
【和歌山県で未来を創る 若手人材の発掘・育成プログラム!参加者募集中!】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/10/17和歌山県で起業や新規事業に挑む若手人材を対象にした育成プログラム 「JAPAN CHALLENGER COLLEGE(ジャパン・チャレンジャー・カレッジ)」 の参加者を募集します!
本プロジェクトでは対象の地域からエントリーを募り、 約3カ月間で多彩な専門家や起業家からアドバイスを受け 「稼げるビジネスモデル」の構築を目指すことができます。
主催は日本全国で地方起業家の発掘・育成を行っている 公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクトです🔥
私たちと一緒に、日本の地方・地域を盛り上げましょう! たくさんのエントリーお待ちしております!
◇◆◇プロジェクトの流れ◇◆◇
まず書類選考にて 5~7名の「チャレンジャー」を選出します。
チャレンジャーは約3カ月の間に ・ITに長けた専門家がメンターとしておこなう「個別ブラッシュアップ」 ・ビジネスの専門家による「個別プレゼン指導」 ・ITや地方創生の専門家による「チャレンジャー限定オンラインセミナー」 など 各分野の最前線で活躍する起業家や専門家からのアドバイスを受け 事業アイデアのブラッシュアップを行い、 机上の空論ではない“稼げるビジネスモデル”の構築を目指すことができます。
プロジェクトの最後を締めくくる最終発表会には 全国で活躍する起業家や投資家、また地元経営者などがアドバイザーとして参加。 プロジェクト後もチャレンジャーの成長が継続するよう、更なるアドバイスを行います。
// 📢こんな人にオススメ \\ 〇既にその地域で事業に取り組まれている起業家 〇任期後に起業を考えている地域おこし協力隊 〇自分のいる地域が大好きで将来起業を目指している若者 〇新しいコトにチャレンジしたい若者
※このプロジェクトは「経済産業省令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金 AKATSUKIプロジェクト採択事業」として開催しています。
◇◆◇募集概要◇◆◇
【エントリー対象者】 ・最終発表会の時点で39歳以下(チームの場合はメンバー全員が) ・和歌山県内にて事業展開中、または事業展開予定
【エントリー条件】 ・個別ブラッシュアップや集団セミナーに主体的に参加すること ・最終発表会にて会場で発表することができること
【エントリー締切】 10月17日(火)23:59
【エントリー方法】 下記リンクからお願いいたします! https://wakayamajcc1017.peatix.com/view
【必要項目】★は必須 ★基本情報(お名前、連絡先など) ★事業アイデアのタイトル(30文字以内) ★事業アイデア①「ミッション(100文字以内)」 ★事業アイデア②「アイデアの内容(200文字以内)」 ・事業アイデア③「アピールポイント(200文字以内)」 ・事業アイデア④「このプログラムに出場する目的(200文字以内)」 ・企画書データのURL(Googleスライド、ドライブの保存先、大容量ファイル便などのURL)
◇◆◇アドバイザー◇◆◇ 日本全国の最前線で活躍している起業家や実業家、支援者。 最終発表会でチャレンジャーの発表に対してアドバイスを行います。 ※五十音順
奥川 季花 株式会社ソマノベース代表取締役 高校時代に地元で紀伊半島大水害により被災し、災害リスクの低い山づくりをしたいと志す。現在は災害リスクの低い山づくりを目指し (株)ソマノベースを設立。代表取締役を務める。 自宅で植林用苗木を育てる、購入者参加型の新しい形の観葉植物「MODRINAE」を発表し、Wood Change Awardやウッドデザインアワードを受賞。その後ECサイトを開設。 企業向けにもMODRINAEを販売開始。
小幡 和輝 ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』代表 和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。その後、高校3年で起業。2019年よりゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』を立ち上げる。ダボス会議を運営する世界経済フォーラムより、世界の若手リーダー『GlobalShapers』に選出。 著書に 学校は行かなくてもいい 親子で読みたい「正しい不登校のやり方」など
中川 直洋 公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト代表理事 2002年よりワタミに入社、ワタミ創業者渡邉美樹の執行役員社長室長として10年間秘書を務める。ワタミグループの社会事業を中心に、みんなの夢AWARDの総合プロデューサーとして全般責任者に関わる。2019年独立し、全国の地域起業家や社会起業家を多数、発掘サポートしている。
他1名
◇◆◇メンター◇◆◇ 日本全国で活躍しているITに長けた起業家や専門家。 プロジェクト前半にチャレンジャーの事業プランに個別メンタリングを行います。 ※五十音順
株式会社ソマノベース 土砂災害リスクの低い森づくりをビジョンに掲げ森林に関わる事業を和歌山県田辺市にて展開。林業界や森林との関係人口を増やすためのイベントや、植林に貢献ができるサービス「MODRINAE」の企画などを展開。
池嶋 亮 公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト プロデューサー 株式会社Playable代表取締役 1988年大阪生まれ。大阪駅前の大型商業施設にて広報PR、イベント企画を担当。2020年4月に独立。企業や教育機関などを対象にアイデア創発ワークショップ、人材育成プログラムなどを展開。兵庫県西宮市SNSマーケティングアドバイザー。
