
☆オンライン☆ “北海道ニセコエリアの丁度いい町” 蘭越町で移住相談受付中です。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/01経過レポートが追加されました!「空き家バンク掲載情報」
2023/05/22はじめまして。皆さんは「らんこし町」って何処にあるかご存じですか?? 正直わからない方が殆どだと思います。。実際私も半年前までは知りませんでした。 それなのに今では町の魅力にどっぷりハマり、東京から蘭越町へ移住して移住サポートの担当として活動しています。
今、移住を検討している皆さん、移住先の候補は日本全国たくさんありますよね。候補はたくさんあった方が幅が広がって良いですし、その中から一番自分の理想の生活ができそうな町を選んで幸せな移住ライフを送っていただけることを祈ってます。 そして、もし、北海道での生活に少しでも興味がありましたら、蘭越町もその候補に入れみませんか?
ニセコエリアのベッドタウン。らんこし町でお待ちしてます!!
蘭越町はアウトドアスポットとして名高い北海道の「ニセコ」エリアに位置しています。その中で今でも田園風景が広がる蘭越町は田舎の原風景そのままに町民が穏やかな日々を過ごしています。 最近では、ニセコや倶知安で仕事をしている方たちも蘭越町で居住するというある意味ベットタウンのような存在にもなりつつあり、アウトドア好きでのんびりと生活したい方には理想的な町かもしれません。
そして、移住に興味はあるけれど、何から始めたら良いのだろう。。という方、まずはZOOMアプリをインストールしてみましょう!その後は、、 〇「応募する」を押してください。追って詳細をご連絡します! !


田舎には仕事がないは少し違います。町は人手不足なんです。
都会に住んでいる人が田舎に持つイメージとしては、「景色が良い」「水が美味しい」「空気が美味しい」「でも仕事が無い!」ってところでしょうか(自分はそう思ってました) でも、それは少し違うんです。人手不足で困っている企業はあるんです。確かにスーツを着て出社をして毎日パソコンに向かい、メールや電話や会議の連続という「ビジネスマン」的な仕事は少ないかもしれません。でも、農業・建設・林業・介護など町を支えている事業者さんは「求人を出しても応募がない」と苦しんでいるのも事実なんです。
そんな町を支えている仕事に就いてみるのは如何ですか?大変な仕事かもしれませんが、大自然に囲まれて生活していれば多少の大変さは吹き飛ぶと思います。
どんな仕事があるの?住む場所は?などなど、移住を考えるうえでは沢山の疑問・不安があると思いますが一緒に考えさせてください!皆さんからのご連絡お待ちしています!
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

蘭越町
人口 0.39万人

北海道蘭越町 移住相談窓口が紹介する蘭越町ってこんなところ!
ニセコエリアといえば山と川のイメージが強いかもしれませんが、蘭越町には海もあるんです。 そんな、海・山・川・さらには温泉もある蘭越町は面積は約450㎢で横浜市とほぼ同じ面積でありながら、人口は約4,600人というかなり密度が低めの町となっています。 医療機関は5か所。老人福祉施設4カ所。保育所3カ所(うち1カ所は家庭的保育)。幼稚園1校・小学校2校・中学校1校・高等学校1校と教育福祉施設も充実しており、子育て世代も安心して生活することができます。
このプロジェクトの作成者
北海道蘭越町で移住サポートを担当しております。 プロフィール画像の2名とも移住者で、1人は元北海道職員、もう一人は元国家公務員という変わった経歴ではありますが、移住経験者だからこそ考えることができる移住者目線のサポートをモットーに日々奮闘中です。