
甲賀市で始める結婚新生活
公開日:2024/09/30 01:46
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/28経済的な理由などで、結婚に不安を抱える方に対して、新婚生活に係る引越し費用や住居費の一部を支援します! ふたりで甲賀市で暮らそう。
選べるライフスタイル
甲賀市には大きく分けて昔ながらの集落地域と、「○○タウン」のような現代的な住宅地の二つの暮らし方があります。
集落地域では、都市部にはない里山で伝統や資源を守り、豊かな自然に親しみながら暮らすことができます。自家用車が必要になる場合が多いですが、本来の田舎暮らしのイメージに近い生活を実践できます。
より便利に暮らすには、市内各所に新しい住宅地が整備されており、若い家族も多く入居されています。鉄道などの公共交通へのアクセスや、日用品の買い物にも比較的便利な場所が多いです。
結婚を機に始まる新生活を、甲賀市で始める想像をしてみてほしいです!


甲賀市結婚新生活支援補助金について
以下に該当する方が補助金の対象になります。 ・申請時において夫婦双方の所在地が甲賀市内の申請に係る住所になっていること ・令和6年1月1日~令和7年3月31日の間に婚姻届が受理され、その日時点で夫婦ともに39歳以下であること ・夫婦の合計所得が500万円未満であること ※ 奨学金を返済している場合は、奨学金の年間返済額を夫婦の所得から控除 ・市税(甲賀市民税・固定資産税・軽自動車税)の滞納がないこと ・過去に当補助金(他市町村含む)の受給歴がないこと ・申請日から1年以上甲賀市に定住する意思があること
▼詳細は下記URLのホームページをご覧ください。 https://www.city.koka.lg.jp/16271.htm
甲賀市役所政策推進課
このプロジェクトの地域

甲賀市
人口 8.56万人

甲賀市政策推進課が紹介する甲賀市ってこんなところ!
滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、豊かな自然に恵まれ、大阪・名古屋から100km圏内にあり、国道1号線を有するとともに、市内を東西に横断する新名神高速道路には3か所のICを持つなど、便利でゆっくり暮らしのできる地域です。 また、JRを利用すると朝、夕の時間帯は京都まで乗り換えなしの電車もあります。
このプロジェクトの作成者
・忍者・信楽焼・ゴルフ場数全国3位・朝宮茶・土山茶・鈴鹿山脈・くすり・東海道49番目、50番目の宿場町・スーパーいっぱい・ドラッグストアいっぱい・製造品出荷額県内1位・3路線乗入・新しい豊かさ