
【12/17開催】来年茨城で働きたい人のため!企業5社が登場します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/31経過レポートが追加されました!「」
2020/12/17茨城で働くをイメージする!注目企業の5社プレゼンピッチ! 12月は、移住定住と関係人口プロジェクトでも結局気になってしまう
「働く場所」
にフォーカスします!
★参加を希望する方は『応募する』を押してください。追って詳細をご連絡します★
【当日プレゼンピッチ企業】 ①小野瀬自動車 ②PARADISE BEER FACTORY ③小野写真館 ④あけぼの印刷社 ⑤株式会社UNICO ※プレゼン企業様は、各社の状況に応じて変更の可能性があります。ご了承ください。▼茨城:鈴木潤さん /いばしごと 編集長 ・日立市出身で現在は、東京、茨城の仕事を軸にデザイナーの会社を経営する インクデザイン合同会社の代表社員の鈴木さん。 茨城県の移住定住サイ「Re:BARAKI」のディレクターとしても活躍しています。 想いや行動を伝えやすくすることを念頭にデザインの観点から、 コミュニケーションの可能性を探っています。 その一つとして、茨城県内の企業の思いを伝えるメディア「いばしごと」を 2019年5月にオープン。
試験的に始めたというプロジェクトも多くのライターが関わる媒体に成長しつつあります。移住定住事業にも関わりながら、一方でライフワークで「仕事」についてとりまとめる 鈴木潤さんから茨城県にどんな企業があるのか、 どんな仕事の始め方があるのかを伺ってみます。 ・いばしごと https://ibashigoto.net/
▼東京:成瀬 岳人さん パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 部長 事業構想士(MPD) 総務省委嘱テレワークマネージャー
業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事した後、 ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、 複数社の労働時間改善やテレワーク導入を支援している成瀬さん。 大手人材会社であらゆる業界に関わりつつテレワーク時代になったいま、 様々な働き方を研究する立場にもなっています。 東京の働き方だけでなく、地方の働き方や2拠点生活のあり方にも知見がある 成瀬さんに来年度を見越した就職活動の仕方や、 働き方の選択肢について伺ってみます! ・ワークスイッチ http://work-switch.persol-pt.co.jp/
茨城との関わり方を探る場
STAND TOKYOは、これからの働き方、暮らし方について、 関係人口づくりの観点から、様々なゲストと 意見を交わし
「茨城への関わり方」
の可能性を探る場です。
テーマに沿って知見を持つ方をゲストに招きます。
パソコンの前から気軽に参加できる平日夜のイベントです。


転職に向けて動くなら12月から!
もしこんな方がいたら、ぜひ茨城の事例を知って 12月から茨城に少しでも関わっていただけたら嬉しいです!
・茨城で働く場所を探している ・これからの働き方に興味がある ・茨城で新しいことをしてみたいと検討している ・茨城で仕事だけでなく、どう関われるか調べていた
今回は、 【1部】 ゲスト2名のプレゼン 【2部】 茨城企業5社のプレゼン 【3部】 気になるゲスト/企業との交流会
の三部構成です!
参加を希望する方は『応募する』を押してください。追って詳細をご連絡します!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

茨城県
人口 275.02万人

STAND IBARAKIが紹介する茨城県ってこんなところ!
とにかく広い茨城県! ところが東京からのアクセスも良く 乗り換えなしの1時間ほどで現地につけるような好立地。 ・せっかくだから足繁く通ってみたい ・でも交通費は抑えたい そんなあなたに茨城県はぴったりです
このプロジェクトの作成者
茨城でチャレンジしたい人のきっかけとなるような、 茨城の様々なヒト・コトの発信や、 これからチャレンジする人たちの初動期を応援していく場がSTANDです。