募集終了

【ここでしか聞けない情報沢山!】「移住先、どうやって決めるの?」オンラインセミナー

公開:2024/04/05 ~ 終了:2024/04/18

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/04/18

「地方移住を考えてみたい」という方から時々ご質問をいただきます。

『皆さんどうやって場所を決めてるんですか?』

答えはいろいろあると思いますが、ひとつの答えは『出会い』です。 行きたい、住みたい、しっくりくる、と思うような「人、場所、コミュニティ、仕事…」と出会えるかどうかは大きな要素だと思います。

ではどうやってその出会いを見つけるのか、有力な方法は「現地に行くこと」です。 そこで選択肢として出てくるのが、お試し住宅、体験ツアー、現地交流会などです。 ところが、意外にどんなものなのか、どうやって利用するのが良いのかイメージがしにくく、ネットを見ても意外と全貌がわかりにくいようです…そこで!!!

\ネットでわからないコト教えます!/

このセミナーでは、

・実際にどんな案内が可能なのか? ・お試し住宅ってどんな利用の仕方ができるのか? ・どの地域でも利用できるものがあるのか?

などなど、ネットではちょっとわかりにくいことについて現地窓口の運営者をゲストに迎えてみなさまにお伝えします!

👇予約&詳細はコチラ👇 https://www.furusato-web.jp/event-info/p143394/

※合わせてぜひ「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

\当日ゲスト/

・たじま暮らしサポートBASE(但馬地域) 松宮未来子さん ・たんば"移充"テラス(丹波市) 中川ミミさん ・島くらし淡路(淡路市) 堀内照美さん

ゲスト3名に、それぞれの地域でどんな風にお試しや現地案内が実施されているか紹介していただきながら全体の様々なノウハウや移住までの流れについても深掘りしていきます!

募集要項

開催日程
1

2024/04/17 〜 2024/04/17

所要時間

19:15~20:40

費用

無料

集合場所

オンライン(WEB会議システム「zoom」)※参加者には後日ご案内をお送りします

兵庫県

このプロジェクトの地域

兵庫県

兵庫県

人口 530.61万人

兵庫県

兵庫県計画課が紹介する兵庫県ってこんなところ!

兵庫県は兵庫五国といわれ、各地域によって気候や風土が異なり、同じ県なのにそれぞれ違う国のような特徴を持った県で、神戸ビーフや山田錦、丹波の黒豆、淡路島のたまねぎ、但馬の岩津ねぎをはじめとする全国ブランドの特産品がたくさんあります!

北は但馬から南は淡路島まで「日本の縮図」とも呼ばれる兵庫県でぜひあなたに合う地域を見つけてみてください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

兵庫県には、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路というそれぞれ異なる魅力を持つ5つの国があります。 多彩なレジャー、スポーツ施設、ものづくり産業の集積、気候風土を活かした農林水産業、豊かな自然環境… 色々あるから、決められない。でも色々あるから、何でもできる。 不揃いな地域がギュッと5つ集まった兵庫県であなたの願いを実現しませんか?

同じテーマの特集・タグ

Loading