募集終了

あなたの才能で伝統工芸をアップデート!○○×伝統工芸という二刀流地域おこし協力隊募集

公開:2019/05/16 ~ 終了:2019/06/30

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2019/10/04

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/06/30

\\このプロジェクトの魅力// ・花巻における伝統工芸の継承と活性化の未来を切り拓くことができます ・副業が可能

\\こんな方におすすめ!// ・自分のスキルの幅を広げていきたい方 ・最良を持って自分で突き進んで動いていきたい方

伝統工芸を活用してシティプロモーション!花巻市で伝統工芸の活性化と伝承について考え、活動するプロモーターを募集します! 特設採用サイト「二刀流採用」を開設しました! 採用要件や取り組みの内容はこちらをチェック。 https://krt.smout.jp/hanamaki

地域で息づく伝統あるものづくり。その担い手とコミュニケーション取り、その魅力を全国に伝えるために、あなたの持っている経験やスキルを活かして「二刀流」協力隊として花巻で活躍してみませんか?

四半世紀以上続く確かなものづくり。その魅力を全国に知らせてほしい。

私たちの暮らす岩手県花巻市には、地域が誇る伝統工芸がたくさん。 日本ではここより北にはないことから「北限の和紙」と呼ばれる成島和紙をはじめ、和傘である花巻傘、花巻人形、こけし、染め物…など、とりどりの魅力をもつ工芸作品が花巻にはあります。

花巻の伝統工芸とその作り手は、それぞれに歴史を刻みながら今日まで歩んできており、中には江戸時代から四半世紀もの間脈々と伝統を受け継いでいるところも。確かな技術で作品と向き合い、守り続けている作り手さんは課題とも向き合っています。

例えば、事業を承継する後継者がいないことや、流通の減少など作り手によって課題はさまざま。 まちにとってはすべての伝統工芸の課題をきちんと把握できていないことも一つの課題です。

そんな課題を共に解決するために、自分の持ってるスキルを活かし、伝統工芸の活性化とプロモーションをしよう!という思いを持った方を地域おこし協力隊として募集します。

副業歓迎!専門職×伝統工芸 組み合わせは無限大!?

花巻市の地域おこし協力隊は副業が可能です。

これまでにも、シティプロモーションのムービー作成を協力隊として行いながら、デザイナーとして、市内外の建築関係の仕事を引き受けた方や、細かい手先を活かして、消しゴムはんこ講師として市民に講座を開いたり、まち歩きマガジンのイラストデザインを請け負ったりと様々なジャンルで活躍している方がたくさんいます。

もし、あなたが今持ってるスキルをユニークに活かして稼ぎにできるなら? 本気でチャレンジしたい方、お待ちしてます!

シティプロモーションに取り組む先輩協力隊、塩野さん(写真右下)
シティプロモーションに取り組む先輩協力隊、塩野さん(写真右下)
得意の手仕事を活かした「消しゴムはんこ」は好評で、市内講師で引っ張りだこ。
得意の手仕事を活かした「消しゴムはんこ」は好評で、市内講師で引っ張りだこ。

特設採用サイト「二刀流採用」も要チェック!

花巻の地域おこし協力隊の募集要件はもちろん、協力隊の生活コスト、定住率、先輩協力隊のコメントなど花巻に移住するなら知っておきたい情報を掲載した、特設採用サイト「二刀流採用」を開設しました! https://krt.smout.jp/hanamaki エントリーフォームからの応募が可能で、パソコン、スマートフォンから簡単にご応募できます。

また、花巻ってどんなところ?協力隊って何をするの?伝統工芸、体験してみたい!という方に向けて、地域おこし協力隊インターンも募集します! 募集については下記プロジェクトで募集しているのでこちらも要チェック!

https://smout.jp/plans/476

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

主なお仕事 ・花巻市への移住・定住の促進にかかわること ・花巻市のシティプロモーション ・地域おこし協力隊 ・花巻市ふるさと納税 ・婚活・結婚新生活支援

同じテーマの特集・タグ

花巻市で個性をいかそう!