瀬戸内有数のきれいな海がある北条を瀬戸内いちばん気持ちいい街にする会
募集終了
情報を集める
公開日:2020/04/06
終了日:2021/12/31

瀬戸内有数のきれいな海がある北条を瀬戸内いちばん気持ちいい街にする会

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

自然や海を愛する人へ、透明な海のある暮らしの幸せを伝えたい。
北条に住んでみたい人に、北条に移住した人を紹介したり自分の体験を話してあげたい。
自然や環境、まちづくり活動に興味がある人とつながりたい。
北条で何かやりたい人、北条に興味のある人、愛着のある人のネットワークを作りたい。
※現役の地域おこし協力隊(2019年10月に移住)からの呼びかけです。

(松山市の北部にある北条地域は、知る人ぞ知る「遠浅パラダイス」。
西向きの広大な遠浅の海は、昼間はラムネ色の美しい色が楽しめて、夕方はどこから見ても美しい夕日が楽しめます。魚はもちろん野菜も果物も美味しくて人は素朴で温かい地域です。)

北条の景色満載のホームページはこちら↓
https://www.hojosetouchi.com/

ネットの情報が少ない!頼れるのはクチコミ、人とのつながり。

北条は街のすぐそばに海と山があり、自然と街がミックスされた程よい田舎です。
唯一無二の魅力ある場所ながらもネットの情報が少なく、来てみないとその良さがなかなかわからないという場所です。

地域おこし協力隊として、現地のナマの情報を届けるためにプロジェクトを立ち上げました。

透明度抜群の海のそばで、地球に優しい地産地消の暮らしをしよう!

自然や環境に優しい暮らしをしたい人。
ビーチクリーンや環境に興味がある人。

農業を始めてみたい人。

場所に縛られずに好きな場所で仕事をしたい人。
きれいな海を見ながら暮らしたい人。

環境のいい所で子育てしたい人。

まちづくりをやってみたい人。
ほどよい田舎で起業したい人。

歴史好きな人。
お祭大好きな人。

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
松山市
杉山 育代が紹介する松山市ってこんなところ!

北条情報はこちらで → https://www.hojosetouchi.com/

松山市の中心部や道後温泉から車で30分、JR予讃線沿線の海沿いに、海と山に挟まれるように広がる田園都市。
温暖な気候で災害も少なく、昔から米や野菜、柑橘が美味しい地域。
また魚の美味しい漁場としても知られ、釣り客も多く訪れます。
歴史の古い祭りや神事が今も残る懐かしい雰囲気と、キャンプやマリンスポーツを楽しめる海浜公園と、新旧ミックスされた雰囲気が魅力です。

プロジェクトの経過レポート
2020/12/29
2950

冬晴れの日は、北条の海の色が鮮やかなラムネ色になります。
海岸を散歩しているのは地元民と猫だけ。

Facebookページ(どなたでも見れます)に
北条の風景動画なども投稿しています。
https://www.facebook.com/hojokashima/

2020/12/01
2714

朝の北条港です。
北条は西側が海なので、海の夕焼けはおなじみの風景ですが、朝陽に染まる海も素敵です。
地魚を売る魚屋さんが店の前でイカを干していました。
イカの写真も載せたかったのですが、写真スペースが小さいのでブログで見てくださいね。
https://ameblo.jp/ikuyodosue/entry-12640374999.html

2020/10/20
2342

海の上のお座敷で「北条鯛めし」を頂く店「太田屋」は11月までの営業。
まさにシースルなお座敷で風を楽しむのもあと少しです。
「北条鯛めし」や刺身に使われた鯛は、北条の冷たくて潮流の早い海で育った天然もの。遠くまでは流通しない現地だけの味です。

2020/09/24
2119

秋から寒くなるにつれて、夕空の美しさが増してきます。
特に太陽が沈んだ直後の「マジックアワー」と呼ばれる時間帯の空は、どんな時にも心を穏やかにしてくれる魔力があるような気がします。

2020/09/03
1961

「北条港」の朝の風景です。
小さな港ですが、すぐ横に地魚を売る魚屋さんもあって、都会には出回らない魚が手に入ります。
タイが毎日アジやサバよりも数多く店に並び、ワンコインで天然物が買えてしまいます。ありがたみが全くなくて、いいのか悪いのか。。。

2020/08/24
1886

北条には「風早」というニックネームがあります。
名前の通り、お盆を過ぎた頃から風がよく吹くようになってきました。秋の味覚も畑に実り始めています。
ブログは愛媛ならではの美味しいイチジクの話です。
https://ameblo.jp/ikuyodosue/entry-12619045142.html

2020/08/07
1798

最近楽しみなのがビーチクリーン活動です。
10人位集まって「レアごみ大賞」は誰だ!とかワイワイ言いながら海岸のゴミを拾っています。
松山市は「環境モデル都市」にも選定されているので、環境の良いところに住みたい人や、地球にやさしい暮らしがしたい人にも北条はぴったりのまちだと思います。
関連ブログ↓
https://ameblo.jp/ikuyodosue/entry-12612538960.html

2020/07/21
1667

北条の小さな子ども達に人気の遊び、磯遊び。
干潮の夕方などは、保育園児のグループや、親子連れなどが河口や遠浅の海岸でバケツを持って、思い思いに貝やらカニやらを探して楽しんでいます。

磯遊びができる秘密の場所探しについてのブログはこちら
https://ameblo.jp/ikuyodosue/entry-12568921821.html

2020/07/08
1569

北条にいると、旬の野菜と果物は何でも地元産のものが食卓に並びます。安いのでついつい沢山食べてしまいます。
産地として有名でない野菜も全部美味しいから不思議なのです。ところが、この野菜をふんだんに使った野菜中心のレストランというのが意外にないので、求ム出店者!!

