募集終了

ハイブリット開催【YY!ターンセミナー】やまぐちで働こう! 〜移住就業・創業の話〜

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/10/14

「Beyond Borders-移住で世界を広げよう-」をコンセプトとして、「やまぐち暮らし」の魅力を発見していただく「YY!ターンセミナー」。 今年度の第4回目は、「やまぐちで働こう!」をテーマに東京交通会館(東京・有楽町)8階「セミナールーム」で開催します。 ご自身も移住者で、ギフトプロデュース会社アデリーで働きながら柳井市で古民家暮らしを満喫されている大木さんと、防府市にUターンされ、山口市にて小中学生向けプログラミング教室「スオウパーティ」事業等に取り組んでいる原田さんのお二人をお迎えして、移住就業や創業の話についてお話ししていただきます!

山口県で移住就業・創業したい人集まれ!

開催日時 2023年10月14日(土)13:00~14:15 開催場所 東京交通会館8階 セミナールームC・D       〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10-1 参加市町 柳井市、防府市、山口市・メグリバ、岩国市、やまぐち産業振興財団 スケジュール 13:00~開会 13:10~トークセッション 14:00〜参加市・団体紹介 14:15閉会 14:20〜個別相談 15:40終了

ゲスト 【移住&就業】 大木 崇(おおき たかし)さん 株式会社アデリー勤務/柳井市在住 千葉県市川市出身。山口県に夫婦で移住。 北海道の大学でロシア語学科へ入学。北海道の水産会社、ギフト会社を経て、2014年、柳井市のギフトプロデュース会社、株式会社アデリーに転職。現在は営業職として、首都圏へ月2回程度出張しながら、柳井市にて古民家暮らし満喫中。

原田 哲也(はらだ てつや)さん 株式会社スオウ代表/防府市在住 山口県防府市出身。 就職を機に上京し、東京のIT企業3社にてエンジニアとして16年間勤務。40歳の節目となる2019年に家族でUターンし、株式会社スオウを創業。小中学生向けプログラミング教室「スオウパーティ」事業を筆頭に、地方/地域を活性化させるWeb開発やITコンサルの事業も展開中。

ゲスト:大木 崇さん
ゲスト:大木 崇さん
ゲスト:原田 哲也さん
ゲスト:原田 哲也さん

今回は有楽町会場とオンラインのハイブリット開催!

有楽町会場に来場いただいた方には、(株)アデリーさんの人気商品、ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー3個をプレゼント!お時間合えば、是非いらしてください。

トークセッション後は、ゲストさんとの質疑応答の他、参加市町や団体の方々とも個別相談可能です。まずは、興味あるボタンをクリックしてくださいね!

オフは里山暮らしを満喫中!
オフは里山暮らしを満喫中!
オフは川遊びや登山などのアクティビティを満喫中!
オフは川遊びや登山などのアクティビティを満喫中!

主催:「住んでみいね!ぶちええ」山口県民会議 事務局:やまぐち暮らし東京支援センター

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!

本州の最西端に位置し、三方が海に開かれた山口県。 豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれています。 山口県って、意外にいいかも!と思える魅力にあふれています。 そんな山口県で、あなたのちょうどいいを叶えませんか?

写真は、柳井市の金魚ちょうちん

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

Loading