また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!
45
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!