募集終了

【地域おこし協力隊】温泉のブランド力向上のため共に活動してくれる協力隊を募集します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

経過レポートが追加されました!「募集再開です(-_-;)」

2023/10/25

国内外から多くの観光客が訪れる北海道ニセコエリア。その中で知る人ぞ知る温泉の町として存在するのが蘭越町です。 町内には泉質の異なった複数の温泉郷があり、医学的に効果が認められている療養泉をはじめ、3大美人泉質といわれる硫酸塩泉や硫黄泉などが楽しめます。

せっかく良い温泉が在るのだから、もっと多くの人に知ってもらいたい

「蘭越町がニセコエリアの一部だったとは知らなかった」「ニセコ町に旅行に来ていたと思っていたけど、実はココ蘭越町なの!?」。はい、こういう事は度々言われます。 正直に言うと蘭越町は知名度が高いとは言えない町です。それは、町がPRを苦手としていることが原因の一つだと思います。 個人的には日本人らしくて嫌いじゃないのですが、もっと積極的に温泉を推していけば、更に多くの人達が訪れる可能性・伸びしろは有るのではないか?と考えています。

町のカントリーサインも温泉です
町のカントリーサインも温泉です
町内にある温泉の湧き出る沼「大湯沼」
町内にある温泉の湧き出る沼「大湯沼」

温泉好き・フットワークが軽い方を求めています

町内で長年生活していると豊かな自然環境が「あたりまえ」になってしまいます。そのため、町の温泉の魅力を町外に十分に伝えきれていないのが現状です。 そこで今回、町の温泉施設「雪秩父」を拠点に外部視点から町全体の温泉のブランド力向上のため活動してくれる仲間を募集することとなりました。

【活動内容】 ◎活動場所 北海道蘭越町「交流促進センター雪秩父」 ◎活動内容 交流促進センター雪秩父の業務全般       ニセコ湯本温泉大湯沼への観光客、関係人口増加に向けた活動       蘭越町の温泉のブランド力向上のための活動

とは言え、地域おこし協力隊の任期は最大で3年間です。3年はあっという間に経過してしまう可能性もあるため、活動のイメージをお伝えします。あくまでもイメージですので、ご自身の目標や得意分野に合わせて活動していただいて構いません。 【3年間の活動イメージ】 ☆1年目 ✓町の温泉の特色を知る ✓活動拠点の「雪秩父」での業務習得 ✓人脈形成 ✓課題の洗い出し ✓課題への対応策検討   ↓ ☆2年目 ✓課題解決への取組み開始 ✓雪秩父の来客者増加、町の温泉の認知度向上のための活動 ✓協力隊卒業後に進みたい道を検討、それに合わせた人脈形成   ↓ ☆3年目 ✓2年目の取組みについてのフォローアップ・改善 ✓協力隊卒業後のための準備

【オンライン相談受付中】 活動内容や蘭越町での暮らしの事など、随時オンライン相談を受け付けています。ご希望の際はお気軽に「応募したい」をクリックして下さい。こちらから日程調整などのご連絡をさせていただきます。

「雪秩父」の露天風呂
「雪秩父」の露天風呂
町の温泉施設「幽泉閣」
町の温泉施設「幽泉閣」

蘭越町移住相談窓口

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

蘭越町

人口 0.39万人

蘭越町

北海道蘭越町 移住相談窓口が紹介する蘭越町ってこんなところ!

ニセコエリアといえば山と川のイメージが強いかもしれませんが、蘭越町には海もあるんです。 そんな、海・山・川・さらには温泉もある蘭越町は面積は約450㎢で横浜市とほぼ同じ面積でありながら、人口は約4,600人というかなり密度が低めの町となっています。 医療機関は4か所。老人福祉施設4カ所。保育所3カ所(うち1カ所は家庭的保育)。幼稚園1校・小学校2校・中学校1校・高等学校1校と教育福祉施設も充実しており、子育て世代も安心して生活することができます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

北海道蘭越町で移住サポートを担当しております。 プロフィール画像の2名とも移住者で、1人は元北海道職員、もう一人は元国家公務員という変わった経歴ではありますが、移住経験者だからこそ考えることができる移住者目線のサポートをモットーに日々奮闘中です。

Loading