
オンライン個別相談実施中!岩手・西和賀町の地域おこし協力隊を6分野で15名募集
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/29岩手県西和賀町は岩手県随一の豪雪地帯。
積雪は初めてで、生活が心配だという方も多いのではないでしょうか。
買い物する場所は? 住む家は?
…などなど、気になることはなんでもお聞きください! ざっくばらんに様々なお話をしましょう!
(TOP写真: 瀬川強)
過疎という過酷な環境があると、その分だけ自分の生きる力・能力が磨かれる。
西和賀町は全国でもトップレベルの豪雪地帯であり、生きる環境としてはちょっと過酷さがある地域でもあります。
また、岩手県内でトップの高齢化率であり、地域人口は5000人を割り込み、過疎化も進み、様々な課題に直面しています。
「過疎という過酷な環境があると、その分だけ自分の生きる力・能力が磨かれる。」
ちょっとストイックな印象があるかもしれませんが、不確実性が極まっていく社会の中で、これから私たちが根っこを張り、生きるために身に着けるべき資質・能力の源がこの町にあるのかもしれません。


オンライン個別相談の概要
■オンライン個別相談 平日9時〜20時(要事前予約制) 1回1時間程度
地域おこし協力隊に関することや生活のことなど、ざっくばらんにお話ししませんか? 気になることはなんでもお気軽にご相談ください!
▽詳細・お申し込みはこちら https://forms.gle/PBqQWjyVhZ1JyNYn9
※申し込みをしたいという方も、このページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!


募集期間・今後のスケジュール
■募集期間 2023年12月〜2024年3月29日(必着)
■選考の流れ 1次選考:書類選考 (合否を応募者全員に文書にて通知します。) ↓ 2次選考:現地での面接 (書類選考合格者を対象に、西和賀町にて実施します。) ↓ 選考結果通知
※応募にかかる経費(書類申請、面接に伴う経費等)は、応募者の負担となります。
■オンライン説明会
【2/28開催:第1回オンライン説明会】 西和賀町地域おこし協力隊OBOGの3名をゲストに、気になるところをセキララにお話しいただきました!
▽アーカイブ動画はこちら https://youtu.be/QCZFI8lJvFo
【3/13開催:第2回オンライン説明会】 地域おこし協力隊OBOG・地域のキーマンである3名をゲストに、西和賀町の協力隊になるとどんないいことがあるのか、お話しいただきます! ▽詳細・お申し込みはこちら https://nishiwaga20240313.peatix.com
※応募や申し込みをしたいという方も、このページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
主催:西和賀町 / 運営:一般社団法人いわて圏
このプロジェクトの地域
西和賀町
人口 0.45万人

西和賀町地域おこし協力隊 採用事務局が紹介する西和賀町ってこんなところ!
西和賀町は岩手県北上市と秋田県横手市に面し、奥羽山脈の懐に位置する人口約4800人の町です。 日本海川の気候であり、岩手県内で随一の豪雪地帯です。 冬は雪が多く厳しい自然環境の西和賀町ですが、その分、四季がはっきりした鮮やかな絶景を楽しむことができます。 町に広がる錦秋湖では、新緑の頃には水没林、夏はSUPやカヌー・カヤック、秋は紅葉の渓谷、冬は一面氷が張られた幻想的な風景が見られ、人の心を魅了する「魔力のある自然・景色」があるまちです。
このプロジェクトの作成者
西和賀町地域おこし協力隊を募集しております。
現在、6つの分野で15名の協力隊を募集中!
西和賀町にはユニークでオリジナルな生き方・働き方を実践する協力隊のOBOGがたくさんいます。
一緒に西和賀の魔力の虜になりませんか?