
”関わりしろ”がいっぱいの長崎県南島原市。だから、\もっと選ばれたい!/~9/25(土)オンラインながさき暮らし相談会の相談者募集!~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/09/17経過レポートが追加されました!「予約締め切りもうすぐです!!」
2021/09/14「南島原、めちゃくちゃいいですよー!! 何がいいって、人は優しいし、食べ物はおいしいし。 何よりも、まだまだ手がついていない部分がたくさんあって。 自分たちが”やれる”って思うことがたくさんあります!」
先日、南島原に移住してきた方が、こんな話をしていました。 南島原の魅力の一つ、キーワードは、「関わりしろ」なのかもしれません。 もっと地域と関わりたい、人と関わりたい。 そんな方に、おすすめします。
今回のプロジェクトは、 9月25日(土)、長崎県全体の市町が参加する 「オンラインながさき暮らし相談会」(移住相談会)のご案内です。 ▼ https://nagasaki-iju.jp/event/archives/17
このプロジェクトの内容を見て、 南島原のことを、初めて知ってくださった方! 「ちょっと気になるな、、、」と思ってくださる方! ピンときた方! ざっくりと長崎に興味のある方も! この機会に、私たち市の担当者とお話ししませんか?
ながさき暮らしオンライン相談会。南島原市の枠は、毎回余裕があります◎
コロナウイルス感染拡大を受けて、対面の相談会への出展ができなくなり、 昨年度より、オンラインでの相談会へ切り替わりました。
全国規模のオンライン相談会へ出展しましたが、 2日間、パソコンの前で待機するも相談希望者はなく、 同時開催されていたオンライン講演を見て終わり・・・なんてことも。
全国規模のオンライン相談会で、 「長崎県南島原市」を選んで相談される方は、ほとんどいません。
また、長崎県内の自治体が出展する「ながさき暮らしオンライン相談会」。 こちらも、昨年度からオンラインに切り替わり、 全国どこからでも、気軽にアクセスできるようになりました。
実は、、、県の相談会でも南島原市の枠はいつも余裕があるんです。 冒頭でもお知らせしたとおり、 南島原には、関わりをもてる余白が、まだまだいっぱいあります。
\だから、もっと選ばれたい!/ そう思っています。
ながさき暮らしオンライン相談会は、 長崎県内の自治体が一堂に参加しますので、 一度に複数の自治体の情報を聞けるチャンスです。
長崎県の魅力の一つは、地域ごとにそれぞれの特色があり、 県内でも、いろいろな暮らしを楽しめるところです。 さまざまな選択肢の中から、 自分の理想的な暮らしができる場所を選択することができます◎
さて、あなたはどこで、どんな暮らしを選択しますか?? その条件に南島原が当てはまりますか・・・?


もっと”地域”と関わりたい、”人”と関わりたい。そんな人におすすめです。
南島原での暮らし。キーワードはこんな感じです。 ・自然 ・山 ・海 ・のんびり ・人懐っこい人 ・魅力的な風景 ・新鮮でおいしい食べ物 ・豊かな水 ・関わりしろ ・あるものを活かす
ここ数年の間に、南島原に来て、暮らす人たちが増えてきました。 その中でも、”面白い!”と思うのが、 団体や組織にとらわれず、 「こういうことやりたい!」 「こんな場所があったらいいな」 といった一人ひとりの思いが連鎖的につながり、 結果として、南島原が「”もっと”面白い場所」になっていることです。
南島原で生まれ育った担当者にとっては、 「あたりまえで、考えてもみなかったこと」が、 外から来た人たちにとっては、 それが地域の良さだったり、「関わりしろ」の部分だったりします。
地元の人とUIターン者がバランスよく協力し合い、 いろんな可能性を秘めているのが南島原です。
県外との往来が制限されている現在ですが・・・、 まずは、オンラインで少しだけ、話をしてみませんか? 「こんなことをやりたい」 「こういう暮らしに興味がある」 そういったお話ができるのを楽しみにしています♩
なお、9/25(土)のながさき暮らしオンライン相談会は事前予約制となっています。
本プロジェクトに「興味ある」もしくは「応募したい」をクリックの上、 下記より、ご予約をお願いいたします。 ▼ https://nagasaki-iju.jp/event/archives/17
もちろん、上記以外の日程でも オンライン相談・メッセージでの相談は大歓迎です!
「応募したい」を押していただき、 メッセージにてご連絡をお待ちしております!


募集要項
2021/09/24 〜
【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~16:00(1枠45分)
参加無料・事前予約制
・定員:5名 ・スケジュール: 【申し込み締め切り】 2021年9月17日(金)PM12:00まで
【その他詳細・申し込み】 https://nagasaki-iju.jp/event/archives/17
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

南島原市
人口 3.88万人

地域づくり課 定住移住班が紹介する南島原市ってこんなところ!
移住者をルーツとするまち「南島原市」。 ここには、外から来る人々を迎え入れる土壌があります。
長崎県の南部、島原半島の南部に位置し、 北は雲仙岳、南は有明海に面しており、 豊かな自然と歴史を併せ持つ、風光明媚なまちです。
肥沃な大地に育まれた豊かな農水産物、 全国屈指の生産量を誇る島原手延そうめんなど、 おいしい食べ物に恵まれ、 島原の乱(島原・天草一揆)の舞台となった 「原城跡」は世界文化遺産です。
市内のどの地域からも山と海を近くに感じることができ、 マリンスポーツや登山などのアクティビティも楽しめます♩
南島原が気になる方、\ぜひ一度、お越しください!/ 人懐っこ~い南島原市民が、みなさんをお迎えします。
▼下記URLより、動画もチェック★ https://www.youtube.com/watch?v=4_IH0lIVOMg
このプロジェクトの関連地域

長崎県
人口 125.79万人
このプロジェクトの作成者
南島原市役所の定住移住班です! 敷島、佐藤、溝田、中尾が対応いたします。 移住相談や空き家バンクの紹介を行っています。 オンラインでの相談も大歓迎です♩
【南島原市について】 長崎県島原半島の先端部に広がる、陽光に恵まれた南向きのまちです。
北に雲仙普賢岳、南に有明海と自然に囲まれ、世界文化遺産「原城跡」や全国屈指の生産高を誇る「島原手延そうめん」が有名です。
島原・天草一揆後の移住者をルーツとする地域で、古くから移住者を歓迎する雰囲気に満ちあふれています。