
北海道移住なら、伊達市へ!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/31北海道暮らしに憧れるけど、冬の雪道が心配。田舎だと買い物が大変そう。 移住のことを誰に相談したらよいのかわからない・・・。
新しい土地での生活は期待で胸ふくらむと同時に、不安なこともたくさん。 でも、不安を理由に移住を諦めたくない。 そんな皆さんの背中を少しでも押したいとオンライン移住相談会をはじめました。
<#北海道西いぶり オンライン移住相談会>
今回は北海道西いぶりの伊達市を中心に、Zoomを使って移住のあれこれをお話しさせていただきます。 1回あたり30~45分程度を予定し、複数名での参加もOK。
▼申し込み▼ 参加ご希望の方は「応募したい」ボタンを押してください。 こちらより日時などについてメッセージさせていただきます。
▼期間▼ いったん2020年9月迄としますが、それ以降でも相談したい場合は「応募したい」から申し込みください。 その都度ご対応させていただきます。
▼主催▼ 西いぶり「生涯活躍のまち」構想推進協議会 北海道伊達市企画課
▼企画▼ 伊達観光物産公社コミュニティ推進室
▼北海道西いぶりってどこ?▼ 室蘭市・登別市・伊達市・豊浦町・壮瞥町・洞爺湖町の3市3町からなる、北海道の中では温暖な地域。 札幌と函館の中間に位置し、新千歳空港からは車で約50分という立地(登別より高速利用)。
私たちはこの地域出身でありながら、10数年ぶりにUターンしてきた移住者でもあります。 都会からのUターン移住者の私たち目線で地域を紹介をしながら、皆さんのお話もぜひお聞かせください。
皆さんと一緒に移住を考えていきたい
移住は人生の転機となるできごとです。 移住パンフレットやネットの情報だけではなかなか決められないことかもしれません。 現地に行かなきゃわからないこともいろいろ・・・。
私たちは、皆さんがより良い決断ができるよう一緒に移住を考えていきたいと考えています。 一緒にお話をしてみて、前より少しでも移住に興味がわいたら今度は伊達で会いましょう。


移住に興味があれば誰でも歓迎
・北海道での生活ってどんな感じだろう? ・北海道に移住して良かったことは? ・移住のこと、誰に相談したらいいの? ・北海道の冬は厳しそう・・・ ・北海道西いぶりの他のまちのことも聞いていい?
などなど、気になることはたくさんあるでしょう。 希望があれば他の移住者の方のお話も聞けるようセッティングします。 まずはお気軽にご連絡ください!


このプロジェクトの地域

伊達市
人口 3.18万人

栗原 竜太郎が紹介する伊達市ってこんなところ!
北海道といえば、雪、寒い、野菜、田舎、などなど。 実際のところ伊達はというと・・・
◆市街地は雪少なく、市内の大滝エリアへ行けば豪雪地帯で温泉も楽しめます ◆寒さは防寒で何とでもなる◎ 体感的に、私は東京や京都のほうが寒く感じました・・・ ◆野菜は本当に豊富でおいしい。150品目以上の野菜が手に入るとこ他にはないかも ◆田舎っていいですよ。空は広いし、海も山も湖も身近。火山も温泉もある ◆地域の人たちがおもしろい! 漠然とした言い方ですが、地域の人を通して地域を好きになるということもありますね
と、良いところがたくさん。 私自身、買い物など日常生活を送る上で不便を感じたことはないですし、山や湖など自然へのアクセスも良く日々の暮らしを楽しんでいます。ちょっと都会に出るなら札幌まで車で2時間、空港も車で70分程度というのも良いですね(北海道の距離感でいうと近いほう)。
ここでの生活に少しでも興味が持てたらまずはオンライン移住相談、そして一度遊びに来てください!
このプロジェクトの作成者
北海道生まれ、幼少期をNYで過ごし帰国後は北海道に戻る。進学や就職で京都~横浜~東京で生活。30歳手前で退職し、ニセコのペンションスタッフなど経験、7年前に地元である北海道伊達市へUターン。