2020/06/25
1486

うっとおしい梅雨の時期、
棚田の夕暮れの景色が少しでも癒しになれば。。。

北条には元気に農業している若者が増えています。
http://www.oc-farm.com/

2020/06/12
1407

移住するのに「転職がネック」と言う方へ。
ネットでは分からない愛媛の仕事・暮らしについての個別相談会(東京・大阪会場)やってます。
https://www.ten-shoku.net/ehime-uiturn/

今日の写真は国道沿いの海(大浦海岸)です。

2020/05/30
1352

海に向かって芝滑りが出来る公園です。
人気の道の駅「風和里」前の半島の上に作られています。
いつ行っても多くても10人程度しか人がいない、密になることのない遊び場です。

県を超えての移動は慎重に、、、ですが、
北条にお越しの際はご案内しますので
ご連絡ください。
ホームページ「自然と暮らすまち北条」でも
松山へのアクセスや私のプロフィール(連絡先)など
見て頂けます。
https://www.hojosetouchi.com/

2020/05/14
1279

今朝の散歩道です。
北条の海は風の強い日以外は湖のように波が穏やかです。
聞こえるのはかすかな波音と行き交う船の音。
早朝の海は一日で最も優しいラムネ色をしています。

2020/05/05
1252

ミカンの花が咲き始めました✨
行きたい所に行けない日が続いていますが、せめて北条の海や夕陽の風景を沢山見て頂けるようにホームページを作りました。
このサイトでは紹介しきれない北条の風景がご覧いただけます。
これからも随時コンテンツを増やしていきますので移住先の情報収集にお役立てください!
サイトへはこちらから↓
https://seasidelife-matsuyama.webnode.jp/

2020/04/29
1231

レンゲ畑と北条北部の三つの山。中央の「腰折山」の形には面白い伝説が。
その昔、前回レポートの「鹿島」が腰折山の隣に並んでいたそうで、二つの山がどちらが強いかと相撲をとったそうな。腰折山はエイヤと鹿島を投げ飛ばして鹿島は海中へ。起こった鹿島が投げつけた岩が腰折山に当たってそれ以来腰が曲がってしまったそうな。各地に微笑ましい伝説の残る土地です。


2020/04/22
1195

現在は運行を中止していますが、北条の名物「天井にシカのいる渡船」です。
乗船時間3分、往復運賃210円で向かう先は、5月は藤の花が咲き乱れる無人島「鹿島」です。
平和な日常が戻ってきたら
「小さな島旅」で鹿島に渡ってみませんか?

※鹿島情報
https://kaizoku-ehime.jp/8733/

2020/04/14
1160

同日レポートの桜咲く山里から川を15分程車で下って行くと、この海に出ます。
遠浅でパラセイリングなどする人の姿が時々は見られますが、それでも人の少ない静かな海です。

2020/04/14
1157

海から車で20分も行かない所に山里の風景。
背後にある山からの伏流水や寒暖差のおかげで、とても美味しい野菜の取れる場所。ここの桜は早めです。(写真は4月2日のもの)

2020/04/10
1133

高台から見た北条の「まち」のエリアです。
「善応寺」というお寺の境内からの眺めです。
善応寺は、温泉で有名な道後にゆかりのあるお寺。
島の姿が見えるのは「忽那諸島」です。

※次回は北条の山里エリアについてご紹介する予定です。

https://ameblo.jp/ikuyodosue/entry-12557226829.html
↑道後と北条の歴史的な繋がりについてのブログです。

2020/04/07
1110

緊急事態宣言が出されました。
人間の幸せって何なのか。人間も自然の一部なんだという事。引き潮の静かな海で、サギが魚をじっと待つのを見ていると、そう体感します。
このプロジェクトで、北条という場所、自然を毎日感じる暮らしや、自然を愛する人々のいる場所の事を発信する事で、生き方をゆっくり考え直す人が少しでも増えれば、そう思って発信していきます。
人の行き来が自由に出来る日が早く来ますように。

2020/04/07
1109

お天気がいいと、川が海に注ぐ河口もラムネ色になります。海から上がって来た魚の姿を見ると網ですくえるんじゃないかと。。。
「干潮」と「満潮」で海や川の姿が毎日変わるのが、見ていて飽きないですね。

松山市地域おこし協力隊として松山市の旧北条市域に住んでいます。 北条の風景満載のホームページ。 https://www.hojosetouchi.com/ ブログ https://ameblo.jp/ikuyodosue/
199
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
昨年9月に今治市に滞在していた期間中に松山市に向かってドライブしていた途中に通って、とても気持ちの良い土地だと感じました。是非情報共有を!
icon
暮らしたいです。移住情報何でも教えていただきたいです。
icon
応援隊の情報が有ったら教えてください。
icon
北条の魅力がわかります。
icon
程良い魅力的な環境ですね!
icon
協力隊に参加したいです
icon
一度ゆっくり島を巡りたいです
icon
綺麗な海!行ってみたいです。
icon
愛媛にはすぐにでも行きたいけど仕事がねえ
icon
山里と 綺麗な海 素晴らしい 所ですね!
icon
実家が愛媛県です。コロナの影響で子供といる時間が増え、今まで忙しいを言い訳に見過ごしてきたことを改めて考えています。
icon
綺麗ですね。行ってみたいなぁ。
icon
自然と人に触れ合えるような生活を真剣に望んでます
訪問しました!
移住決定しました!