
「地方(豊岡)で働く」ワクワクする話しませんか?豊岡のイマをまちの“たまりば”からお届けします!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/05/30経過レポートが追加されました!「」
2021/05/19地方で、田舎で働くって実際のところどんな感じなんだろう? そう考えているみなさん、豊岡市役所の移住担当チームメンバーと話してみませんか?
5月の3日間、就活中の方向けオンライン相談会を開催します! 日替わりで、人とのつながりの生まれる場所、まちの「たまりば」からお届けしますよ^^
会社のことだけでなく、暮らしのことも知ってほしい
就活って会社のことだけ考えがちだけど、実際就職してみると、仕事以外の時間をどう過ごせるかということもとても大切ですよね。
就活中のみなさんにとってより良い“場所”を見つけてほしい…という思いで、豊岡市で働きながら暮らすリアルをお伝えできればと思い、このイベントを企画しました! 豊岡のことを全く知らないという方はもちろん、豊岡出身者にも、あの頃とは違うまちの雰囲気や現状をお伝えしたいです。


場所にもこだわりました!
当日は、人(ワカモノ)の集まる場所、まちの“たまりば”からzoomでお繋ぎします。 よりリアルに豊岡での生活を想像していただけると思います。
卒業後は地方に移住して就職してみたいな~とぼんやり考えている学生さんも大歓迎です!ぜひお話しましょう!


ご友人と一緒の参加もOKです!
下記の日程と場所で開催します。全日程、時間は13時~18時。おひとり30分まで。
5月18日(火)日本最古の木造市場にあるゲストハウス併設の食堂!「もりめ食堂」 5月26日(水)復活を遂げた豊岡市唯一の映画館!「豊岡劇場」←通称:豊劇(トヨゲキ) 5月31日(月)元老舗料亭。アート溢れる場所!「とゞ兵」
※前日までにお申込ください。詳細はイベントページをご覧ください↓ https://job-navi.city.toyooka.lg.jp/consultation/


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

豊岡市
人口 7.50万人

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接している、人口8万人のまちです。 小さな世界都市を目指し、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくり、コミュニケーション教育等の子育て・教育の充実、コウノトリ(生きものを)育む農法の推進など、いろいろなことに取り組んでいます! 2021年4月には、国公立大学初!演劇とダンスの実技が本格的に学べる専門職大学も開学し、これからまちがどんな変化を見せるのか楽しみです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、みんなのびのび暮らしています。
豊岡市移住ポータルサイト「飛んでるローカル豊岡」 ⇒ https://tonderu-local.com/
このプロジェクトの作成者
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。
豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。
2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。
日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!