
12月9日開催!!【年間500人以上の相談を受ける移住コンシェルジュに聞く!】地域で暮らす一歩目相談会
「地域移住」を考えるにあたって、皆さん何から始めますか?ネットで情報収集したり、移住フェアに参加してみたり、いろんな方法があると思いますが、いざ特定の地域のことを調べようとした時、「どこに何を尋ねていいのか分からない」「どこまで相談していいものかわからない」といった声をよく聞きました。家は不動産会社に聞けばいい?仕事はハローワーク?そんな希望者の悩みに移住コンシェルジュがお答えする、オンライン相談会を実施します!
三条市の紹介はもちろん、移住する際に多く頂く質問や、実際に移住する人たちが直面するトラブルや、事前に検討しておくべき情報など、地域移住を検討する最初のステップとして、ぜひ一度相談会にご参加下さい!
こんな人におすすめ!
・地方移住を検討しているけど、移住先が見つかっていない方 ・移住にあたって何から初めていいかわからないと悩んでいる方
<こんなことします!> ・三条ってどんな所?移住者から見た地域紹介 ・都会から移住して変わったこと、変わらないことは? ・移住を考える人必見!三条の楽しみ方
イベント概要
====== ◎日程 :12/9(木) 19:30〜21:00 ◎場所 :オンライン(Zoom) ◎参加費:無料 ◎当日のイベント内容 ①三条市の紹介、移住状況 ②地域移住の気になるリアル3選 ③三条市に移住する人ってどんな人? ◎申込URL https://peatix.com/event/3096042/ ※上記をクリックする前に「興味あり」のクリックをお願い致します。 ======
<移住コンシェルジュ紹介> 池田 和也(株式会社FoundingBase/三条市地域おこし協力隊) 1990年生まれ。佐賀県小城市出身。 国際基督教大学を卒業後、FoundingBaseの新規取り組みであった岡山県立和気閑谷高校の「高校魅力化プロジェクト」に参画。その後、国際進出支援を行うベンチャー企業を経て、2018年4月にFoundingBaseに復帰。 2019年11月よりCommunity Coordinatorとして新潟県三条市にて活動中。 今年度より開設した「三条市移住コンシェルジュ」として、移住希望者の様々な相談に対応している。 https://foundingbase.jp/n/n099ed74e7c4e?magazine_key=mde7974df7638
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

三条市 地域経営課が紹介する三条市ってこんなところ!
ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりの街。 人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニが揃っており 少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、グッドデザイン賞を受賞していたり、 アウトドア用品の有名ブランドのほとんどは実は三条市が本社だったりします。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/
このプロジェクトの作成者
▼移住定住促進サイト「三条で暮らす。」 https://sanjo-city.note.jp/p/iju
人口約10万人の地方都市・三条市は、鍛冶技術の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて革新を続けてきた打刃物の技が光る「ものづくりのまち」です。新幹線が止まる燕三条駅から車で約30分走ると、自然豊かな地域・下田郷が広がります。地方都市暮らしも、田舎暮らしも叶えられる一石二鳥なまちです。