【事業承継】継業・後継者募集!地元の人に愛される居酒屋をリスタート♪【高知県 土佐町】

お仕事
公開:2024/07/26 ~ 終了:2025/12/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/01/08

「興味ある」が押されました!

2024/10/29

今回ご紹介するのは、高知県 土佐町(とさちょう)の居酒屋「匠」。

 飲食店での修行を経て、26年前に暖簾分けという形で居酒屋「匠」をオープンした藤田さん。以来、嶺北(れいほく)地域で大人数の宴会もできる居酒屋として、また仕事終わりにちょっと一杯が楽しめるお店として、愛されてきました。  しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大により2020年から売上が大幅に減ってしまいます。またいつコロナ禍が終息するかもわからない状況が続き、「もう続けられない」と2022年の夏に惜しまれつつも閉店しました。

 この場所を引き継ぎ、地域住民の憩いの場にまたなれるように。新たな店名で、飲食業を始めてくださる方を募っています!

事業内容

・事業内容: 飲食業 ・引継場所: 高知県土佐郡土佐町田井1497-12 ・引継条件: 相談の上決定いたします ・引継詳細: 土地建物、駐車場、業務用冷蔵庫、エアコン等家電一式、調理機材一式など

【求める人物像】 ・高知市内から車で1時間程度、自然に恵まれた土佐町へUターン・Iターンを検討している方 ・食材の宝庫でもある嶺北エリアで居酒屋または飲食店の開業を目指す方 ・食を通じ、地域の方へのほっと安らぐひとときの提供にチャレンジしたい方 ・地域のコミュニティを大切にし、自然や人との繋がりを楽しめる方

【ここがポイント!】 ■立地条件もよく、10台ほどとめられる駐車場も隣に完備! ■2階の大座敷には30人ほど収容可能!地域では珍しく大人数での宴会もできるお店! ■大型冷蔵庫ほか調理器具、お皿なども、手入れをすればまだまだ使える状態! ■もちろんランチ営業なども可!地域で持続可能な経営スタイルを目指す!​ ■再開を待ち望む人多数!飲食店が少ないエリアでの開業!

広い座敷席
広い座敷席
調理器具など引き継げる物品多し!
調理器具など引き継げる物品多し!

土佐町ってこんなところ

高知市から49.8km、車で約57分のところにある土佐町は、四国の中央部に位置し、町を東西に吉野川が流れており、美しい自然に囲まれた町です。

標高差のある地形を活かした農業が盛んで、県下有数の良質米の産地です。

「土佐あかうし」という和牛や乳牛も多く飼育され、その家畜の糞尿や生ゴミ等の有効利用を図る『堆肥センター』を建設し、減農薬、減化学肥料といった環境保全型農業による米、園芸野菜、果樹の栽培に取り組んでいます。また、林業も盛んで、木材の搬出にとどまらず、木造住宅の販売推進による木材需要の拡大にも努めています。

土佐町はここ!
土佐町はここ!
カヌーを楽しめる早明浦(さめうら)湖は優しい輝き
カヌーを楽しめる早明浦(さめうら)湖は優しい輝き

継業への取り組みについて

「地元のためにお店を続けたいが後継者がいない」 「高齢になってしまって事業継続が難しい」

 地域の生活を支えてきた中小企業や商店では、こういった理由から、事業縮小や廃業を余儀なくされるケースが後を絶ちません。 一方で、働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備などの初期費用一式を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。  「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。

今回の「匠」もそういった取り組みのひとつ。 あなたのご応募をお待ちしています!

✅オーナーインタビュー、お申し込み先は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」からご覧いただけます。 ▼【土佐町】居酒屋『匠』の継業・後継者募集!◇地元の人に愛される居酒屋をリスタート! https://kochi-iju.jp/work/recommend/details_1295.html

※土佐町には、同じく事業承継を活用し絶品ラーメン店のオーナーになった先輩移住者がいます!  こちらも「高知家で暮らす。」にインタビューを掲載していますので、ぜひご一読ください✨ ▼【土佐町】地元の方が一人で気軽に来られるラーメン屋を目指して! https://kochi-iju.jp/interview/details_1193.html

オーナーの藤田さん
オーナーの藤田さん

主催:高知県事業承継・引継ぎ支援センター/協力:(一社)高知県UIターンサポートセンター

このプロジェクトの地域

高知県

高知県

人口 65.28万人

高知県

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!

県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?

■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。

Loading