
丘のまちびえい 地域おこし協力隊で移住しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31美瑛町では3タイプの地域おこし協力隊を募集します! このページで詳細をご案内しますので、興味のある方は気軽にご連絡ください(^^♪
■募集期間■ 令和4年3月15日(火)まで
■問合せ方法■ 「応募する」ボタンを押してから、メッセージをお送りください。
■応募方法■ メール、郵送、持参の方法により下記書類をご提出ください。 1. 美瑛町地域おこし協力隊募集用紙 2. 住民票 3. 運転免許証の写し 4. 提案する活動内容の詳細資料(フリーミッション型のみ) ※提出いただいた書類は返却しません。 ※提出いただいた情報は、協力隊採用選考の目的にのみ使用します。
■採用の流れ■ 書類審査の後、面接(オンライン又は対面)を行い決定します。
■問合せ先■ 美瑛町役場総務課
地域おこし協力隊① 美瑛町ふるさと納税管理運営業務
■仕事概要■ ・ポータルサイトの管理運営業務 ・返礼品提供事業者との連絡調整業務
■応募資格■ 1. 令和4年4月1日現在で20歳以上の方 2. 申込み時点で3大都市圏の都市地域又は政令指定都市に在住し、採用後に美瑛町に住民登録を移し居住できる方 3. 普通自動車免許を有しており、日常の運転に支障がない方 4. 心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、意欲を持って取り組める方 5. 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 6. パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)、スマートフォン等の操作ができる方 7. 情報発信分野の知識、経験がある方
■勤務地■ 美瑛町役場を拠点として町内で活動
■雇用形態■ 任用形態:会計年度任用職員 任 期:令和4年4月1日から令和5年3月31日 ※年度毎に更新し、最長3年間まで延長あり ※始期は相談に応じます 勤務時間:午前9時から午後5時(休憩1時間) 月から金まで週5日 休 日:週休2日(土日、祝) 休日出勤の場合は振替休日あり 年末年始:12月31日~1月5日 年次有給休暇:10日の範囲内の期間(6カ月経過後に付与) 特別休暇:条例に基づく休暇あり そ の 他:勤務時間外での兼業が可能です。
■給与■ 報酬日額 11,182円、期末手当あり(6月、12月)
■待遇・福利厚生■ 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険加入・年次休暇・特別休暇


地域おこし協力隊② 美瑛町情報発信業務(1名)
■仕事概要■ ・ソーシャルメディア等を通じた情報発信 ・広報紙をはじめ各種メディア等の企画、リニューアルサポート ・町内の情報発信強化に関すること ・取材(写真撮影)
■応募資格■ 1. 令和4年4月1日現在で20歳以上の方 2. 申込み時点で3大都市圏の都市地域又は政令指定都市に在住し、採用後に美瑛町に住民登録を移し居住できる方 3. 普通自動車免許を有しており、日常の運転に支障がない方 4. 心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、意欲を持って取り組める方 5. 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 6. パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)、スマートフォン等の操作ができる方 7. Adobe Photoshop, Adobe Illustratorを使ったデザインの制作、Adobe Premiere Proを使ったデザインの動画作成、HTML,CSSを使ったWebサイトの運用ができる方を優先します。
■勤務地■ 美瑛町役場を拠点として町内で活動
■雇用形態■ 任用形態:会計年度任用職員 任 期:令和4年4月1日から令和5年3月31日 ※年度毎に更新し、最長3年間まで延長あり ※始期は相談に応じます 勤務時間:午前9時から午後5時(休憩1時間) 月から金まで週5日 休 日:週休2日(土日、祝) 休日出勤の場合は振替休日あり 年末年始:12月31日~1月5日 年次有給休暇:10日の範囲内の期間(6カ月経過後に付与) 特別休暇:条例に基づく休暇あり そ の 他:勤務時間外での兼業が可能です。
■給与■ 報酬日額 11,182円、期末手当あり(6月、12月)
■待遇・福利厚生■ 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険加入・年次休暇・特別休暇


地域おこし協力隊③ フリーミッション型(若干名)
■仕事概要■ 隊員が自ら地域課題を考え提案する活動に従事するフリーミッション型の協力隊を、分野問わず募集します。これまで培ってきた経験やスキルを活かし「地域活性化や住みたい町として注目をあつめる活動」に取り組んでみませんか。
■応募資格■ 1. 令和4年4月1日現在で20歳以上の方 2. 申込み時点で3大都市圏の都市地域又は政令指定都市に在住し、採用後に美瑛町に住民登録を移し居住できる方 3. 普通自動車免許を有しており、日常の運転に支障がない方 4. 心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、意欲を持って取り組める方 5. 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 6. パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)、スマートフォン等の操作ができる方
■勤務地■ 美瑛町役場を拠点として町内で活動
■雇用形態■ 任用形態:会計年度任用職員 任 期:令和4年4月1日から令和5年3月31日 ※年度毎に更新し、最長3年間まで延長あり ※始期は相談に応じます 勤務時間:午前9時から午後5時(休憩1時間) 月から金まで週5日 休 日:週休2日(土日、祝) 休日出勤の場合は振替休日あり 年末年始:12月31日~1月5日 年次有給休暇:10日の範囲内の期間(6カ月経過後に付与) 特別休暇:条例に基づく休暇あり そ の 他:勤務時間外での兼業が可能です。
■給与■ 報酬日額 11,182円、期末手当あり(6月、12月)
■待遇・福利厚生■ 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険加入・年次休暇・特別休暇


このプロジェクトの地域

美瑛町
人口 0.88万人

美瑛町が紹介する美瑛町ってこんなところ!
美瑛町は農業と観光業が盛んな、人口9,636人(令和3年12月時点)の町です。町内には農業者の営みから創造されるヨーロッパの農村風景にも似た丘陵地帯が広がり、美しい眺めと安らぎを求め年間約241万人もの観光客が国内外から訪れます。美しい丘陵地帯が有名な町ですが、中心地から約20キロ離れたところにびえい白金温泉があり、周辺には観光スポット「青い池」や「白ひげの滝」があることから、白金エリアも人気の観光地となっています。さらに周辺には十勝岳連峰があり、トレッキングやハイキングなどの自然も満喫することができます。 また、美瑛町は北海道の内陸に位置することから、寒暖差が激しく、四季がはっきりしていることが特徴です。丘や山々の風景は、新緑から紅葉、雪景色と全く異なる表情を見せてくれますので、美瑛町は四季の移り変わりを堪能することのできる町です。
このプロジェクトの作成者
美瑛町への移住・二地域居住、テレワークに関するご相談は美瑛町 住民生活課 移住定住推進室へお問合せください。 Tel:0166-74-6171 Email: iju-teiju@town.biei.hokkaido.jp