「I LOVE JAPANESE古民家♡移住・移住者交流会ってどんな感じ?』オンライントークセッション
募集終了
情報を集める
開催日:2022/08/21
終了日:2022/08/14

「I LOVE JAPANESE古民家♡移住・移住者交流会ってどんな感じ?』オンライントークセッション

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

古民家移住を考えている方、必見!
先輩移住者の『古民家暮らし』を語るオンライントークイベントです!
古民家暮らしハーフ女子・海外出身男性・農業とSNS女子がゲストです。こちらのメンバーを交え先日、南砺市では移住者交流会を開催いたしました。

コロナ禍でどう移住先を探そうか。
・「古民家暮らし」がしたいな。
・「DIY」に興味がある!
・田舎生活って実際はどんな感じ?
・日本の文化が好きだから日本に移住したいな。

田舎では四季を感じながら、1年を過ごすことができ、大自然と共に生きていることを実感することでしょう。
でも、実際に移住を決めかねるのよね~というあなた。

移住を決めた先輩移住者はなぜ、移住を決断できたのでしょうか。
実際に決め手となったことは何だったのか、先輩移住者に聞いてみましょう!
この企画があなたの移住や2拠点居住のヒントとなれば幸いです。
今回は3名の“先輩移住者”をゲストに迎え、それぞれどのような仕事や生活をしているか、将来の夢などをお伺いします♪
求人や移住体験の受け入れ等についてもお知らせしますので田舎生活に関心のある方は必見の内容です!

●多様な移住スタイルをご紹介します。

<ゲスト プロフィール>
1人目:みなさん 神奈川県出身のハーフ女子
『今年の春にIターン移。先日、初めてジビエ料理を移住友達と堪能!』

2人目:フィリップスさん  ニュージーランド出身
『日本の生活30数年!古民家が好きで2拠点生活スタートしました!』

3人目:なつみんさん  兵庫県出身
『夫妻で新規就農の傍ら、YouTube配信!SNSでのお仕事も。半農半Xを実践中!』

・がっつり またはゆる~く 移住したい!
南砺市では移住制度も充実。あなたの移住生活を応援しています。

・2拠点居住もいいね!
南砺市では、購入物件をDIYしながら四季の移ろいを経験しましょう!まずは年間を通してどのような気候かを知り、地元のご近所さんや地域の人達との関係を深めていくのはいかがでしょう。

・半農半X!
農業に携わりながら、自分のやりたいことをもう1つプラスオン。趣味や経験を仕事に活かせるかも?!

南砺市への移住を検討している方はもちろんのこと、
古民家移住を考えている方、農業に興味のある方、単身移住・ファミリー移住をしたい方、
2拠点居住をしたい方は、ご参加ください。
ゲストのお話を聞いてみたい♪という方は、ぜひご応募ください!

移住者交流会って何?どんな感じ?何するの?気になる方はぜひ!

移住者交流会って何?どんな感じ?何するの?気になる方はぜひ!

参加して…そこから生まれる新しい出会い💛

参加して…そこから生まれる新しい出会い💛

≪こんな方、参加してみませんか。≫

・コロナ禍でどう移住先を探そうか。
・「古民家暮らし」がしたいな。
・「DIY」に興味がある!
・田舎生活って実際はどんな感じ?
・日本の文化が好きだから日本に移住したいな。

こんな方、ぜひ先輩移住者のお話を聞いたり、オンラインでお話したりしてみませんか。

移住者交流会の会場で足湯にゆったりつかりながら癒されました✨

移住者交流会の会場で足湯にゆったりつかりながら癒されました✨

南砺市内の古民家に住まう移住者同士、はじめまして。実はお家が近いとわかり…

南砺市内の古民家に住まう移住者同士、はじめまして。実はお家が近いとわかり…

イベント・ツアー内容

開催日程:2022年08月21日

所要時間:14:00~15:15

費用:無料(ご自宅からの通信費はご負担ください)

定員:5 人

最小催行人数:3 人

集合場所:オンライン(ZOOM)※ 詳細メールにて後日ZOOMの参加URLをご案内します。

解散場所:オンライン(ZOOM)

スケジュール

14:00 開会、スタッフ・ゲスト・参加者自己紹介
14:10 南砺市の紹介
14:20 トークセッション① 「自己紹介~古民家移住・2拠点居住のきっかけと現在の暮らし紹介」
14:35 参加者から質問タイム
14:40 トークセッション② 「移住者交流会って何?どんな感じ?何するの?」
(写真紹介・参加しての感想・そこから生まれる新しい出会い)
14:50 参加者から質問タイム
14:55 求人、農業体験のお知らせ、まとめ
15:00 全体会終了
希望者は「個別相談会」
15:15 完全終了

●参加方法
1. Googleフォームから申し込み
※参加決定者には後日詳細メールを送付します。
2.参加決定者に送付させていただく詳細メールに記載されているZOOM URLを確認
3. 当日ZOOMのURLから参加

オンラインイベントの申し込みはこちらから↓↓
https://00m.in/QAVLj

・面白そう…!
・参加してみたい…! と思ってくださった方は、
「興味ある」ボタンをぜひ押してくださいね!

