【エリア紹介】世界に誇る遺産があるまち姫路市に住まう魅力。~全域概要~

近畿圏「買って住みたい街」ランキングでは2023年&2024年の2年連続1位を獲得するなど、近畿圏の人気の居住エリアとして完全に定着していると評価されている姫路市。その市域は広く、兵庫県内4番目の534.35平方キロメートルあります。地域によってさまざまな顔を持つ姫路市の、エリア毎の魅力を紹介します。

■□ええとこようけあるで~姫路駅・城周辺エリア~□■

●全域概要 姫路市は、兵庫県南部の播磨地方に位置する市です。日本で最初に世界遺産に認定された「姫路城」を市のシンボルとし、その城下町を原型とした市街地は、商業の中心地として今も多くの人で賑わいます。 古くから交通の要所として発展してきた姫路市。現在でも交通の利便性が高く、山陽新幹線やJR各線が通るほか、市内南部には山陽電鉄も走っています。臨海部にある姫路港からは、家島諸島行きの定期船や小豆島を結ぶフェリーなども運航しています。

●ええとこようけあるで~姫路駅・城周辺エリア~ 姫路駅や姫路城の周辺は、大型商業施設や百貨店、商店街などによる商業が盛んで、市の中核を担っています。コロナ禍以降、インバウンドが回復し、姫路城をはじめとした観光資源に再び注目が集まり、観光客も増加中です。

全域概要
全域概要
姫路駅・城周辺エリア
姫路駅・城周辺エリア

■□便利で快適!にぎやかでおもろいで~中部エリア・南部エリア~□■

●便利で快適!~中部エリア~ 交通の便に優れ、東部は高砂市・加古川市・加西市、西部はたつの市などの隣接する市とともに、古くから播磨地域の発展を遂げてきました。市内最大級の公園やテーマパーク、身近な自然など子育てにも人気のエリアです。

●にぎやかでおもろいで~南部エリア~ 南部は「播磨臨海工業地域」と呼ばれる工業が盛んなエリア。日本の高度経済成長期をけん引し、今もなお、姫路市をものづくりで支えています。秋には各地の神社で「播州の秋まつり」と呼ばれる、屋台の練り出しが行われます。

中部エリア
中部エリア
南部エリア
南部エリア

■□のどかでおだやか・ゆったりのんびりと~北部エリア・家島諸島エリア~□■

●のどかでおだやか~北部エリア~ 北部は、中国山地系の増位、広嶺、書写、雪彦山などの山々が連なり、自然あふれる地域。市川や揖保川などの大きな河川が流れ、水質にも恵まれていることから農業が盛んです。ゆずや蕎麦の名産地としても有名です。

●ゆったりのんびりと~家島諸島エリア~ 播磨灘の沖合に位置し、大小40余りの島々から構成される家島諸島は、漁業の根拠地として発展。瀬戸内海国立公園にも指定されており、その穏やかで美しい景観は、万葉の時代からいくつも和歌として詠まれてきました。

▽市内各エリアの魅力紹介ガイド 詳細は姫路市ウェブサイトをご確認ください。移住者・定住者の声を交えながら、エリア毎の魅力を紹介しています。 https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000006/6357/areaintroduction.pdf

▽おすすめのプロジェクト 【移住支援金50万円、子育て支援金150万円】自然豊かな郊外でのんびり暮らしませんか? https://smout.jp/plans/16550

▽▽お知らせ 姫路市では様々な移住支援を実施しており、移住を考えておられる方に向け、姫路市の魅力や移住支援のメニューをまとめたポータルサイト「いいね姫路」を運営しています。姫路市に興味のある方は、ぜひご覧ください。

■姫路市移住定住促進・ふるさと納税促進サイト「いいね姫路」 https://www.city.himeji.lg.jp/iinehimeji/

■「おかえり姫路。」姫路市若者世帯郊外UJIターン補助金 https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000024502.html

■姫路市地域おこし協力隊が運営するアカウント https://smout.jp/scoutees/51729

北部エリア
北部エリア
家島諸島エリア
家島諸島エリア

姫路市役所・ひめじ創生戦略室

このプロジェクトの地域

兵庫県

姫路市

人口 53.05万人

姫路市

姫路市移住相談担当が紹介する姫路市ってこんなところ!

山も海もあり、新幹線が停まり、都会の利便性を保ちながら心豊かな暮らしができる、ちょうどいいまちです。姫路ライフ、とってもおススメですよ。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

兵庫県姫路市ひめじ創生戦略室です。移住・定住に関する情報を発信しています。