募集終了

【アーカイブあり!】「通知表がない」伊那小学校のリアルな姿を配信!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/30

経過レポートが追加されました!「2月の学校公開、申し込みは今日まで!!!」

2023/01/09

今年もやります、長野県伊那市の学校見学オンラインツアー。

【信州伊那谷×教育移住】に関心がある方や、自然豊かな環境での子育てを検討している方は必見です!

2022年も5回シリーズで配信します!第1回目の学校見学オンラインツアーでは、伊那市立伊那小学校の現地からライブ配信で、学校や子どもたちの様子を臨場感たっぷりに紹介します。

★「興味ある」してくださった方に、詳細情報や申し込みURLを連絡します!

伊那小学校ってどんな学校?

伊那小学校は、伊那市の市街地にある全校児童約600名の公立小学校です。 40年以上にわたって伝統的に総合的な学習を中心に据えた学びを実践しています。

「通知表がない」「チャイムがならない」「時間割がない」

これらの実践の源泉には、「はじめに子どもありき」という伊那市の教育理念があります。動物を育てたり、大豆の栽培からみそを作ったりという体験的な学びを通して、子どもの好奇心や興味、集中し熱中する時間を大切に育てています。

<<伊那小学校の本当の姿を生配信!>> ここ数年、「世界一受けたい授業」や「ウワサの保護者会」などのテレビ番組でたびたび紹介され、映画「夢見る小学校」で体験型の総合学習が紹介されたのを観て、伊那小学校の取り組みを知った方も多いかもしれません。

しかし放映時間が限られていて「盛られ」がちなテレビで、伊那小学校の本当のあり方をしっかり伝えられているかというと、そうではありません。体験的な学びの実践には、ポジティブな側面だけではなく、先生方や保護者の苦労や、子どもたち自身の努力もあります。

「〜がない」という表面上のトピックだけでなく、伊那市が目指している教育や伊那小学校の考え方を知っていただきたく、今回のオンラインツアーを企画しました!

そのため今回の学校見学オンラインツアーでは、現場からの「生」配信にこだわり、伊那小学校の子どもたちのありのままの姿や、見守る先生たちの「生」の声をお伝えします。

オンラインツアーは要事前申し込み!

オンラインツアーは事前申込制です。Zoomウェビナーで配信します。 ★「興味ある」を押していだいた方に、後日お申し込みフォームをお送りします。 また、お申し込みフォームに質問を添えていただければ、可能な限り当日オンラインで回答いたします。

◆日時: 7/14(木) 9:45〜11:20 ◆内容: <第1部> 校長先生とめぐる伊那小学校ツアー と Q&A 9時45分~10時50分  <第2部> 伊那小 保護者座談会 & 伊那小学区の暮らし情報 10時50分~11時20分

◆申し込みフォーム お申込みはこちらからお願いします。 https://forms.gle/pzf3fzkJNPrHCt5u9 本オンラインツアーはZOOMウェビナーで開催します。 お申込みいただいた方に後日、ZOOMウェビナーIDを連絡いたします。

主催:伊那市役所

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

伊那市

人口 6.20万人

伊那市

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!

長野県伊那市は、東に南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰が東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。

■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。

Loading