みなさまのご応募お待ちしております♡

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
南砺市
なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

南砺市には、昔から「散居村」と言われ、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮しを守ってくれました。
一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。
 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。

プロジェクトの経過レポート
2022/08/13

クイズ22  これ な~んだ?

9837

キジの肉!!

刺身になるの~?!
初めて食べました!

ジビエを先日、移住者の女子グループで体験💛
噛むごとみに甘みがお口に広がりました(⋈◍>◡<◍)✨

南砺市の中は、平野部・中山間地域・山間地域があります。このジビエ料理は山間部の上平という地域にあるお店「高千代」さんの品。

南砺にいらしたら、ぜひお立ち寄りください。
いろいろなジビエがありますよ。

2022/08/13

クイズ21  これ ど~こだ?

9828

綺麗な空と広がる大地。

最近、我が家の周辺では、
日中はセミの声。
夜は鈴虫の声が少し聞こえるようになってきました。

昨夜は花火を楽しみました🎇✨。
息子は花火・ろうそく・チャッカマンを抱えてルンルン♪
娘は線香花火が好きみたいで、ずっと線香花火をリピート。
少しずつ移り行く季節と子どもの成長を日々体感✨


クイズ21の正解は・・・
ゲストのお宅。
そこから見える景色。
こんな景色をみながらBBQやティータイム。

あなたも田舎暮らし、いかがですか。

2022/08/12

クイズ20  これな~んだ?!正解は・・・

9820

体験ハウスで南砺市のよさを体感

南砺市ってどんなとこ?百聞は一見にしかず。「体験ハウス」で南砺市の暮らしが体験できます。
体験ハウスには、家具やふとん、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などひととおりのものがそろっていますので、近所のお店で食材を仕入れていただければ、南砺市での日常生活が体験できます。

なんと!その利用料は・・・
1⼈1泊1,000円で、最長30泊31日まで、2名様からご利用いただけます。
※1名様での利用については応相談
ぜひ、この古民家に住んでみませんか。

キッチンやお風呂などは近代的なので、使いやすいと思いますよ。

2022/08/10

クイズ19  これな~んだ?!正解は・・・

9797

ユカタデダンスというお祭りの1コマ。
久しぶりにお祭😆!
富山県南砺(なんと)市福野地域の夏のお祭りです!
盆踊りと🎆花火🥰。縁日などもありました。

今回はオンラインイベントのゲストの住まいの福光(ふくみつ)地域の隣の地域のお祭りです。

8月末には世界の民族音楽イベントもあります。
http://sukiyakifes.jp/
写真は民族音楽の太鼓を楽しむ市民の皆さんの様子です(^^♪

この機会に南砺市に遊びに来てみませんか。

2022/08/10

クイズ18  これな~んだ?!正解は・・・

9792

南砺市城端(じょうはな)地域の5月上旬にあるお祭りの様子です。

街中を趣のある曳山がまわります。
城端曳山祭は毎年5月4日、5月5日に開催される城端神明宮の祭礼で4日の宵祭では6箇所で神様をお迎えしする山宿が設けられ「飾り山」として曳山の御神像を安置し、一般公開され、5日の本祭では早朝に御神像を曳山に移動し、朝から夜まで1日中曳山が城端の町中を巡行します。

夜には提灯山となり日中とはまた違った雰囲気を味わえます。今年はコロナ禍ともあり、時短での開催でしたがワクワク参加者も見に来た方も盛り上がっていましたよ。

今回のゲストのお一人からいただいた、この祭りのお写真。
当日はどんなお話が聞けるか、お楽しみに!!

2022/08/09

クイズ17  これな~んだ?!正解は・・・

9766

先輩移住者の古民家のある風景。

移住後、ふとした時にあ~移住してきたんだなあ。
やっぱり、いいよなあと感じることがあることでしょう。

そのしみじみ感じるポイントは、十人十色。

自分って何に心がゆすぶられるんだろう・・・

自分を見つめ直して、感じてみませんか。

リアルで現地を訪問するのはもちろん、先輩移住者のお話を聞くことで、自身の好みなども少しずつ見えてくるかも。

8月21日(日)オンラインイベントでお会いしましょう!
 オンラインイベントの申し込みはこちらから↓↓
  https://00m.in/QAVLj

2022/08/08

クイズ16 これ、な~んだ? 

