
【天城町×○○】離島暮らしって実際どうなん!?を語ろう会!! ○○はあなただッ!!
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2021/04/22経過レポートが追加されました!「」
2021/03/22「離島暮らしって実際どうなん!?」 「移住はハードルが高いけど行ってみたい!!」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
きゅ~がめ~ら!! *こんにちは!! 初めまして、2020年7月より地域おこし協力隊として活動を始めました小林美晴です。
鹿児島県の離島にある徳之島。 その中にある天城町に来て、7ヶ月。 実際に住んでみて、楽しいことや大変なこと、面白話。
いつもは、移住相談会でお話しをしていますが、今回はかたーい話は一切ナシ!! もっとラフに生の声をお届けしたいと思い、オンライン交流会を企画しました。
気になりませんか?島暮らしって。
島暮らしって謎多くないですか? それに、そもそも移住って、ハードルが高くないですか!?
という私は、現在までに13都市(日本:9、海外:4)の移動を経験しているので、
「引っ越しをする」
くらいの軽い感じではあったのですが、実際に移住コンシェルジュとして活動をすると、ハードルがとても高いことをヒシヒシと感じるようになりました。
移住をしてほしい気持ちはあれど、様々な事情によりできない人もいます。 でも徳之島 天城町をぜひとも知ってほしい!!
こんなに魅力たっぷりのところなのに、知らないなんてもったいない...
ぜひともファンを増やしたくて交流会をすることにしました。
移住を考えている人だけでなく、島に行ってみたい、島暮らしを応援したい、繋がりたいと思っている方とも交流ができれば嬉しいです!!


移住や天城町(徳之島)に興味のある方 ーこんな人におすすめー
・移住に興味がある! ・天城町ってどこ!?と思った人 ・離島暮らしに興味があります! ・自然好き! ・地域おこし協力隊って何をするの? ・離島でも本土と何も変わらない!? ・「自分らしく生きるヒント」を探しているところなんです! ・移住は考えていないけど、気になるので参加していいですか?(大歓迎です!!)
気になる方は、ぜひ興味あるボタンを!!


募集要項
2021/03/17 〜
19:00~20:30(21:00までは希望者のみ)
無料
お好きな場所から
・定員:10名 ・解散場所:お好きな場所で ・スケジュール: ▼参加申込方法▼ 応募したいボタンをぜひ押してください。 または、詳細はInstagramをご覧ください。https://www.instagram.com/p/CLwDKiTsvpK/?utm_source=ig_web_copy_link
▼開催方法▼ Zoomにてオンライン開催
▼参加定員▼ 10名(先着順)
オンラインでの開催ですので、海外からでもご参加いただけます!! ぜひお好きな飲み物をご準備のうえ、ゆる~く交流会をしましょう~。 みなさまのご参加、お待ちしております^^
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

天城町
人口 0.53万人

鹿児島県天城町(徳之島)が紹介する天城町ってこんなところ!
徳之島 天城町は、子宝の島とも呼ばれ、町のシンボルとして広く愛されている通称「寝姿山」は、妊婦が仰向けに寝そべっている姿に見えることから「子宝の象徴」としても大切にされています。
そんな徳之島は、東洋のガラパゴスこと奄美大島のお隣にあり、ガラパゴスに負けず劣らず自然豊かで多くの固有種が存在しています。
そこで私たちは“アマパゴス”と呼び、現在広めているところです!!
そして、アマミノクロウサギに代表される、希少な動植物が数多く生息していることが評価され、奄美大島、沖縄島北部、西表島とともに世界自然遺産登録を目指しています。
徳之島は天城町、徳之島町、伊仙町の3町で構成されて、天城町は人口約5800人。
便利すぎず不便すぎない町。 お隣の奄美大島のように、観光地化しすぎていないのが魅力の町です。
このプロジェクトの作成者
天城町は徳之島の西半分を占め、昔からユイ(助け合い励まし合い)の精神があり、今も息づいています。 そして、東洋のガラパゴスこと奄美大島のお隣にある徳之島・天城町は、ガラパゴスに負けず劣らず自然豊かで多くの固有種が存在し、世界自然遺産登録に向けて動いています。 自然豊かな天城町「おいでよ!魅惑のアマパゴス」 ぜひ一度、どんなところかご覧ください!!