
【事業承継】創業50年!レトロな民宿・レストハウスの継業者募集!【高知県 土佐清水市】
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/17「興味ある」が押されました!
2025/02/16高知市からおよそ車で3時間。高知県西部、土佐清水市(とさしみずし)の海のそばに、創業50年になる民宿・レストハウス「千竜(せんりゅう)」があります。以前は、民宿営業も盛んでしたが、「千竜」を営んでいるご夫婦は体力の衰えや年齢を踏まえ、次の世代に引き継ぎたいと事業継承を希望されました。
決して交通の便が良いとは言えない地域ではありますが、地球の丸みが感じられる海を毎日眺められるメリットを考えると、高知県最南端での暮らしと引き換えにしても良いと思える海がそこにあります。 サーフィンできる海まで約10分 。大型スーパーなどがある四万十市まで車で約40分 。決して便利とは言い難いけど、不便を感じさせない「何か」がそこにはあると感じます。
・土佐清水市へUターン・Iターンしたい! ・海の近くで事業をしたい! ・レストハウスを運営したい! そんな方をお待ちしています!
ひとことで言うとこんな仕事
【こんな仕事ができます】 ・約60席ほどあるレストラン経営 ・宿泊20人前後できる民宿経営 ・土産物屋、地域の仕出しやお弁当製造販売
【ここがポイント】 ・最短期間&低コストで“宿泊施設&レストラン&スナック”を開業できる! ・観光開発途中の超・期待のエリア!「高知県立足摺海洋館 SATOUMI」まで車で2分! ・地域資源を活かした新たな事業展開を促進する!アイディアマン求む! ・事業引き継ぎ後、『事業承継補助金』を使える!
【活用例】 ・民宿部分→短期間の合宿スペースや、交流施設として活用 ・レストハウス→企業ワーケーションスペース ・レンタルスペース→テイクアウト飲食店
【求める人物像】 ・土佐清水市へUターン・Iターンを検討している方 ・海の近くに住みながら、民宿やレストランの開業を目指す方 ・地域のコミュニティを大切にし、自然や人との繋がりを楽しめる方 ・事業主の理念を理解し、事業を承継できる方、革新のアイデアをお持ちの方


「千竜」ってこんなところ
民宿は、しばらく経営されておらず、親戚や友人が集まるときに使っているそうですが、大学生の宿泊研修やリモートワーク、またリモートバケーションには最適です。 レストハウスには大きな厨房があり、仕出し弁当はもちろん、料理が作りやすい、運びやすい環境があり、今後大きな改装を入れずとも厨房はふんだんに使えます。
客席は、4人掛けテーブルが12席、座敷に8人ほど。そしてとても魅力的な昭和レトロな喫茶スペースがあります。以前、この喫茶スペースでは宿泊客をもてなすためアルコール飲料も提供しており、小さな町のレトロなスナックとなっていたそうです。 レストハウス店舗に横並びに繋がっているスペースがあり、以前はお土産屋さんとして活用されてきました。近年は若者よるアンテナショップとして電気代だけで貸しスペースとしてレンタルされており、時折大学生や若者のパワーで賑わうことがとても嬉しいと話されいたのが印象的でした。
ご夫婦の想いとしては、観光地に存在してきた歴史ある「千竜」を失くしたくない。可能なら体力の続く限り、自分たちが関わっていきたい、とても愛おしい店であると。 ただ、自分たちの力だけでは、地域活性や観光客をもてなす店が無くなるのは避けたく、若者や民宿経営を目標にされてきたご夫婦とのご縁があれば、是非とも、のご意向でした。
Iターン・Uターン希望の方には、「千竜」の裏手にあるご自宅の一棟の貸し出しも考慮中とのこと。 事業承継にあたり、地域の方たちからご注文いただいていた仕出しやお弁当も、紹介や応援くださること。今までの歴史の中で培ってきた民泊経営などもご教授くださることなど、たくさんの想いをお聞かせいただきました。


継業への取り組みについて
「地元のためにお店を続けたいが後継者がいない」 「高齢になってしまって事業継続が難しい」
地域の生活を支えてきた中小企業や商店では、こういった理由から、事業縮小や廃業を余儀なくされるケースが後を絶ちません。 一方で、働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備などの初期費用一式を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。 「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。
今回の「千竜」もそういった継業の取り組みの一つ。 あなたのご応募をお待ちしています!
住所や応募先は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」からご覧いただけます。 ▼【土佐清水市】昭和レトロ!創業50年民宿・レストハウス「千竜」の継業者募集! https://kochi-iju.jp/work/recommend/details_538.html
※記事が気になる方は「興味ある」をお願いいたします♪


主催:高知県事業承継・引継ぎ支援センター/協力:(一社)高知県UIターンサポートセンター
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。