募集終了

【日本一の酪農王国】別海(べつかい)で酪農体験しませんか!

イベント・体験
公開:2023/11/27 ~ 終了:2024/12/31

最新情報

経過レポートが追加されました!「酪農体験募集についてのお知らせ」

2025/01/14

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/31

北海道の東側に位置する町「別海(べつかい)」は、牛乳や海産物(エビ・ホタテ・秋鮭)などの食べ物や、野付半島・風連湖のような美しい自然など、魅力あふれる町です! そんな別海町に本所を構える私たち「JA道東あさひ」では、酪農に興味がある方・搾乳や子牛の授乳などの酪農体験をしてみたい方を受け入れています。 経験の有無にかかわらず募集しておりますので、気軽にご参加ください。

「日本一の酪農王国」での酪農体験

別海町は、町民人口のおよそ7~8倍の数の乳牛がいることで有名です。また牛乳の年間生産量は41万トンと日本最多を誇り、「日本一の酪農王国」とも呼ばれています。 別海町で生産される生乳は飲用のみならず、チーズ・ヨーグルト・アイスクリームなどにも幅広く使用され、別海町民並びに北海道民に親しまれています。

またJA道東あさひでは、酪農家さんが自由に使える時間の増加・生産性の向上のために「酪農へのロボットの導入」にも力を入れており、近年ではスマート化による作業の自動化が進んでいます。さらに酪農業界では作業を代わってもらえる酪農ヘルパー・コントラクターの利用が広がっていることで、休日を取ったり仕事の負担を軽減したりできるようになりました。 「酪農家」の在り方も以前とは変わっているのです!

JA道東あさひでは、担い手確保のために新規就農/後継者を支援する事業に取り組んでいます。その一環として、将来道東あさひ管内(別海町・根室市)での就農を検討している方向けに、酪農体験学習の機会を設けています。 「いきなり酪農を始めるのはハードルが高い」と思う方も、第一段階として本プロジェクトの体験募集に応募してみてはいかがでしょうか?

※JA道東あさひでは、体験以外にも「酪農スタッフ」の募集・ご案内もしておりますので、ご興味ありましたら是非ご連絡ください。 ※別海町役場・根室市では「お試し移住」「起業支援」等移住サポートの制度を複数設けていますので、気になった方はそちらもぜひご確認ください。

提供:別海町 柄木 孝志
提供:別海町 柄木 孝志

こんな方におすすめ!

・全くの未経験だけど、酪農に興味がある! という方 ・一通り専門教育は受けたけど、より深く知るために体験したい! という方 ・酪農家さんから仕事や生活についてお聞きしたい! という方 ・酪農家を目指しているので、実際に体験してイメージをつかみたい! という方

詳しくはこちらもご覧ください。酪農体験者のインタビューも載っています! 「JA道東あさひホームページ - 酪農体験してみよう」 https://www.ja-doutouasahi.or.jp/dairy_experience/

体験の詳細

🥛募集要項🐄 場所  :酪農家のお宅、または別海町酪農研修牧場 参加資格:将来JA道東あさひ管内での酪農従事を希望している/検討中の方      (初心者の方も歓迎しております!)      ※原則18歳以上。高校生の場合は学校の推薦状及び保護者の同意書が必要です。 業務内容:搾乳・牛舎清掃・哺乳・給餌・圃場(ほじょう)作業 等、酪農家の作業全般      ※各農家での生乳生産量の都合があるため、搾乳はできない場合もあります。 日程  :ご相談ください 期間  :3泊4日 / 1週間 / 2週間      ※上記以外についてはご相談ください。 実習時間:1日8時間程度 朝 5:00~8:30頃 昼 休憩(一部作業あり) 夕 15:30~19:30

事前にご準備いただくもの:洗面用具、動きやすい服装、筆記用具 JAよりお貸しするもの :作業服(つなぎ)、長靴、軍手

🥛費用の助成について🐄 交通費 :旅費の半額(上限5万円)を助成 宿泊費 :この体験では原則酪農家宅へのホームステイですが、ホテル・旅館宿泊の場合は1/2以内(上限3万円)を助成 食費  :食事は酪農家から提供があります。

🥛応募方法・お問い合わせ🐄 参加を希望される方は、SMOUTのメッセージ機能からご連絡ください。体験までの詳しい流れや、その他質問・相談についてもご対応させていただきます。 また、当農協ホームページからのお問い合わせも承っております。 ↓JA道東あさひ - お問い合わせ https://www.ja-doutouasahi.or.jp/contact/ ※気になった方は、ぜひページ下部の「興味ある」「応募したい」ボタンも押してください!

このプロジェクトで別海の酪農に少しでも興味を持っていただけたら幸いです!たくさんのご応募お待ちしております🐄

提供:別海町観光協会
提供:別海町観光協会
提供:別海町観光協会
提供:別海町観光協会

JA道東あさひ 営農振興課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

別海町

人口 1.37万人

別海町

JA道東あさひ 営農振興課が紹介する別海町ってこんなところ!

 道東(北海道の東側)に位置する別海町は、本土最東端の空港・中標津空港から車でおよそ30分の場所にあります。  主な特産品は、牛乳・エビやホタテなどの海産物です。中でも牛乳の生産量は日本一を誇っています!!  町の東部には日本最大の砂嘴(さし)「野付半島」があり、5月下旬から10月頃までは原生花園の色とりどりの花々を楽しむことができ、冬の間は凍った湖面の上を歩く「氷平線ウォーク」も楽しめます。また、2005年にラムサール条約登録湿地に認定された湖「風連湖」では1年中さまざまな野鳥を見ることができます。  別海町を含む道東地区の夏は冷涼で過ごしやすく、冬も北海道の他の地域に比べるとそれほど気温が低くなりません。また北海道で生活する上で「雪」は大きな懸念点ですが、道東は北海道の中でも年間を通しての積雪が少なく、2月の積雪は札幌市と比べると3分の1以下です。  おいしい食べ物と、豊かな自然溢れる別海町に是非お越しください (写真提供:別海町 柄木 孝志)

このプロジェクトの関連地域

北海道

根室市

人口 2.20万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

JA道東あさひは【日本有数の酪農地帯】と呼ばれる道東地方の別海町にある農業協同組合です。 生乳を中心に扱っており、その生乳生産量は日本の約5%を占め、全国のJAの中でも屈指の規模を誇ります。 営農振興課では、酪農体験・酪農スタッフ募集のご案内を行っております。 未経験の方も、すでに専門教育を受けた方も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Loading