11月採用(予定)和歌山県地域おこし協力隊説明会【県採用/委託型】

移住手段のひとつとして『地域おこし協力隊』を視野に検討されている方へ、
和歌山県では7つの振興局を拠点に7名の地域おこし協力隊員を募集します🔥

説明会では募集情報の案内のほか
和歌山県内の自治体で地域おこし協力隊を経験された
卒業生のトークイベントも予定しています。

会場には各振興局の担当職員全員で行きます🔥
ぜひ、これからについて“直接会って”お話ししましょう🌱

ちょっとでも気になるかも。。という方!
ぜひ『興味ある』『応募したい』のボタンでお知らせください☺️

『現地行きます!』という方!
こちら、申込フォームより必要事項を記入のうえエントリーをお願いします🎉
https://forms.gle/3gmkWn5yzyXqm4Rn9

=========
本ページは、大阪・東京で開催する事前説明会情報のページです🌷
各募集内容の詳細は、下記プロジェクトをご確認ください🌈

◆◇◆ 大阪・東京で説明会を実施します ◆◇◆

事前説明会の開催は、応募・着任前に
地域や一緒に働く職員とコミュニケーションをとり
着任後のミスマッチを防ぐことが最大の目的です。

『移住する』『地域おこし協力隊に着任する』ことは
着任される地域おこし協力隊員さんにとって人生でも大きなライフイベント。
お互いにベストな状況で、活動をスタートさせたいと和歌山県は考えています。

ですので、審査スケジュールには実際に現場に来て、地域を体感いただく
『おためし地域おこし協力隊』の実施も含まれます。

大阪会場は、地下鉄「なんば駅」から徒歩約5分です。

大阪会場は、地下鉄「なんば駅」から徒歩約5分です。

東京会場は、JR山手線「原宿駅」から徒歩5分です!

東京会場は、JR山手線「原宿駅」から徒歩5分です!

和歌山県の各振興局が募集するのはこちらのプロジェクトです!

和歌山県では7つのプロジェクトで地域おこし協力隊を募集します⭐️

◆ 海草「観光インフルエンサー」
「今すぐ行きたい近場の感動旅」を一緒に広めていただける方を大募集!!!
⏩ https://smout.jp/plans/16989

◇ 那賀「副業サイクリスト」
得意なサイクリングで地域活性化。副業サイクリスト募集!
⏩ https://smout.jp/plans/16991

◆ 伊都「リアルな移住LIFEコーディネーター」
リアルな移住LIFE@高野山麓地域の情報発信をお願いします!
⏩ https://smout.jp/plans/16992

◇ 有田「体験観光周遊プランナー」
SNS活用から体験周遊プラン創出まで、地域観光振興の一翼を担う!
⏩ https://smout.jp/plans/16994

◆ 日高「体験型観光プロジェクトマネージャー」
教育旅行を中心とした体験交流型観光の推進による地域づくりに取組んでみませんか!!
⏩ https://smout.jp/plans/16995

◇ 西牟婁「サイクルツーリズムコーディネーター」
<~自転車で熊野を一周~『クマイチ』 プロジェクト>を一緒に盛り上げませんか?
⏩ https://smout.jp/plans/16996

◆ 東牟婁「空き家コーディネーター」
“空き家コーディネーター”として空き家の流通・利活用を支える人材を探しています!
⏩ https://smout.jp/plans/16997

◇◆◇ 募集要項と選考スケジュール ◇◆◇

◇応募条件
次の(1)~(7)のすべてを満たす方。
(1)生活の拠点を3大都市圏をはじめとする都市地域等(推進要綱に規定する3大都市圏をはじめとする都市地域等をいう。和歌山県を除く。)から県内に移し、住民票を異動させることができる方(任用又は委嘱を受ける前に、既に県内に住民票を異動させた者を除く。)
(2)地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
(3)普通自動車免許を取得しており、日常的な運転に支障のない方(AT限定可)
(4)パソコンを日常的に使用していて、一般的な操作(ワード、エクセル、パワーポイント、SNS等)を行っての業務が可能な方
(5)任期終了後も和歌山県内に定住の意思のある方
(6)心身ともに健康で、かつ、誠実に職務を遂行できる方
(7)土日及び祝日、平日夜間のイベントや会議への参加等、不規則な業務に対応できる方
※上記共通項目のほか、募集内容に応じて追加条件がある振興局があります。各振興局の応募条件をご確認ください。

