離島のお仕事って??
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/10/05移住するとなったらお仕事、大事かと思います! 離島に住んでみたいけどお仕事ってどんなのがあるの?? そんな疑問に今回はお答えできればと思います(^^)/
沖永良部(おきのえらぶ)島は、奄美大島と沖縄の間にあります。 奄美諸島に属しており、沖縄のすぐ北約60kmに位置しています。 奄美諸島は、鹿児島本土と沖縄の間に位置し、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島の鹿児島県に属する8つの有人島からなります。
海洋性亜熱帯気候で温暖多雨な島々。豊かな自然の中に固有種などの珍しい動植物が多く生息し,それぞれに異なる文化が受け継がれる魅力あふれる島々です。
冬はザトウクジラ、春はイソマグロなどの大物が見られ、サンゴ礁が広がる大変自然の豊かな場所です。 そして沖永良部島は、奄美諸島の中でもハブがいない島として知られています。
どこまでも澄みきった青い海と空、まばゆい太陽と赤土、明るく優しい島民にふれあい、 島でのんびり暮らしませんか?
正社員を募集してます!!!
島で正社員で働くとどんなお仕事があるのかご紹介します!
介護施設/ホテル/スーパー/地元企業/マルチワーク/農業/病院/食品加工/児童福祉/ガソリンスタンド/ドラックストア/バス・タクシー会社/観光業/空港関係/港湾/お土産屋/酒造 など 様々なお仕事があります!
もちろん、上記以外でもこんな仕事がしたい!こんな経験を活かしたい!など ご相談していただけたら全力でお探しいたします!
いくつかお仕事紹介の記事がありますのでご紹介させていただきます(^^)/
●児童福祉施設 【児童発達支援事業所】子どもとその家族を支えるスタッフ募集! https://smout.jp/plans/12323
●介護施設 離島で感謝・感動・クリエイティブな3Kのお仕事! https://smout.jp/plans/12033 南国の自然の心地よさと、人の温かさを守る。南の島の介護福祉を支えながら、「もう一つの家族」をつくりませんか? https://smout.jp/plans/10779
●食品加工 島の特産品!きくらげ製造のお仕事! https://smout.jp/plans/13266
●マルチワーク 【マルチワーク】おきのえらぶ島で新しい働き方! https://smout.jp/plans/12226
ぜひご参考にしてみてください!
短期住み込みバイトはこちら!
沖永良部島では住み込みで働けるところは農業、ナイトワークが主になります。
農業ですと10月~4月ごろが繁忙期となり募集をするところが増えます。 ジャガイモ、サトイモ、サトウキビ、花などが主になります。 農作物にもよりますが、 ジャガイモは2週以上~ 花は1カ月以上~ 受け入れが可能です。
短期バイトもいくつかお仕事紹介の記事がありますのでご紹介させていただきます(^^)/
●花農家 【南国の求人】沖永良部島の"花農家"でアルバイト募集中!! https://smout.jp/plans/9989
シェアハウスなど自身で住むところを用意することが可能であれば選択肢が増やすことも可能です。 どんなご希望でもとりあえずご相談ください!全力でサポートいたします!
えらぶ島づくり事業協同組合
このプロジェクトの地域
和泊町
人口 0.62万人
ゆかりが紹介する和泊町ってこんなところ!
《??沖永良部島って??》 沖永良部(おきのえらぶ)島は鹿児島県奄美諸島に所属しており、鹿児島県と沖縄県本土の間にあります。 鹿児島県に所属していますが、沖縄の方が近く、 飛行機だと鹿児島から約90分/沖縄から約60分 船だと鹿児島から約16時間/沖縄から約7時間 です! 大きさは 周囲55.8キロメートル(車で1周すると2時間弱)、人口は約12,000人の島です。 そして奄美諸島の中でもハブがいない島として知られています👏 観光地化されておらず、手つかずの自然が多く残る島です。
◆海ーSea-◆ とにかく海がきれいです! 隆起サンゴ礁の島ならではのダイナミックな地形も壮観です! シュノーケルをすればウミガメ、クマノミなど南国の海を楽しめます(^^)/ 島だと10月頃まではラッシュガードなどで気軽に海に入れ、 ウェットスーツを着れば1年を通して海を楽しめます! サーフィンやサップ、ジェットスキーなどマリンスポーツもできます! 海に入らずとも波の音や海に沈んでいく太陽を見るだけで癒されます。 島には隠れたビーチがたくさんあり、図らずともプライベートビーチに♡
◆生活ーLife-◆ 離島と聞くと不便と思われるかもしれませんが、飛行機と船は毎日就航しており、スーパーや総合病院、ホームセンター、ドラッグストアー、100円均一ショップなどもあり、島での生活に必要なものは全て揃います。Amazonプライム会員であれば、配送が無料で自宅まで届くので困ったことはあまりありません! 移動は基本的に車です。 バイクや自転車でも生活できなくはないですが天気や行動範囲を考えると車をおススメします!
☆島の暮らしやお仕事に少しでも興味がわいたら、「興味ある」ボタンを押してお気軽にご相談下さい! 島移住の先輩として良かったことや、ギャップに驚いたこともお伝えしたいと思います!
このプロジェクトの作成者
海の近くに住みたい! この思いだけで私は2022年に東京から沖永良部島に移住してきました。 正直、沖永良部島じゃなきゃいけない理由は特にありません!笑 たまたま目に留まった沖永良部島に何となく来てみたら毎日楽しく過ごしています!