9751

先輩移住者の古民家のDIYの様子。
おしゃれな感じ✨

ぜひご参加ください。
いろいろ移住に至るまでのご縁のお話を聞けます。

お楽しみに!!

2022/08/05

クイズ15 What is this !?

9736

お待たせいたしました!!
こちらも参加者募集中!
【富山県南砺市】暮らし目線で五箇山と山のふもとをめぐる2泊3日の移住体験ツアー〜 9月17日(土)~19日(月祝)開催!

https://smout.jp/plans/8313
ぜひ、富山県南砺市へお越しください(^^♪

ご応募お待ちしています💛
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2022/08/05

クイズ14 Wow do you do「DO IT YOURSELF」?

9735

DIY・・・「DO IT YOURSELF」(^^♪

DIY(読み方:ディーアイワイ)は「DO IT YOURSELF」の略で、直訳すると「自分(自身)でやる」という意味。専門家や業者の力を借りずに、自身の力で何かを作ったり、修理したり、リノベーション(改善)すること。

ニュージーランド出身の先輩移住者さんのお宅。
どんな風にDIYなさったのかなど、このイベントの中で聞けるかも?!
ぜひ今回のイベントにご参加なさり、お聞きになってみてください。

日本語堪能なゲストなので、安心してご参加・ご質問ください✨

2022/08/05

クイズ13 南砺市の移住体験ツアーが9月にあるって?

9721

はい、9月に移住体験ツアーを只今、計画中です。

近いうちに、スマウトにて皆様に情報を提供できるかと思います。
今回は、秋の実りの収穫体験や先輩移住者・地域の住民と交流会・地域の温泉もぎゅっといろいろ盛り込んであります。

お楽しみに!!

まずは、今回のオンラインイベントで先輩移住者のお話をぜひお聞きください(^^♪
ご自身の移住に関する疑問を質問をしてみられるチャンスですよ~(^^♪

2022/08/04

クイズ12 南砺市の冬ってどんな感じ?

9709

写真はゲストの古民家。

雪に囲まれたこの家の明かりがほんわかした感じ💛

どうですか?
綺麗でしょ~。
南砺市の中でもスキー場のふもとの福光地域ですので、雪深い地域です。

でも、春の訪れが待ち遠しくなる、そんな四季を感じられる地域です。

2022/08/04

クイズ11 南砺市のYouTuber?!

9704

なつみん!今回のゲストの1人です。
南砺市に移住して夫妻で農業もされています。

YouTube配信もされていますのでぜひ、いろいろチェックくださいね。
こちらは古民家の修理の動画です。
https://onl.bz/Yeve1h2
参考まで!

2022/08/03

クイズ10  これな~んだ?!正解は・・・

9696

これは、ジビエ料理!!

移住者交流会の後日、まだ食べたことが無いので、行ってみたかったの~ということで南砺市の山にあるジビエ料理店に女子3名で行ってきました✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
場所は・・・
上平地域のお食事処 高千代というお店‼️
昭和50年代からお一人で経営。
ジビエ料理がたくさんの美味しいメニューはどれもオススメです。お値段もお手頃😋自分が食べたいと思うものを提供なさるのを心がけているそうです。
たくさんの南砺市への移住者が過去に訪れ、その人達が狩猟免許をとるきっかけにもなったお店です。(しかも何人も😁)
高千代のオーナーの高桑さんに、食事後、お話を伺いました。
クマ、イノシシ、キジ、ハクビシン!?
色々なジビエメニューの肉は狩猟したもの。以前までは自身で狩猟なさっていたそうです。
お店で使う野菜も極力、自身で栽培されたもので!!
うどんも自家製だそうです。
お話も楽しいオーナーさん。
1人でお店を営業なさっていますが、残念ながら、ご都合で来年度の営業日数を少なくされるかもとの事でした。
予約なさっておくのが、オススメです😊
ぜひ、ジビエをお試し下さい✨
https://xn--mbtypx41m.com/archives/1570

2022/08/03

クイズ9  これなんの集まりだ?!正解は・・・

9695

先日の移住者交流会の集合写真です。

今回のイベントのゲストの3名も参加されていました。

南砺市(なんとし)では、年間2回プラスαで移住された方に向けて楽しい会を企画しています。

毎回、どんな企画になるかワクワクしながら、参加していただいています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

地域の方や、移住者同士で情報交換や新しい出会いの場として活用してもらっています♪

2022/08/03

クイズ8  これな~んだ?!正解は・・・

9692

虹🌈のある風景ですよね。

この写真の左の木々のそばに家があるのがわかりますか?
よく見ると、家の周りを囲むように木々が生えていますよね。
散居村は家々が離ればなれになって水田中に点在する形式の為、家屋の周りに「カイニョ」と呼ばれる屋敷林を植えて風よけとなっています。




2022/08/03

クイズ7  これな~んだ?!正解は・・・

9691

これは、南砺市城端(じょうはな)地域のお祭りの様子。

今回のゲストの1人の旦那さんが、お祭りに参加なさった時のお写真です。
南砺市は8つの町村が平成の大合併でできました。
そのため、
地域のお祭りもいろいろあって地域の特色が色濃く楽しめるのもおススメポイントです。

ぜひリアルでおこしいただき、南砺市を感じてほしいです。
が、まずはオンラインでぜひ!!