◆ 募集人数
各振興局1名ずつ合計7名

◇ 活動時間及び活動日数
年間の活動日数は192日(月16日で1日あたり7時間45分程度の勤務量)
(※那賀振興局「副業サイクリスト」は年間の活動日数144日、月12日で1日当たり7時間45分程度の勤務量)を目安とし、初年度は採用日から年度末(当該年度の3月31日)の日数に応じて調整します。
※1ただし業務の特性上、土日祝日、早朝・夜間の業務も発生します。その場合、勤務時間、休日を振り替えることになります。
※2本業に支障のない範囲で副業可能です。

◆ 報償費
月額 266,000円
(※那賀振興局「副業サイクリスト」は月額200,000円)
※毎月の活動状況を確認の上、支給します。
※国民健康保険・国民年金は自己負担となります。

◇ 待遇・福利厚生
(1)家賃補助について 県の規定に準じ家賃の半額程度(月額27,000円上限)です。
   ※敷金・礼金、共益費、駐車場代等は対象外となります。
   ※光熱水費、転居費用や生活備品等は個人負担となります。
(2)業務に係る自動車のリース費、燃料費などは県より予算の範囲内で活動経費として支出します(上限有り)。
(3)その他活動に必要な経費等は、必要性を協議の上、予算の範囲で県から支給します。

◆ 審査スケジュール
一次審査
選考方法:応募書類により選考
実施期間:応募締め切りまで随時
二次審査
選考方法:オンライン面接により選考
実施期間:一次審査通過者との調整により随時
最終審査
選考方法:各振興局で面接及びおためし地域おこし協力隊
実施期間:二次審査通過者との調整により随時

🌈和歌山県地域おこし協力隊募集プロジェクトでは
特設サイトを設置しています。詳細はこちらもご覧ください。
https://kyouryokutai-boshu.w-tok.net/

イベント・ツアー内容

開催日程:2024年07月06日~ 2024年07月07日

所要時間:13:00〜15:00

費用:無料

集合場所:6日(土)大阪会場・7日(日)東京会場

解散場所:

スケジュール

13:00 募集の背景とサポート体制
13:15 各振興局募集情報の説明
13:50 休憩
14:00 地域おこし協力隊卒業生トーク
14:25 質疑応答
14:30 個別相談・フリートーク
※内容・プログラムは両日同様になります。

◆申込締切◆
7/5(金)
イベントの詳細・申込方法を知りたい方は
『興味ある』『応募したい』でお知らせください☺️

和歌山県地域振興課
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
和歌山県
和歌山県庁(地域振興課)が紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、海・山・川に恵まれ、世界遺産、歴史的観光スポット、レジャー、温泉、グルメとたくさんの魅力に溢れています。熊野古道を大地の空気に包まれながらウォーキング、海岸線をドライブ・ツーリング、サイクリングで駆け抜けるのも気分爽快です。
温暖な気候で過ごしやすいことも特徴。
新鮮な野菜や果物も県内外問わず人気で、それぞれの旬の季節には直売所に多くの方が来られます。

和歌山県庁(地域振興課)
和歌山県 地域振興部 地域政策局 地域振興課

和歌山県地域振興課は、過疎地域持続的発展方針や半島振興、移住や関係人口創出、土地利用や水資源、まちづくりなどの地域政策に関する業務を行っています。

50
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
空き家子ディネータに興味あります。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}