
【今年度ラスト!】『第4回しまね移住相談会』への参加者受付中!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/20今年度も残すところあとわずか!最後の『しまね移住相談会』の受付を開始しました。
毎回色々な相談をいただく『しまね移住相談会』。
「まだまだ移住の候補地を絞り切れてないな…。」という方、
「移住に関して何から始めればいいのか…。」という方、
ぜひご相談ください!
※当日は参加難しいという方もイベントにご興味あれば『興味あり』ボタン押していってください★
今回はパワーアップ!相談枠も増加!
今年度ラストの今回は相談枠を追加しています。
以下の時間から、お好きな相談枠にお申し込みいただけます♪
個別相談枠① 11:00~11:45
個別相談枠② 12:00~12:45
個別相談枠③ 13:00~13:45
個別相談枠④ 14:00~14:45
個別相談枠⑤ 15:00~15:45
個別相談枠⑥ 16:00~16:45
座談会も2本立て!
毎回好評いただいています『座談会』も、今回は2本立て!
★座談会①★『気になる子育て環境や支援制度、しまね暮らしのアレコレ、お話します!』
◇時間◇ 9:45~11:00
◇内容◇ 『暮らしと子育て』をテーマ字各市町村担当者から、各市町村の暮らしや子育てに関する支援制度などをご紹介します!
「いろんな市町村の暮らしが気になる。」「地域の子育て環境を知りたい。」「どんな支援制度があるの?」などなど…子育てに関するあれこれを知りたい!という方は、ぜひ参加してみてください!
★座談会②★『移住女子のkamakuraトーク』
◇時間◇ 13:00~13:45
◇内容◇
実際に島根に移住した三人の女性がリアルな”しまね暮らし”について語らうこの企画。ゲストには『しまね女子ブログ』で執筆をされている方が登場♪
なんと大阪から雲南市にIターンされた『あだちさん』も出演されます!
雲南市に移住された方のリアルな声が聞けるチャンスです!
ぜひご参加ください♪♪


こんな方におススメです!!
1)島根県出身で、いつか地元に帰ろうかなと思っている方。
2)島根県に住んでみたい市町村がある方。
3)移住に興味はあるけど具体的に何も決めていない方。
4)島根県に興味はあるけどどんなところか知らない方。
※その他、移住に興味のある方はお気軽にご参加ください♪
★座談会への申し込みはこちら↓★ ①https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2981 ②https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2982
★雲南市への相談申し込みはこちら↓★ https://timerex.net/s/teiju.unnan/0c58936e
※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は『興味ある』ボタンのクリックをお願いします!
このプロジェクトの地域

雲南市
人口 3.36万人

雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)が紹介する雲南市ってこんなところ!
島根県雲南市は、県庁所在地の松江市と出雲大社のある出雲市に隣接する人口およそ4万人のまち。松江市まで約40分、出雲市まで約30分、出雲空港まで約20分、広島市まで約2時間と都市部へのアクセスが良いです。その一方で、季節を迎えるゆったりとした空気や、あくせくすることを忘れてしまいそうな「のんびり感」がまちの中を流れています。まさに「ちょうど良い田舎」です。 また、行政頼みでなく地域自らによる地域づくり「大人チャレンジ」、保幼小中高一貫したキャリア教育「子どもチャレンジ」、さらに志ある若者や市内外の大学生(雲南コミュニティキャンパス等)による地域課題解決に向けた活動「若者チャレンジ」が活発化しています。更に「企業チャレンジ」を加えた4つのチャレンジを連鎖させ、今後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。 山間部で「がっつり田舎暮らし」、市街地で「程よい田舎暮らし」等、あなたに合ったスタイルでの田舎暮らしがきっと見つかります!
このプロジェクトの作成者
島根県雲南市の非公式キャラクター雲子ちゃんです! 雲南市は、県都松江市と出雲大社で有名な出雲市に隣接する、およそ3万7千人のまち。 2004年に6つの町村がひとつになって誕生しました。 出雲空港まで20分、広島市まで1時間半〜2時間と都市部へのアクセスの良さが魅力です。 季節をしっかりと感じられる自然豊かな風景と、のんびりとした空気が迎えてくれる「ちょうどいい田舎」の雲南市で心も身体もほっこりしませんか?