
【栗拾い体験ツアー】大募集! 家族で栗拾い体験を通して、厚保の里をもっと知ろう。
開催日程:
12024/10/18 ~ 2024/10/19
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/12「興味ある」が押されました!
2024/11/10主な活動内容 空き家活用: 厚保地区の空き家を整備し、子育て世代の世帯が移住しやすい環境を整える。 地域活性化: 子育て世代の移住促進を通じて、厚保地区の活性化を目指す。 子育て支援: 移住してきた世帯に対して、地域ぐるみで子育てをサポートする。
この栗拾い体験を通じて厚保を知ってもらい移住のきっかけにしていただければと思っています。
家族と栗拾いに参加して厚保地区をもっと知ろう!
美祢市特産の厚保栗を生産している農園で栗拾いをしながら、厚保地区の住民や既移住者と交流して移住の魅力を感じてほしい!
青空のもと広々とした農園で家族と一緒に栗拾いを楽しみませんか? ◇自分で拾った栗をお土産に!◇ 1家族当たり1kgをお土産としてお持ち帰りいただけます。 ◇栗拾いの後は空き家見学!!◇
イベント内容 日時: R6 年10月19日(土)・20日(日) 午前10時に厚保郵便局前に集合 https://maps.app.goo.gl/77nTqGTGRWmUWLvVA
場所: 栗農園
内容: *栗農園到着後約1時間の栗拾い ⇓ *拾った栗の選別 ⇓ *ゲーム ⇓ *昼食(弁当持参でお願いします) 集合場所の厚保郵便局前のコンビニで弁当を購入することもできます。 ⇓ *空き家見学 ⇓ *解散
持参するもの: 弁当、飲み物、帽子、軍手、虫よけなど 靴は運動靴や長靴が栗拾いに適しています。
募集締切: イベント5日前(10/13まで)
申し込み方法:NPO厚保っ子サポーターズへご連絡ください。 ホームページ: https://www.atsusapo.org/
申し込み時に以下の内容をお知らせください。 住所、氏名、連絡先:電話番号やメールアドレス、家族構成、参加人数など
雨天時中止の場合は前日20時までにご連絡いたします。
小さなお子様連れ大歓迎です! みんなで楽しい思い出を作りましょう!
興味がある方は「興味がある」ボタンを押していただければと思います。


田舎でのびのびと子育てをしたい家族に出会いたい!
厚保地区が地域ぐるみで子育てを応援することを伝えたい。 中山間地区でありながら、高速道路のインターチェンジもあり交通の便利が良いことをアピールしたい。


厚保地区の物件紹介!!
今回紹介する住宅についてご紹介します! (1)場所 美祢市西厚保町本郷 (2)構造 木造 (3)宅地面積 147.77㎡ (4)延床面積 107.98㎡(32.60坪) (5)駐車場 1台 (6)売却価格 50万円
学校 厚保小学校・厚保中学校
物件の詳細はこちらからご参照できます! ホームページ:https://www.atsusapo.org/property 美祢市すんでみ~ね:https://sundemine.jp/akiya/no330/ パノラマ:https://r16722449.theta360.biz/t/cce57810-170d-11ef-9b87-0a8a3e894413-1


募集要項
2024/10/18 〜 2024/10/19
10時から14時
無料(交通費は自己負担でお願いします)
厚保郵便局前
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:厚保郵便局前 ・スケジュール: 10:00~ 集合 10:30~ 栗拾い体験・拾った栗の選別・ゲームなど 12:00~ 昼食(お弁当持参) 13:00~ 空き家見学 ※時間は目安になります
NPO厚保っ子サポーターズ (特定非営利活動法人厚保地区の子どもを支援する会)
このプロジェクトの地域

美祢市
人口 2.20万人

横山幸代が紹介する美祢市ってこんなところ!
厚保地区は、のどかな農村ですが交通の便利が良い地区です。高速道路(中国自動車道)の美祢西インターチェンジがある場所で、隣の市(山陽小野田市・下関市・山口市・宇部市・長門市など)の中心部まで車で40分以内で行けます。山陽新幹線厚狭駅まで車で20分以内です。 栗栽培が盛んで、美祢市特産「あつ栗」の産地です。 公民館活動を中心にソフトボール大会・町民体育祭・スケート教室・ふるさと祭り・文化祭などの行事が開催され地域の人々の交流が盛んです。住民どうしのつながりが深く、ボランティア活動が盛んです。 地域ぐるみで子どもたちを見守り、子どもたちは良く挨拶をします。 学校は小規模ですが、子どもたちは仲良くのびのびと勉強しています。