
夏休み現地ツアーの情報あります!!【6/24(土)オンライン】田舎暮らしモデル地域セミナー
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/19経過レポートが追加されました!「明日土曜の夜18:30からモデル地域セミナーです!夏休み現地ツアーの情報もあり!」
2023/06/23移住を検討されている方の中には、「移住先の地域にはどんな人が住んでいるのだろうか」「移住後、地域にうまく溶け込めるだろうか…」など、不安な気持ちを抱えている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
伊那市では、移住・定住促進のための受け皿として高い意欲のある地域を「田舎暮らしモデル地域」に選定して、地域団体とともに移住者の受け入れ支援を行なっています。
現在、田舎暮らしモデル地域に指定されているのは、以下の3地域(かっこ内は地域支援団体)。 「新山地域」(新山定住促進協議会) 「長谷溝口区」(溝口未来プロジェクト) 「伊那西地区」(伊那西地区を考える会)
移住者と地域との橋渡しをするこれら3地域の地域団体が一堂に会して、それぞれの地域の魅力を発信したり、移住検討中の方々の相談を受けるセミナーを開催します!
ぜひ、各地域の魅力に触れてください。
※ご興味ある方「興味ある」をお願いします。詳細情報をお送りします!
今年度は全4回シリーズ!
田舎暮らしモデル地域に指定されている「新山地域」「長谷溝口区」「伊那西地区」 の3地域には、信州やまほいく認定園や小規模(特認)校など、特色のある保育・教育環境があり、子育てにもぴったりな地域です。 ・田舎暮らしモデル地域ってそもそもなに? ・どんな地域?どんな人がいるの? ・どんなサポートが受けられるの? ・他の地域と何が違うの? 田舎暮らしモデル地域の3地域の話を聞けば、もっともっと伊那を知りたくなるはず!?
今年度は全4回のシリーズ。 第1回は全地域をまずは知っていただくオンラインセミナー(事前申込不要)。 第2回以降は実際に各地域ごとを現地で体感いただく現地ツアー(事前申込制)。 ※第2回以降の開催案内は別途ご案内します。
<第1回> ◆日時 6月24日(土)午後6時30分~午後8時30分頃まで
◆スケジュール ・午後6時30分~ 各地域紹介 ・午後7時30分~ 3地域との座談会 ※地域団体の方々と直接お話しできます!
◆当日はZoomミーティングで開催します
★詳細は「興味ある」を押してくださった方へ連絡いたします!


今後の予定 <現地ツアー>
◆第2回(現地開催:長谷溝口区) 日時:2023年7月29日(土曜日) 午後1時から5時(予定)
◆第3回(現地開催:伊那西地区) 日時:2023年8月26日(土曜日) 午後1時から5時(予定)
◆第4回(現地開催:新山地域) 日時:2023年9月23日(土曜日) 午後1時から5時(予定)
注1)第2回~第4回は事前申込が必要となります。 注2)詳細、申込フォームなどは後日公開予定です。 注3)日時、詳細などは変更となる場合があります。
伊那市
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰に抱かれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約66,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も整っていることから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。