
地域の理想のあり方をデザインしていくLXDの仕事
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/14\地域に寄り添う『LX』デザイナーの仕事にせまる!/ いま全国各地で、地域の課題をデザインの力で解決しようとしている取り組みが増え、デザイナーが地域が関わっていくことが必要とされる時代になると予想されています。 株式会社FoundingBaseは「住民総出のまちづくり」こそ、地域の未来を創る一手だと信じ、2012年から全国各地で事業作りに取り組んできました。 観光・教育や移住定住促進、自治体の組織づくり(採用支援・研修・制度設計等)など、私たちの社員が実際に現地に入り込み、 役場や現地の方々と協働して事業づくり、Communityづくり、町づくりに励んできた8年間。これまでに10以上の地域で延べ50以上の事業やプロジェクトが生まれました。
***今回のmeetupは、そんなまちづくり会社FoundingBaseで、新潟県三条三条という土地に根づきながら、同時にFoundingBase拠点全体におけるクリエイティブのUpdateに努める、宮本麻里奈がゲスト。 彼女のこれまでのキャリアとあらゆる地域拠点を横断しながら、その地域ならではの感動体験づくりと、デザインの架け橋になっていく役割を担うLXDという仕事に迫ります! 地域の魅力をデザインを通して発信したい、まちづくり、コミュニティづくりを仕事にしたいあなた、「地方」「コミュニティ」「デザイン」「関係人口」といったキーワードが気になるあなた、是非お待ちしております!
\ こんなアナタにおすすめ / ・地域に関わるデザイナーの仕事に興味がある ・デザインによって地域課題の解決に取り組んだ事例が知りたい ・地域に関心があるけれど、何から始めたら良いかわからない ・社会のためにつながっていることに力を使いたい
<概要> ◎日程 :7月14日(水)19:30-21:00 ◎場所 :オンライン(Zoom) ◎参加費:無料 ◎参加方法 下記のURLからお申し込みください! https://peatix.com/event/1967394/ ※お申し込み前に必ず「興味ある」ボタンのクリックをお願い致します。
◎参加メンバー 宮本麻里奈 (株式会社FoundingBase/ LX Designer) 1993年生まれ。北海道札幌市出身。高校卒業後、武蔵野美術大学で視覚伝達デザイン学科を専攻。新卒でリンクアンドモチベーショングループ(東証一部上場)に就職。企業のコーポレートブランディングの支援を行い、紙ツール・Webのデザインを担当。2019年12月、FoundingBase入社。地域の魅力を発信するため、新潟県の三条市で活動中。
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

三条市 地域経営課が紹介する三条市ってこんなところ!
人口約10万人の地方都市・三条市は、東京駅から新幹線で約2時間。 上越新幹線が止まる燕三条駅や、高速道路のインターチェンジがあり、国道も走っているため、アクセス抜群の地域です。
ものづくりのまちとして有名で、「石を投げれば社長に当たる!」と言われるほどの中小企業企業の集積地でもあります。 飲み屋街・本寺小路に行けば、隣に座っていた人が社長だった、ということも良く聞く話。
市街地には幹線道路が走り、スーパーやコンビニも多く、デパートもあります。車さえあれば生活には困らない、地方都市的な生活ができます。 そこから車を約30分走らせて清流大橋を越えると、田舎暮らしが楽しめる地域・下田郷(しただごう)が広がります。市街地とは打って変わって、温泉やラフティングなどのアクティビティが楽しめる、自然豊かな場所です。
つまり… 三条市なら、地方都市的な生活も、田舎暮らしも、どちらも楽しめます!
このプロジェクトの作成者
▼移住定住促進サイト「三条で暮らす。」 https://sanjo-city.note.jp/p/iju
人口約10万人の地方都市・三条市は、鍛冶技術の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて革新を続けてきた打刃物の技が光る「ものづくりのまち」です。新幹線が止まる燕三条駅から車で約30分走ると、自然豊かな地域・下田郷が広がります。地方都市暮らしも、田舎暮らしも叶えられる一石二鳥なまちです。