他1名
◇◆◇講師◇◆◇ チャレンジャー限定の集団オンラインセミナー①にご登壇いただきます。
茨木 雄太 iU客員教員 アンドドット株式会社 代表取締役 一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) 協議員 エンジニアとして様々な業界の新規事業開発に携わる。2020 年に ject株式会社を設立し、ソフトウェアの開発案件を引き受け成長。2023年6月にアンドドット株式会社を創業。”Nasa Space App” 最優秀賞 /“QTnet TUNAGU ” 最優秀賞など。
◇◆全体スケジュール◆◇
〇9月27日(水)19:00~20:30 AKATSUKIプロジェクトPRイベント開催@オンライン
詳細:https://japanchallengercollege.peatix.com/view
〇エントリー締切 10月17日(火)23:59
〇結果発表(=最終発表会へ進出する方へ個別にご連絡) 10月22日(日)
〇チャレンジャー向けオリエンテーション@オンライン 10月23日(月)19:00~20:00 ※参加できない方にはアーカイブ動画を共有
〇チャレンジャー限定の集団オンラインセミナー① 10月中旬~10月下旬 ※2~3日程度の候補日を提示予定
〇メンターによる個別ブラッシュアップ@オンライン 10月下旬~11月初旬 ※調整中
〇チャレンジャー限定の集団オンラインセミナー② 11月8日(水)、22日(水)、29日(水) いずれも19:00~20:00 ※3日程は全て同じ内容です ※どれか1日を選択してご参加ください
〇専門家による個別プレゼン指導@オンライン 11月下旬~12月初旬 ※日程は個別に調整
〇最終発表会 12月16日(土)
場所:tanabe en+(タナベエンプラス) 時間:14:00~17:00(※変更になる可能性があります) 司会:平野 裕加里 有限会社LIBRA代表/アナウンサー 南山大学卒業後、CBC中部日本放送アナウンサーを経て独立。テレビ、ラジオの生放送で司会や中継、インタビューなどを経験。ALS啓発「みんなでゴロンしよう!」など、イベントプロデュースも手がける。
仲木 威雄 レオス・キャピタルワークス株式会社 チーフ・リスナー/チーフ・プロダクトマネージャー 一般社団法人 関西独立リーグ 代表理事 公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト理事 三菱信託銀行、さわかみ投信(副社長)、ユニオン投信(代表)、tsumiki証券(COO)を経てレオスに参画。一貫して、長期投資の啓発活動に従事。プロ野球関西独立リーグの黎明期に参画しリーグの価値向上にも力を注いでいる。
◇◆主催・後援・協力◆◇ 【主催】 公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト 【後援】 iU 情報経営イノベーション専門職大学、淑徳大学(申請中)、株式会社ピーストラベルプロジェクト 【協力】 面白法人カヤック
※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押して下さい!
和歌山県で未来を創る 若手人材の発掘・育成をしたい!
和歌山県で起業や新規事業に挑む若手人材を対象にした育成プログラム 「JAPAN CHALLENGER COLLEGE(ジャパン・チャレンジャー・カレッジ)」 の参加者を募集します!
本プロジェクトでは対象の地域からエントリーを募り、 約3カ月間で多彩な専門家や起業家からアドバイスを受け 「稼げるビジネスモデル」の構築を目指すことができます。
主催は日本全国で地方起業家の発掘・育成を行っている 公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクトです🔥
私たちと一緒に、日本の地方・地域を盛り上げましょう! たくさんのエントリーお待ちしております!
和歌山県で”なにか始めたい!”と思っている人と出会いたい!
// 📢こんな人にオススメ \\ 〇既にその地域で事業に取り組まれている起業家 〇任期後に起業を考えている地域おこし協力隊 〇自分のいる地域が大好きで将来起業を目指している若者 〇新しいコトにチャレンジしたい若者
※このプロジェクトは「経済産業省令和4年度未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金 AKATSUKIプロジェクト採択事業」として開催しています
主催:公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト
このプロジェクトの地域

田辺市
人口 6.60万人
今中 麗奈が紹介する田辺市ってこんなところ!
和歌山県は、日本の南部に位置し、その魅力は多岐にわたります! 歴史と文化愛好者には、和歌山城や紀伊細川家の居城、熊野古道など、歴史的な名所が数多く点在しており、地域の歴史に触れることができます。また、世界遺産に登録された熊野古道は、自然環境と歴史的価値が融合した場所として特に注目されています👀
さらに自然環境も豊かで、美しい紀伊半島の山々や海岸線、渓谷、温泉などが訪れる人々を魅了します。特に、紀伊半島の自然景観は絶景が広がり、自然愛好者にとって楽園のような場所です✨
地元の人々は親しみやすく、地域社会が団結力を持っています。伝統と文化を大切にし、観光客に対するホスピタリティが高いです。地元の食材を使った料理や、地元の人々との触れ合いも楽しい経験となると思います!
このプロジェクトの関連地域

和歌山県
人口 87.56万人