2022/08/03

クイズ6  これな~んだ?!正解は・・・

9689

水鏡という現象です。

南砺市では散居村と言って家が散らばっているようにあちこちに点在している風景が有名です。この風景は、まるで水に浮いていて、鏡に映ったかのような景色ですよね。

田植えの始まる前に良くみられる光景なんです。
南砺市は米どころです。

美味しいお米、水、農産物、空気、きれいな星空・・・

ぜひリアルでおこしいただき、南砺市を感じてほしいです。

が、まずはオンラインでぜひ!!

2022/08/02

クイズ5  これな~んだ?!正解は・・・

9670

これが、アズマダチのお宅。
今回のゲストのお宅です。
この南砺市周辺ではアズマダチとよばれる建築法で素敵な味のある様式です。

空の色と田んぼの色とこのコントラストが綺麗ですよね。

ぜひ、リアルで南砺を感じていただければ・・・と思います。

実はこの秋、移住体験ツアーを開催予定です。
(今、計画中ですので詳細はまた後日)
ツアーについて詳しくは今回のオンラインイベント中でも紹介いたします。
まずは、今回のオンラインイベント「I LOVE JAPANESE古民家♡移住・移住者交流会ってどんな感じ?』オンライントークセッションにてお会いしましょう!!

2022/08/02

クイズ5  これな~んだ?!正解は・・・

9662

これは、移住者の方のお宅の柱部分ですね。
DIYされておられる移住者の方のお宅は古民家。

この南砺市周辺ではアズマダチとよばれる建築法で素敵な味のある様式です。とても太い柱ですよね。
これは天井部分に近いところの柱の写真です。

南砺市の移住体験ハウスもこのアズマダチ様式なんですよ。
https://kurashi.city.nanto.toyama.jp/experience/

体験ハウス利用料は
なんと!!お一人様、1泊1,000円!!
ぜひ、南砺での暮らしをお試しください。

2022/08/02

クイズ4  これな~んだ?!正解は・・・

9651

花嫁のれん と言います。

前回のレポートをお読みになってくださっていた方は、なんとなく正解がわかりましたよね?!

これは、移住者交流会でお世話になったゲストハウスの美知の里さんのお部屋の一部。
http://michinosato.com/
花嫁のれんとは、日本の石川県と富山県の一部地域で見られる、婚礼に用いられる特別な暖簾(のれん)自体、ならびにそののれんを尊び用いる風習をいいます。
結婚式当日、花嫁さんは特別な花嫁のれんをくぐって会場に向かいます。

こんな伝統の花嫁のれんをいくつも見ることができます。とても鮮やかできれいなんですよ。
加賀藩の領地である加賀・能登・越中の地域で行われた風習なんだそうです。

2022/08/02

クイズ3  これな~んだ?!正解は・・・

9649

ピザ窯!!
できたて手作りピザ、とろ~りチーズと地元野菜などのトッピングが美味しかったです。
移住者交流会での1コマです。📷

移住者交流会でお世話になったゲストハウスの美知の里。
http://michinosato.com/

こちらのゲストハウスのお部屋やその環境がまた素敵なんです!
「花嫁のれん」ってご存知ですかね?!・・・
次回のレポートではそのお話をいたしましょう。

南砺にお越しの際は、ぜひ~♪

2022/07/28

クイズ2  これな~んだ?!正解は・・・

9583

あんぽ柿シャーベット!!

あんぽ柿や干柿は富山県南砺(なんと)市の特産品の1つ。
先輩移住者で今回のゲストである女性が作ってきて差し入れてくれました。

実は南砺市に移住して旦那さんが新規就農されたんですよ。
詳しくはオンラインで。

濃厚な味と冷たさでとても癒されました💛

2022/07/28

クイズ1  これな~んだ?!正解は・・・

9582

つぼ焼きいも!!
ほくほく美味しかったです。
移住者交流会での1コマです。📷

移住者交流会でお世話になったゲストハウスの美知の里。
http://michinosato.com/

手作り滑り台やツリーハウス、ブランコ、足湯などなど!「ひみつきち」もあるんです。

子どもも大人も楽しめる空間ですよ。


南砺にお越しの際は、ぜひ~♪

なんと未来支援センター
富山県南砺市(なんとし)
弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪
44
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!