生徒の成長を一緒に見守りませんか? 大崎海星高等学校教育寮「コンパス」のハウスマスター募集!
募集終了
働く・住む
公開日:2021/06/15
終了日:2021/07/13

生徒の成長を一緒に見守りませんか? 大崎海星高等学校教育寮「コンパス」のハウスマスター募集!

 瀬戸内海のちょうど真ん中に位置する離島の自治体、広島県豊田郡大崎上島町にある大崎海星高等学校は、数年前まで生徒数減少による統廃合の危機に直面していました。そんな高校が、今では生徒数が右肩上がりに増加し、全国各地から入学希望者が訪れる高校へと変貌を遂げています。

 その理由は、高校と地域、自治体が一体となった「大崎海星高等学校魅力化プロジェクト」にあります。慣例として閉鎖的な環境にある高校が「地域に開かれた学校」として門戸を開け放ち、様々な人材が高校へ入り込むことで、教育環境を整える公営塾の運営や、地域の資源を生かした地域学の実施、全国から入学する生徒を引き受ける教育寮の設置など、これまでの高校になかった様々なプロジェクトを推進してきました。

 今回は、「大崎海星高等学校魅力化プロジェクト」で、一緒に最先端の教育づくりに挑戦してくれるスタッフ(教育寮ハウスマスター)を募集します。

地域の資源を活用した「ここでしか学ぶことのできない」教育を目指す

 このプロジェクトが発足したきっかけは、高校が存続の危機に直面したことです。平成26年2月に広島県教委から「今後の県立高校の在り方にかかる基本計画」が発表され、平成29、30年の2年連続で全校生徒数が80名未満の高校は統廃合も含めた検討を行うということになりました。当時の大崎海星高等学校の全校生徒数は67名。このままでは、地元から公立高校がなくなるかもしれないという危機感が高校や地域、自治体を動かし、プロジェクトがスタートしました。

 高校は地域に門戸を開くことで、地域をフィールドとした学びの場の創出を目指し、地域の事業者や高校OBが中心となってこの動きに呼応しました。自治体はプロジェクトを取り仕切る地元出身のコーディネーターを配置するとともに、教育環境を整える公営塾の運営や、地域の資源を生かした地域学の設計・実施、全国から入学する生徒を引き受ける教育寮の設置を推進。公営塾や教育寮には外部から人材を登用するなど、先生だけではなく、様々な大人たちが生徒と関わることによって、「ここでしか学ぶことのできない」教育を作っていきました。

 その結果、平成29年には88名、30年には101名と全校生徒数が増加し、存続の危機から脱出。今では全国各地から入学希望者が訪れるまでになっています。しかし、大学入試の改革など教育業界は大きな変換期を迎えており、地方の小規模校である我々は、いつ時代の波にのまれるかわかりません。

 だからこそ、我々プロジェクトメンバーは立ち止まることなく、地方の末端ともいえる瀬戸内海の離島から常に新しいチャレンジを試みています。

少しでも興味のある方は、とりあえず我々と話をしてみませんか?

 このプロジェクトでは、こんな人との出会いを求めています。

・自分の強みを生かして働きたい人
・「教育×地域」に興味がある人
・新しいチャレンジがしたい人
・島暮らしに興味がある人   など

 現在は、魅力化プロジェクトのサポートをしながら教育寮「コンパス」で、全国各地から地域に飛び込んできた子どもたちの生活を支えるハウスマスターを募集しています。詳しくは下記をご覧ください。
https://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/soshiki/kikaku/2/5110.html

 寮の仕事といえば、寮母さんをイメージする方も多いかもしれませんが、ハウスマスターは、ご飯をつくるわけではなく、清掃をするわけでもありません。生徒の生活習慣や規範意識を身につけさせるための指導を行うとともに、生徒たちと一緒に日々過ごし、時に笑ったり泣いたりしながらも、彼ら彼女らの成長を後押しする役目が求められます。

 しかし、このページだけでは我々のプロジェクトや大崎上島町の魅力をすべて伝えきれません。なので、とりあえず一度、我々とお話をしてみませんか。実際に会うことができれば言うことはありませんが、メールや電話でも構いません。少しでも興味のある方は「興味ある」「今すぐ話を聞きたい」ボタンをクリックしてみてください。お待ちしております!

 プロジェクトの様子をもっと知りたい人は、下記をご覧ください。

・大崎海星高等学校魅力化プロジェクトFBページ
https://www.facebook.com/kangaku.osk/
・教育寮「コンパス」ブログ
http://blog.livedoor.jp/gakukou_osk/
・大崎海星高等学校みりょくゆうびん局FBページ
https://www.facebook.com/miryoku.okh/
・ベネッセ総合研究所「島全体で子を育てる」
https://berd.benesse.jp/special/manabi/manabi_18.php
・生徒自身が舵を取り、教員の「手放す力」が支える島の高校の魅力化
https://www.mext.go.jp/mirashoku/activities/post_016.html
・15歳で広島県・大崎上島の高校へ。「帰りたかったことも…でも頑張ったから今の自分になれた」
https://suumo.jp/journal/2020/03/31/171577/
・地域を育て生徒を育てる「島の仕事図鑑」
https://shingakunet.com/ebook/cg/433/html5.html#page=57

ハウスマスターの勤務場所。ここで30人程度の寮生のサポートを行います。

ハウスマスターの勤務場所。ここで30人程度の寮生のサポートを行います。

島での親代わりとして生活をサポートしてくれる島親さんとのもちつき大会

島での親代わりとして生活をサポートしてくれる島親さんとのもちつき大会

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
大崎上島町
松永 和樹が紹介する大崎上島町ってこんなところ!

 大崎上島町は瀬戸内海の中心部に位置する、人口約7,400名の離島の自治体です。瀬戸内海特有の温暖な気候を生かした柑橘類の栽培や造船業が盛んです。本土とはフェリーで約30分ほどであり、広島空港が近いため、東京からも約3時間ほどで訪れることができます。
 人口減少や少子高齢化が進む町ですが、Iターン者からの人気は高く、5年間で約100名以上が転入し、実質社会増加率は広島県内第1位(過疎指定市町村)となっています。
 また、離島にもかかわらず3つの幼稚園、3つの小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、県立の中高一貫校「広島叡智学園」といった多くの教育機関が点在しており、これらの教育資源を生かした「教育の島」として、各種事業・政策を実施しています。

松永 和樹
大崎上島町役場 企画課 企画調整係

高校進学を機に大崎上島を訪れ、一度島を出ましたが、就職を機に再度大崎上島へ戻る。役場に勤めて8年目になります。

56
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!