募集終了

みなかみ移住チャレンジウェビナー:僕が見つけた、自然の中で暮らす・働く理由。 高草木徳行さんFromホテルサンバード

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/11/16

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/11/15

地方への関心が高まる中、 移住暮らしの理想と現実の差を埋めたい、どこから手をつけたらいいかわからないという声がちらほら。。。 そんな移住を検討されている皆さんの、移住の具体化と後押ししたいと思い、今回はみなかみ町の観光を支えるホテルに勤め、採用業務を担当する高草木徳行(通称たっきー)さんをお招きして、暮らしのお仕事のリアルについて、根掘り葉掘り聞いちゃいます! たっきーさんは、みなかみ町の自然が最も濃厚なエリア藤原のホテルサンバードに勤める、みなかみ町に2013年に移住して今年で7年目を過ごしています。 ホテルサンバードでは、採用担当、アウトドア担当、ネット予約担当を兼任。会社の中核を担い、会社と地域を盛り上げてきました。 その間、ご結婚、新居も建てられるなど、ライフイベントをみなかみで経験されています。 充実したみなかみライフ継続中の先輩移住者たっきーさんに、みなかみへの移住の経緯から現在の暮らしやお仕事、地域との関わり方や移住のアドバイスなど田舎暮らしのポイント、また地域の企業で採用担当を務める立場からの地方のお仕事事情、地域で活きる人材についてお話しいただきます。 そしてたっきーさんは、星空案内人資格を持っています。今回はオンラインでの星空案内でみなかみの満天の星のお話もお聞きしましょう!

●参加申し込み 当団体一般社団法人FLAPのFACEBOOKページのイベント情報または、 メッセージにてご連絡ください!

●TIMESCHEDULE(about70min) 19:00   移住トーク(対話形式) 19:40ごろ みなかみオンライン星空案内         12月14日極大のふたご座流星群です! 20:10 終了予定 ※質問は、ZOOMチャットで随時募集します。 ●協力 ホテルサンバード  テレワークセンターMINAKAMI 

スピーカーのたっきーさんは、人と自然を繋ぐのが大好き!
スピーカーのたっきーさんは、人と自然を繋ぐのが大好き!

本セミナーはこんな人におすすめ!

・移住したいけどリアリティ湧かない ・田舎に移住された会社勤めの人のリアルを知りたい ・豊かな自然環境、田舎のお仕事事情について知りたい ・地域から求められている人材について知りたい みなかみに興味を持ってもらう事は嬉しいですが、その前に地方のことを知ってもら痛いです。地方に行けば行くほど、自然も濃く、人のつながりも濃くなります。その中で自分がどんな暮らしができるか?その土地に合うかどうか?って考える事はめっちゃ大事です。 たくさんの地域の情報に触れいただき、移住したい思いを形にしていただく参考になればと思っています。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

みなかみ町

人口 1.56万人

みなかみ町

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!

みなかみ町は東京から66分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!

Loading