募集終了

気軽に参加可能! Hello! ASAGOiNG Net ~ゆるやかなオンラインの対話の場~

公開:2020/07/14 ~ 終了:2021/07/30

「いろんな人と話をして楽しみたい。」 「いろんな人の話を聞くのが楽しみ。」 「いろんな人とつながりたい。」 参加の動機は人それぞれ。 ゆるやかなオンラインの対話の場なので、お友だちとカフェでのおしゃべり感覚で気軽にご参加どうぞ。 ここでの偶然な出会いから、何か面白いことが始まるかも!?

こんなときだからこそ対話を大切に。つながりを広げよう。

新型コロナウィルス感染症拡大防止によって、人と接する機会が少なくなっています。しかし、「対話」「人と人とのつながり」はこのような状況下でも、私たちにとっては欠かせないもの。 そこでコロナ禍でもこれらを大切に、そして広げていくために、オンラインによる対話の場をつくり、新型コロナ収束後の朝来市の特性である「人と人とのつながり」を生かしたまちづくりにつなげていきたいと考えています。

内容は、オンライン会議ツール「ZOOM」を使って、ゲストスピーカーからの話題提供のあとにワールドカフェ形式でゆっくり対話。事前申込をいただければ、だれでも参加できます。

第3回のゲストスピーカーは、地域活動支援センター指導員でアウトドアインストラクターの岡田絵美さん。 小学校教員、特別支援学校教員を経て、現在は、朝来市にある地域活動支援センターで障害者の活動の支援を行うほか、自然体験活動の場として「みんなの畑」などの運営やスキーやキャンプ等のアウトドアインストラクターとして但馬を中心としながら関西や全国各地で活躍中です。 活動の根底に、「障害があっても一緒に楽しめる場を作りたい。共に楽しめる選択肢を増やしたい。さまざまな生きづらさを抱える人たちが安心して関われる場所を作りたい。」という思いを持ち、年齢・性別・障害の有無にかかわらず、チャレンジできたり、楽しめたりできる場所づくりを展開されています。

市内外問わず、多様な人との対話は、多様な価値観にふれることとなり、私たちにとってはとても大きな学びです。ぜひ気楽に、遊びにお越しください。

オンラインでゆったりと対話したい!つながりをつくりたい!

・朝来市/ASAGOiNGに興味がある方! ・ASAGOiNGな魅力的な人とつながりたい方! ・最近人と会うことが少なくなっていると感じている方! ・朝来市に住んでいるが、なかなか人とのつながりができない方! ・朝来市外に住む、朝来市出身の方! ・遠くに住んでいて、朝来市になかなか来れない移住希望の方! などなど、どなたでもお気軽にご参加ください。

6月、7月の開催時は、高校生・大学生から大人まで、市内外問わず30名以上が参加されています。

募集要項

開催日程
1

2020/08/03 〜

所要時間
20時から22時まで
費用
無料
その他
・スケジュール: 19時55分 入室(ZOOMのURLを事前にお送りします。) 20時00分 スタート  ・ゲストスピーカーの話題提供  ・ワールドカフェ形式での対話 22時00分 終了(10分程度雑談の時間あり)

このプロジェクトの地域

兵庫県

朝来市

人口 2.90万人

朝来市

朝来市が紹介する朝来市ってこんなところ!

朝来市は、日本のマチュピチュともいわれる天空の城竹田城跡や、日本遺産にも認定され日本の近代化を支えた生野鉱山をはじめとする近代化遺産があります。

こうした歴史文化遺産はもちろんのこと、やはりイチオシは朝来市の人たち「ASAGOiNGな人」です。自分の好きなこと得意なことを生かしながら自分のやりたいことを実現し、一歩踏み出し、生き生きとしている人が多い!

だからこそ、自分も一歩踏み出してみたい、一歩踏み出せそうと、新たな一歩がたくさんあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

朝来市のまちは全て、誰かの「やってみよう」からできています。 特にオープンマインドな朝来市は、「やってみよう」が多いまち。 何かを頑張っている人を見ると、ちょっと嬉しい。そんな人を応援できたらもっと嬉しい。自らやろうと思って実現できたら、そりゃもう毎日が楽しくなる。 そんなあなたの「やってみよう」を応援しています。

同じテーマの特集・タグ