
【事業承継】高知県 四万十市にある✨老舗土佐料理屋✨の継業募集がスタート!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/02/24「興味ある」が押されました!
2025/02/16今回ご紹介するのは、昭和45年創業(1970年)の老舗土佐料理店『寿し一(すしいち)』。近所に配った細巻き寿司が人気となり、卸売り、寿司屋、土佐料理店へと発展を遂げてきました。
土佐郷土料理の味と技術は本物!先代から引き継いだ愛情たっぷりの巻き寿司も、味を変えずに残してきました。最盛期には、忘年会、新年会、家族親戚の御祝い行、学校や役場職員の集いなど80~100名規模の宴会ニーズが多かったとか!コロナ渦により事業を縮小した今でも、当時からの常連さんや近くのご家族連れ、学校職員さんが、その味を求めて足を運びます。 そんな“地域の憩いの場“を切り盛りしてきた店主の竹中さんご夫婦ももうすぐ80歳。体力的にも事業継続が難しくなってきたことから、今回の募集に至りました。 「時代にあわせて業態が変わってもかまわない。ただ、この場所にしっかり腰を据えて、長く続けられる事業へと繋いでほしい。」そう願う竹村さんの想いを引き継ぎ、「寿し一」に新たな価値を見出してくれる方に出会いたいと願っています!
地域のナリワイと資源を活かして飲食店を開業する!
【老舗土佐料理店『寿し一』を引き継ぐ魅力とは!?】
■そのまま使える!寿司ネタショーケース、グリル調理器など多彩な調理が可能! 飲食店をスタートするために必要な業務用冷蔵庫、調理器具、食器類がそのまま利用できることはもちろん!寿司カウンターには巨大なショーケース、調理場奥にはグリル焼き、ガスコンロも複数あります!和洋中を問わない十分すぎる設備で、料理の幅が広がりますね!
■皿鉢料理など土佐料理の技術と、50年以上愛される確かな味を継承!! 県内の有名ホテルや料理屋で培った郷土料理・皿鉢料理の技術と、先代から引き継いだ地元民に愛されるお寿司の調理技術を継承!四万十の豊かな自然で獲れる店主こだわりの厳選・地物食材と、あなたの調理経験がコラボレーションすれば、ここでしか食べられない絶品アイディア料理が提供できること間違いなし!挑戦をお待ちしています! ■目指せ事業拡大!いまある資源を最大限活かす! 1階店舗エリアはカウンター5席、テーブル15席(5席×3テーブル)、個室大20席、個室小6席と広々!2階宴会場(80名収容可)の利用も希望があれば相談に応じます。四万十市国道沿いにある大型店舗であることを活用して、地域の集会やイベント企画、交流会などにも活用される、コミュニティスペースとしても役割も担えるかも!?今ある資源を最大限活用して、四万十市に飲食店開業を目指しませんか?!


しまんと暮らし × 事業承継 × 自己実現・起業・チャレンジ!
こんな仲間に出会いたい!まずは、お気軽にご相談下さい!
・四万十市へUターン・Iターンを検討している方 ・自然豊かな土地で飲食店の開業を目指したい方 ・土佐料理の調理技術を学びたい方、事業を継承したい方


継業への取り組みについて
「地元のためにお店を続けたいが後継者がいない」 「高齢になってしまって事業継続が難しい」
地域の生活を支えてきた中小企業や商店では、こうした理由から、事業縮小や廃業を余儀なくされるケースが後を絶ちません。
一方で、働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備などの初期費用一式を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。
「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。
当案件の詳しい内容、応募方法はホームページをご覧ください。 オーナーインタビューも掲載中です!
▼高知家で暮らす。_多様な働き方 【四万十市】老舗土佐料理『寿し一(すしいち)』で後継者を募集!◇地域のナリワイを活かして飲食店開業を目指す! https://kochi-iju.jp/work/recommend/details.html?cid=340
※記事が気になる方は「興味ある」をお願いいたします♪


主催:高知県事業承継・引継ぎ支援センター/共催:高知県UIターンサポートセンター
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。