
令和6年4月開校予定!南相馬市みらい農業学校
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/27\「南相馬市 みらい農業学校」とは?/ 令和6年4月に開校予定の雇用就農の学びに特化した新しい形の農業学校で、1年間で雇用就農に必要な学びを習得し、即戦力となる雇用就農者を目指すことができる新しい農業学校です。 現在第1期生を募集しています。
\南相馬市ってどんなところ?/ 南相馬市は、福島県の太平洋沿岸の穏やかな気候に包まれた農業好適地です。ゆったりとした時間に包まれながら、農業の世界に一歩踏み出すための学びをしませんか。
学校説明会を開催
\1月の学校説明会の予定はこちら/
日時 2024年1月27日(土)12:10~16:00
場所 小高交流センター(福島県南相馬市小高区本町二丁目28番地)
集合場所 下記のいずれかの場所にお越しください。 電車でお越しの場合…12:10 「小高駅」集合 お車でお越しの場合…12:10 直接小高交流センターにお越しください。(駐車場は、小高交流センター駐車場をご利用ください)
定員 5名程度/家族・友人同士のご参加も大歓迎!
参加費 無料 ※福島県外からご参加の場合は交通費及び宿泊費の一部を支援します。支援金額の詳細は発着地により異なるため、学校説明会に参加申し込みいただいた後にご案内いたします。
内容 カリキュラム説明、施設・農場案内、地域見学、入学相談、ランチ交流会など
※現地での参加が難しい方のためにオンライン説明会を実施しております。詳細は下記HPよりご確認ください。
詳しい情報はみらい農業学校ホームページから
南相馬市には、これからの時代を見据えた多様な農業の姿があります。 そして、未来の農業を想う人々が集い、学び合う場所があります。 あなたのチャレンジを待っています。
みらい農業学校ホームページ(https://agri-innovation.jp/mirai/)
南相馬市
このプロジェクトの地域

南相馬市
人口 5.90万人

南相馬市移住定住課が紹介する南相馬市ってこんなところ!
"みなみそうまからはじめよう" 自然豊かな環境の中でゆったりとした暮らしを楽しめるのはもちろん、一千有余年の歴史をもつ伝統文化『相馬野馬追』とロボット関連新産業よる未来へのワクワクが共存する面白いまちです。 地域を面白くしたいとの思いでまちにいろいろな方が集まってきていて、様々な新しいことがはじまっている地域でもあります。 「地域でなにか始めたい!」「地域を面白くする仲間になりたい!」と思う方はぜひ一度南相馬にお越しください!
このプロジェクトの作成者
チャレンジしたくなるまち 子育てしやすいまち 南相馬
・若手起業家が“なりわい”づくりに奮闘中!起業支援も充実で「はじめる」を応援 ・自然環境に恵まれながら、買い物環境も十分!切れ目ない子育て支援も魅力的で子育て世代にもおすすめ ・ロボットの一大開発実証拠点「福島ロボットテストフィールド」が整備され、新産業の求人も豊富!就職支援にも注力中