募集終了

【金沢市地域おこし協力隊募集!】海のまちで子どもたちが学ぶ場づくりに挑戦しませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/30

経過レポートが追加されました!「協力隊受け入れ団体の「かなラボ」所長の観田さんにお話を伺いました!」

2023/11/08

金沢市は、人口約46万人の北陸最大の都市で、市の中心部は兼六園、近江町市場、金沢21世紀美術館などがあり、歴史・伝統・文化の息づく観光地として知られています。

一方で市の周辺部には古くからの住宅や農地、海、山など様々な風景が広がっており、それぞれの地区で育まれた独自の歴史・文化は、多様な地域コミュニティによって支えられています。

今回、金沢市の周辺部にある「金石(かないわ)地区」で、豊かな地域資源を活かした「自然・歴史・文化を活かした子供たちが学べる場づくり」を地域とともに進めていける方を募集しています。

「城下町金沢 海の玄関口」での子どもたちが学ぶ場づくり

今回協力隊を募集する「金石(かないわ)地区」は、金沢市中心部より北西に約7kmにある海に面した地区です。

古くから城下町金沢の海の玄関口として栄え、今でも当時の建物が残る港町の風情や文化が感じられる地域です。 また、古くからの市街地でありながら、夕日が沈む砂浜や川、海風からまちを守るために手入れされてきた森など、多くの自然が残っています。

ただ、その金石地区も人口減少に直面しており、特に子育て世代の減少が大きな課題です。

そこで、子育て世代に選ばれるまちを目指し、地域の若手有志たちがまちづくり団体「かなラボ」を立ち上げ、様々なプロジェクトを行っています。 現在、まちの自然・歴史・文化を活かした子供たちが学べる場づくりを進めようとしており、それを推進・実践できる人材を求めています。

子育て世代が集まる活気あるまちを目指して地域とともに取り組める意欲のある方の応募をお待ちしています。

【まちづくり団体「かなラボ」について】 金石地区の発見、発信、未来への仲間作りをコンセプトに、金石の食・文化・人・歴史・自然・暮らしなどを内外に発信し、その魅力を伝えていくまちづくり団体です。 2020年に「金石・大野まちづくり協議会・金石部会」から「かなラボ」へ名称を変更し、金石の方々と共に、楽しい町を目指して活動しています。

○主な活動  ・かないわこみち    おいしい・たのしい・おもしい(金沢弁で「面白い」)をテーマに金石の食・文化・体験ができるイベント。    2018年より開催。

 ・かないわレシピ    消えゆく金石の食文化を守り、次世代へ受け継ぐ活動。    聞き取り調査、実演会などを実施し、2021年小冊子「かないわレシピ」を発行。

 ・かないわ会議    金石の未来について、世代を超えて語り合う企画。2021年から開催。    対象を絞った“かないわミニ会議”“かないわサロン”も開催。

海の玄関口金石港 現在は主に漁業に使われています
海の玄関口金石港 現在は主に漁業に使われています
古くからのまちなみが残る歴史ある地区です
古くからのまちなみが残る歴史ある地区です

地域色豊かな学びづくりに興味がある方を探しています!

【活動内容】 (1) 金石地区の自然・歴史・文化を活かした学びの場づくりの推進・実践 (2) 地域団体「かなラボ」での地域イベント運営協力や情報発信 (3) 地域活動への参加(町会、青年会、祭り等) (4) その他金石地区の活性化につながる活動

【こんな方に出会いたい!】 ・地域の自然・歴史・文化を活かした教育に関心がある方 ・様々な関係者と調整し、プロジェクトを進められる方 ・地域に積極的に溶け込もうとする意欲のある方 ・地域の方々と一緒に楽しく活動できる方

【必須条件】 ・3大都市圏をはじめとする都市地域から生活の拠点を金沢市に移し、住民票を異動できる方 ・地域おこし協力隊として1年以上活動できる方 ・普通自動車運転免許証を所有している方(AT限定可) ・パソコンの基本操作ができる方 ・地方公務員法第16条の欠格情報に該当しない方

募集条件

【任用形態】 委嘱(金沢市との雇用関係なし)

【報償費】 月額233,000円(年間2,796,000円) ※活動に支障がない範囲で兼業可能

【任期】 令和6年4月1日~

【活動時間】 概ね1週間40時間

●応募締切  令和5年11月30日(木)※消印有効

●詳細・応募方法(金沢市HP) https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikiryokusaiseika/gyomuannai/chiikiokosikyouryokutai/24906.html

合わせてぜひ「興味ある」ボタンも押して下さい!

金沢市地域力再生課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

金沢市

人口 46.53万人

金沢市

金沢市地域力再生課が紹介する金沢市ってこんなところ!

金沢市は石川県の中心部にある人口約46万人の「歴史と文化のまち」です。 金沢城や兼六園などの歴史的な名所から、現代アートのメッカである21世紀美術館まで、多彩な観光スポットが点在しています。 加賀百万石の城下町として栄えたまちであるとともに、江戸時代から400年以上にわたって戦争や大きな災害を受けていないため、古くからの建物が多く残っており、江戸から令和までの建物が1つのまちに立ち並んでいる風景は金沢の大きな特徴です。 また、金箔工芸や加賀友禅などに代表される多様な伝統工芸・文化は行政だけでなく、企業・地域コミュニティなど様々な組織・人々によって歴史を超えて守り伝えられており、そのような人々こそが金沢の魅力であり強みです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

【中の人】 金沢生まれ、金沢育ちの30代男性。 首都圏の大学を卒業後、地元に戻り市役所に入庁しはや十余年。 妻とともに3人の子育てに奮闘中。 趣味はハンドボールと居酒屋巡り。

Loading