募集終了

【滋賀移住・座談会@オンライン】移住で悩む「しごと探し」のモヤっとを解決させませんか!?

移住を希望する方の大きな課題の一つが、「しごと探し」についてだと思います。

「滋賀にはどんな企業があるの?」 「どうやって良い会社を探せばいいの?」 「隠れた優良企業ってないの?」

こんな悩みありませんか?

同様にそんな悩みをもって滋賀に移住してきた弊社のメンバーを交えて、 「気楽に」「ぶっちゃけた」情報共有ができる、座談会を開催しようと思いました。

いちコミュニティとして、継続的に関係性を持てる運営をしたいと考えています。

<< 複数日で開催予定 >> ご予定が合わない場合も次回のご案内を致しますので気軽にご応募ください!!

【主催】 株式会社いろあわせ 『しがと、しごと。』という、滋賀で活躍する企業や人、事業にフォーカスを当てて、その等身大の魅力を再発見していくメディアを運営しています。

Uターン、Iターンの実現の後押しをしたい

いろあわせの創業メンバーに、Uターン移住者がおります。 彼は滋賀出身で、関西の大学を卒業した後、ずっと東京で働いてきました。

その彼がUターンする際に悩んだのが 仕事探し です。

「求人広告を見てもいまいち魅力が伝わらない」 「だから余計に給与とか条件ばかりに目がいってしまう」

そんな経験があったからこそ生まれたのが「しがと、しごと。」です。

今回はそんな彼を交え、いろあわせメンバーが移住希望者のみなさまに、 「しごと」についての情報提供ができる機会を座談会という形で提供できればと考えました。 また滋賀に興味がない方でも、移住における「しごと」の課題は共通ですので歓迎です!でもきっとご参加いただければ滋賀の魅力を感じてもらって移住先候補に追加されると思ってます!笑

オンラインでも盛り上がります!
オンラインでも盛り上がります!
こうしたワークショップも開催しています!
こうしたワークショップも開催しています!

移住にあたり「しごと」がネックになっている人は是非ご参加ください!!

・移住先の仕事探しに悩んでいる方 ・転職に不安を持っている方 ・移住を機にキャリアチェンジしたい方 ・移住を機にワークライフバランスを整えたい方

また、その他 ・移住経験者の話を聞いてみたい方 ・同じ移住希望者と繋がりたい方 ・もっと気軽にラクに相談にのってもらいたい方

も大歓迎です!

募集要項

開催日程
1

2021/01/24 〜

所要時間

18:00〜19:00(途中入場・退出可)

費用

無料

集合場所

オンライン会議ツール「zoom」上 ※事前にお申し込みいただいた方にメールにてURLを送付いたします。

このプロジェクトの地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

滋賀県

株式会社いろあわせが紹介する滋賀県ってこんなところ!

言わずと知れた琵琶湖を持つ滋賀県。 統計データをもとに滋賀県の魅力を少しだけ・・・

実は、 一人あたりの県民所得が全国6位なんです。平均より高い。(※H28年度) 男性平均寿命1位なんです。(※H27年) 年少人口割合が沖縄に次ぐ2位なんです。(※H30年) 一戸建て住宅数増加率1位なんです。(※H20~25年) ボランティアの年間行動者率1位なんです。(※H28年)

こうみると、 「所得も比較的高く、マイホームで子供と安心して暮らせる」 だから「長生きできて、心豊かにボランティアにも参加できる」 そんな良い県である事実が浮かびあがってきましたよね。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

株式会社いろあわせです! https://www.iroawase.co.jp/

一人ひとりの「いろ」を見出し、かけあわせる 自分の選択に自信を持って生きられる社会を目指して、その場を増やす活動をしています。 オフィスは築80年の古民家。

『しがと、しごと。』https://shigawork.jp/ は、滋賀で活躍する企業や人、事業にフォーカスを当てて、その等身大の魅力を再発見していくプロジェクトです。

豊かさの指標がモノからコトやつながりに移行しつつあるこの時代で、自らの住んでいる地域、またこれから住みたい地域を前向きに捉えるためには、仕事に対して前向きになれていることが大切ではないか、と私たちは考えています。 この滋賀には、働くことが前向きになれるような、働き心地の良い仕事の選択肢が十分にあります。にも関わらず、それらの情報に触れる機会が圧倒的に少ないことを課題に感じました。

同じテーマの特集・タグ

Loading