- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【複業】創業から約100年。鰹節製造会社の思いを形にする、店舗・空間リノベーションプランナーを募集

【複業】創業から約100年。鰹節製造会社の思いを形にする、店舗・空間リノベーションプランナーを募集
私たち「株式会社丸藤」は和食の基本となる鰹節製造事業を通して、本当に美味しい削り節の提供、販売をしています。
1926年の創業以来、美味しい削り節作りに向き合い、『味の安定』と『より良い味』の双方を追求してきました。今では全国各地の高級店や老舗店で私たちの商品を採用いただいています。
“本物の美味しさ”を伝えていく、老舗削り節屋の思い
これまでのようなtoB展開に加えて、toC展開を視野に入れて動き始めているとともに、2019年からは本社1階のスペースで地域の方に向けた「鮮魚店」の運営を始めました。
現在は鮮魚のみの販売ですが、本社近くに位置する販売所を統合させ、削り節をはじめ商品の購入もいただける空間へのリニューアルを予定しています。また、1階のリニューアルと同時並行で本社2階のオフィスも改築し、従業員が働きがいを持って仕事に取り組める環境作りも目指します。
そこで、今回は店舗や空間のリノベーションをプランニング、ディレクションしてくれる人材を募集、私たちの思いや考えを落とし込んでくれる方をお待ちしています。本社1階と2階の改築に始まり、今後予定している取り組みも含めて長く伴走いただけると嬉しいです。
▼「株式会社丸藤」についてや、代表・藤田さんの思いやこだわりについて、もっと知りたい方はこちらを一読ください!
https://circulationlife.jp/magazine/marufuji/

削り節の製造販売などを手掛ける「株式会社丸藤」が本社を置くのは、熱海市の南に位置する港町・網代。レンガ色のビルが目印です。

創業は1926年。以来「本当に美味しいものを広めたい」とこだわりの削り節作りに取り組んでいます。
今後を見据え、まずは本社1階と2階の改築に着手していきます
▼募集条件・スキル(マスト条件)
以下のいずれかひとつのご経験がある方
・店舗や空間のプランニング、ディレクションの経験が2年以上ある方
・店舗や空間のブランディングやVMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)の経験が2年以上ある方
▼募集条件・スキル(歓迎条件)
・新築ではなく、店舗や空間のリノベーションに関わったことがある
・建築業界や不動産業界に勤めている、過去に勤めていた経験がある
・建築士他リノベーションに関わる資格を保持している
・傾聴力、ヒアリング力に長けた方
・コミュニケーション力の高い方(積極的に人と関われる、楽しめる方)
・熱海や伊豆など地方に興味がある方、ローカルを盛り上げることに興味関心がある方
・熱海という場から、新たな挑戦を始めたい方
具体的な業務としては、
・店舗とオフィス空間のビジョンや目的の整理及び言語化、可視化
・対象顧客を踏まえた上での店舗リノベーション提案
・設計デザイナーの選定、やり取り
・現場の作業進捗確認
などが考えられます(上記に限る訳ではありません)

2019年、本社1階に鮮魚店をオープンさせました。余白のある1階の店舗空間をプランニングしてくれる人を募集します

1階の改築と同時に社員が働く2階のスペースも改装、今以上に働きがいのある会社を目指していきます
新しい取り組みを共に楽しみながら、伴走してくれる人を待っています!
▼複業スタイル
月1〜2回の来社打ち合わせ及び、週1回程度の稼働
(月ごとに稼働日数に変動の可能性有り。必要に応じて適宜メールや電話、オンラインでのやりとりは発生)
※新型コロナウイルスの影響を鑑みて、来社ではなくオンラインにするなど柔軟に対応していきます。
▼謝礼
・1日1.5万円(交通費別/税込)を基準に応相談
▼その他
・3ヶ月ごとにKPIの確認と双方の希望を踏まえて契約更新面談を設けます
・お勤めの企業が複業を認めているかなど、必ず応募前にご確認ください
▼本求人は、熱海と東京など他地域を「複業」でつなぐプラットフォーム「CIRCULATION LIFE(サーキュレーションライフ)」の求人要項を転載しています。
「熱海で複業」「地方で複業」ということに興味を持っていただいた方は、ぜひサイトものぞいてみてください。魅力的な熱海の企業をはじめ、プレイヤーや複業実践者のインタビューなども掲載しています!
CIRCULATION LIFE
https://circulationlife.jp/

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる

日本屈指の観光地、熱海。衰退の危機を乗り越え、2015年から年間観光客数は300万人を維持。賑わいが戻りつつあり、「小さなV字回復」を遂げたと言われています。
そんな観光地のイメージの強い熱海ですが、実は観光以外の多様な関わり方や機会作りを積極に行っています。
観光はもちろん、週末移住や二拠点、複業(副業)、ワーケーション利用、ほかにも熱海を通して2030年の未来を考える公開型の会議「ATAMI2030会議」(2015年〜2019年実施)では、毎回テーマを変えて熱海内外の方々が議論をしたり交流する場として盛り上がりを見せました。
一人一人が望むかたち、望む最適な"濃度"で熱海に関わってほしい。"熱海を使って"チャレンジしたり、よりよいライフスタイルを送ってくれる人が増えたら、こんなに嬉しいことはありません。
ご応募をいただき始めています!
掲載から1週間ほど経ちましたが、反応をいただいておりとても有難いです。
興味がある、話を聞きたいなどなど、引き続きお気軽にご連絡ください!
興味あるを押しているユーザーはまだいません。