
<10月3日>新宿orオンラインで逢いましょう!!JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2021‖長野県塩尻市の人事部NPO法人MEGURU
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/01/01JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2021 autumn
10月3日(日)13時〜ステージイベントで登壇します!! 新宿orオンラインで逢いましょう♪
詳細ここに書いてます>> https://note.com/tatsumi_kazuki/n/nab978c3d5f47
**
全国のローカルで日夜尽力する同志のみなさん 全国のローカルとの出逢いやご縁を求めるみなさん こんにちは!!そしてはじめまして
長野県の真ん中いくつもの街道が交差する交通の要衝/ワインと漆器の町「塩尻市」で、「塩尻の人事部」機能を生み出そうとしている新米NPO【MEGURU】の副理事たつみです!! (副理事って、、なにすんの?!笑)
初めてのスマウト投稿で、しかも超直近のイベントのお知らせと 「たつみが新宿現地のJOINブースでみなさんと逢いたがってるよ!!」 という逆オファーを発信力凄まじいスマウトさんのお力を借りて発信する次第です♪ (プレミアムプランを使い倒していきたい)
**
「自分という肩書で生きていく」っていう話をします
長野県塩尻市を拠点に 「遊休資産を再生して小さな流動と経済を生み出す。」なんてことを生業にしている、たつみです。
塩尻市の地域おこし協力隊で 日本で一番暑苦しいコワーキング「シビックイノベーション拠点スナバ」と 「空き家バンク」のアップデート業務をしつつ
古旅館のシェアハウス「宿場noie坂勘-sakakan-」 地域古物の収集&海外買付と販売の「旅する古物商-hito.to-」の運営をしております。
あ、それと 「NPO法人MEGURU」の副理事です。笑
ぼくと同じく協力隊でかつ人材会社勤めとNPO代表のトライセクター人員、横やんと「塩尻の人事部」を創ろう!!ってなことで活動しています。
**
塩尻はとても不思議な地方都市でして 日本中から様々な肩書きを持つ人材や、そんなものを捨て去って「自分という肩書き」で生きているツワモノ人材など、それはそれはダイバーシティな人々が集まってきています。
ぼくも横やんも、それはそれはとてつもなく「自分」というオリジナリティでアバンギャルド感溢れるライフスタイルやワークスタイルを実践していまして、泥臭く日々実験と実証を繰り返す日々を謳歌しています。
まだまだ目指したい未来への道半ば。 泥水をも美味しくいただき切磋琢磨 叱咤激励の渦の中、その歩みを一歩ずつ進めることに尽力しています。
**
JOINさん主催のイベントのオファーをいただき、久方ぶりの東京上京で、大きなイベントで登壇させていただくことになり。
「自分という肩書で生きていく」 そんなテーマのお話をさせていただきます。
新宿住友ビル三角広場が会場となり、現地とオンラインでの開催となるようです。 10月3日(日)13時〜40分がたつみの登壇時間です。
登壇終了後も、暇を持て余している!!と駄々をこねたらJOINさんが 「それならJOINブースで移住や協力隊に興味を持たれる方の相談役をやってみます?」 なんてお声がけをいただいたので、現地に居座ってみようかと。
お近くの方はどうぞたつみにお声がけいただければと思います♪


MEGURUは全力で\LINEのお友達/を募集中
人と地域の持続的成長循環モデルを実現するために 塩尻の「はたらく」を応援する人事部となる
https://meguru-shiojiri.studio.site/
↑っていうかっこいい理念を持つMEGURU ですが、結構真剣にこれからの塩尻や日本中のローカルに関与する事業を展開していきます。
MEGURUは「塩尻のプレイヤーを生み出す!」「育てる!!」にコミットします。 職業斡旋/空き家再生のシェアハウス型社宅の運営/副業人材マッチング/塩尻のプロジェクトへの関与/移住定住のご相談/各種イベントの開催などなど
塩尻と人をつなぎまくる!! 情報を集めて発信しまくる!! ことを前のめりで実行していこうと思っています。
日本の地方都市で、これから「自分という肩書きで生きていく。」そんなことを目指す「あなた」と地域を繋げます!!
その入口として、、 \LINEのお友達/にならないかい?!! というお誘いです。笑
実際作成したばかりで本格運用までもう少々お時間を頂くかもしれませんが、、 塩尻との「ご縁と接点」が生まれる情報をLINEからお届けさせていただきます!
ご興味ある方は、どうぞ以下のURLもしくは画像QRから、JOIN!!!
https://page.line.me/193akewc?openQrModal=true
**
どんな環境下、どんな制約、どんな立場でも、自分の想いを表現できる。「仕事」が「私事」になるとやりがいが生まれ、「志事」となった瞬間、人生が動き出す。
MEGURUは地域に特化して「人」と「組織」を支援し、人づくりを通じて、人が笑顔ではたらく未来を、この「塩尻」から創り出していきます。
by 横やん
ということで、JOINフェアならびに、MEGURUをどうぞよろしくお願いいたします♪
◯おさらい JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2021 autumn 10月3日(日)13時〜ステージイベントで登壇します!! 新宿orオンラインで逢いましょう♪
詳細ここに書いてます>> https://note.com/tatsumi_kazuki/n/nab978c3d5f47
長野県塩尻市 NPO法人MEGURU副理事 たつみかずき


このプロジェクトの地域

塩尻市
人口 6.51万人

NPO法人MEGURUが紹介する塩尻市ってこんなところ!
長野県の真ん中いくつもの街道が交差する交通の要衝/ワインと漆器の町「塩尻市」 日本中から様々な肩書きを持つ人材や、そんなものを捨て去って「自分という肩書き」で生きているツワモノ人材など、それはそれはダイバーシティな人々が集まってくる超イケてる地方都市なのです!
このプロジェクトの作成者
人と地域の持続的成長循環モデルを実現するために 塩尻の「はたらく」を応援する人事部となる
https://meguru-shiojiri.studio.site/
**
NPO法人MEGURUは、長野県の真ん中いくつもの街道が交差する交通の要衝/ワインと漆器の町「塩尻市」で、「塩尻の人事部」機能を生み出そうとしている新米NPO法人です。
塩尻と人の関係を「仕事」「複業」「プロジェクト」の観点から生み出し、深め、未来のプレイヤーを育成していきます。
**
代表理事 横山暁一-Akihito Yokoyama-
人材会社/地域おこし協力隊/NPO法人代表 "キャリアのプロ"のトライセクター
1991年生まれ。大学卒業後、2014年株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。 新卒当時から、中部エリアの法人営業として企業の採用活動に深く関わる。
2019年4月からは、複業で長野県塩尻市の「地域おこし協力隊」として塩尻商工会議所に所属。
地元の中小企業に関する、採用課題の解決などに取り組む。2020年、NPO法人MEGURUを設立。