募集終了

【オンライン開催】11/25「いしかわおやこ移住セミナー~能登エリア編~ 」

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/25

いしかわおやこ移住セミナー~能登エリア編~に参加します!

能登地域での特徴的な教育体験や学びの場、遊びの場について紹介し、石川県での子育て・教育に目を向けてもらうという企画です。

少しでも興味がある方は気軽に「興味ある」または「応募」ボタンを押してお申込みください!

■概要

日  時:11月25日(土)13:00~14:25 参加方法:オンライン(Zoom) 費  用:無料 お申込等詳細:https://sutto-zutto.com/oyakoiju231125/

近年、珠洲市に移住される子育て世帯が少しずつ増えてきました。

子育て環境は都心と比べて何が違うだろう。移住したらどんな暮らしになるのだろう。

実際に能登地域へ移住された先輩2名をゲストにお招きし、母目線での体験談を聞いてみよう!

里海体験の様子
里海体験の様子
冬の公園で雪あそび
冬の公園で雪あそび

都心部を離れた子育て環境に興味がある人!

当日は2名のゲストより、普段の暮らしや子育てについて、日々感じていることをお話しいただきます。

「子育て環境はどう?」「どんなところで遊んでいるの?」「学校はどんな感じ?」などなど、子育てイメージを持ってもらえれば嬉しいです!

\珠洲市からゲスト出演/

***村上ゆりさん***

子どもがのびのびと過ごせる珠洲市の教育環境に惹かれ移住。 珠洲市の文化や自然を学ぶサマーキャンプを主催。二児の母。

普段の暮らし
普段の暮らし
企画イベントの様子
企画イベントの様子

【主催】いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会 出展:すず里山里海移住フロント

このプロジェクトの地域

石川県

珠洲市

人口 1.13万人

珠洲市

すず里山里海移住フロントが紹介する珠洲市ってこんなところ!

石川県・能登半島の最先端にある、人口約13,000人の本州で最も人口の少ない市です。 世界農業遺産に認定されている豊かな里山里海の原風景や文化を色濃く残しながらも、「奥能登国際芸術祭」やSDGsなど、先進的な取り組みに挑戦する、なつかしくて新しいまちです。 半島の先端という、決して生活の便がいいとは言えない場所ですが、だからこそ、「ホンモノの田舎である」「なにかできそうな余白がある」ことに魅力を感じて移住する20~30代の若者が近年増えてきています。

珠洲で暮らしてみたい、珠洲と関わってみたいという方、ぜひワンストップ窓口「すず里山里海移住フロント」にご相談ください。珠洲の住まいや仕事、子育てなど、暮らしにまつわる情報を発信する、珠洲発・暮らしのウェブマガジン「すっとずっと」も運営しています。

▼珠洲発・暮らしのウェブマガジン「すっとずっと」 https://sutto-zutto.com/ ▼すず里山里海移住フロント Facebookページ https://www.facebook.com/suzu.ijufront/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「すず里山里海移住フロント」は、珠洲市への移住を希望する方のためのワンストップ窓口です。

Loading