募集終了

埼玉県のトカイナカ(首都圏から1・5時間圏内)で二拠点生活者募集中

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/31

経過レポートが追加されました!「二拠点生活倶楽部応募者急増、残席僅少❗️お早めにーー」

2021/10/09

自然溢れる埼玉県ときがわ町に超豪華7LDKソーシャルシェアハウス「トカイナカハウス」が誕生。ここで2拠点をする人を募集します。「居住」はできませんが、たいけんや時間をシェアするスタイルです。一人でボケーっとするもよし。セミナーを開いて参加者やお客さんを宿泊させたり(定員30人)、本人が連泊したりできます。リモートオフィスにアトリエにセミナーハウスにアウトドア(里山歩き、自転車、カヌー、畑作業等)の基地にさまざまに使えます。お試し利用宿泊あり。ぜひ一度遊びに来てください。

コロナ禍のニューノーマル(新しい生活様式)として脱都会志向の方に最適、

日本では長い間「上り列車に乗った幸せ探し」が定番でした。けれど人口減少経済衰退地方の疲弊等の課題満載の国になり、これからは「下り列車に乗った幸せ探し」の人が増えないと持続可能な国にはなりません。さらにコロナが重なり、人々の意識は脱都会へ!そんな人たちに「埼玉トカイナカ」の魅力鉱脈発掘発信(webとマガジン創設)して、エリア内で文化活動(子どもスポーツ教室作文教室市民ワークショップ等)を行っています。トカイナカハウスはそのシンボル。空間をシェアするだけでなく、文化や体験をシェアするイメージです。月に一度の「ときがわ自然塾」開催。陶芸教室、自転車サークル、農業体験講座なども開きます。大人の秘密基地としてもお楽しみください。「埼玉トカイナカ」で検索!

越生町で行われている農家ウェディング。農家応援隊水上瞳さんの企画です。
越生町で行われている農家ウェディング。農家応援隊水上瞳さんの企画です。
トカイナカには移住者がたくさん。ワイナリーを作った人も。する人も大勢います。
トカイナカには移住者がたくさん。ワイナリーを作った人も。する人も大勢います。

都心と埼玉ときがわ町で二拠点生活を希望する人と出会いたいです。

トカイナカ生活をエンジョイしたい人と、様々な活動をご一緒したい。 陶芸教室、農作業講座、自転車サークル等、始めませんか? ときがわ町の地元の人たちと交流を深めて、トカイナカ生活を楽しみましょう。地域の課題解決のアクションを始めてみたい人も大募集! トカイナカ=時々東京にいけるエリアの魅力を発掘発見開拓して、その魅力を発信したい。 全国各地でトカイナカ生活(ローカル生活?)をエンジョイしている人たちと手をつなぎ「全国トカイナカサミット」を開催したい

コロナ前、トカイナカの志を同じくする仲間たち。
コロナ前、トカイナカの志を同じくする仲間たち。
合宿形式でも行われる子ども作文教室
合宿形式でも行われる子ども作文教室

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

埼玉県

ときがわ町

人口 0.96万人

ときがわ町

神山典士が紹介するときがわ町ってこんなところ!

埼玉県のトカイナカエリアは都心から比較的近いのに自然に溢れ、農業やアウトドアスポーツ(登山、自転車、里山歩き、カヌー)など様々に楽しめます。明治時代の日本の大動脈八高線がのんびりと走り、鉄ちゃんにも大好評。桜や梅の名所もあります。黒山3滝は山伏の修験の場としても有名。鎌倉時代の古刹慈光寺など名刹がいくつも残ります。最近では移住者も多く、古民家カフェ、絵本の移動販売、起業塾(大学)、グランピング場、キャンプ場、カヌー場などもできました。温泉もいくつかあり、のんびり楽しめます。水が美味しいから野菜が美味しい。うどんが名物。冬場にはジビエも捕れます。腕のいい料理人もいるし、ワイナリーでも地元葡萄から美味しいワインができています。日本酒も美味しい!グルメにも大好評です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

トカイナカコンソーシアム代表 ノンフィクション作家 北斎サミット代表 エンジン01メンバー

同じテーマの特集・タグ