募集終了

【11/5(土)@オンライン】~気になる!えひめの子育て環境を大公開〜

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/11/05

経過レポートが追加されました!「【11/5(土)】気になる!えひめの子育て環境」

2022/11/03

地方移住を考えた時、家族の生活、子どものことなど考えることは沢山ありますよね。今回のセミナーでは「子育て環境」をテーマに、愛媛に移住した子育て中のゲスト2組の赤裸々トークをお届け。「正直、愛媛の子育て環境はどうなの?」「レジャーは?」「教育は?」などなど、子育て移住を検討する皆さんにシェアします。

少しでも興味がある!という方はぜひ「興味ある」「応募したい」をポチっとお願いします♪

🍊気になる!セミナー内容🍊

\こんな人におすすめ/ ・将来を見据え地方移住を考えている ・地方の子育て環境について知りたい ・愛媛県への移住を検討している ・都市部から地方へ移住した人の体験談が聞きたい

このセミナーは、愛媛県へ実際に家族で移住した先輩移住者に、移住の経緯や子育ての様子などの実体験をお話しいただきます。そして、皆さんに愛媛県でのリアルな子育てを知ってもらい、愛媛で子育てをする魅力をお届けします!

【日時】2022年11月5日(土)13:00 ~ 14:30 【参加方法】オンライン(zoom) 【参加費】無料(要事前予約) 【参加定員】20人 ※12:50〜ルーム入室可能。入退室は自由です。 ※質疑応答は随時チャットにて受付けます。

オンライン開催のため場所を問わず気軽に参加いただけます。セミナー中は随時チャットで質問を受付けていますので、些細なことでも気になった事はぜひ聞いてくださいね。

\オンライン個別相談会にもご参加ください!/ このオンラインフェアは2DAYS開催!11月12日(土)にはオンライン個別相談会を開催します。愛媛県の市町や就職支援団体など、26団体が大集合!この機会に移住に関する疑問や気になることを直接聞いてみませんか?素朴な疑問も大歓迎!オンラインセミナーにあわせてぜひお申し込みください!

【日時】2022年11月12日(土)10:00~17:00 【参加方法】オンライン(zoom) 【参加費】無料(要事前予約) 【申込方法】愛あるえひめ暮らしフェア(オンライン)特設サイトからお申し込みください。URL:https://ehime-kurashi.smout.jp/

🍊ゲストのご紹介🍊

■村上智子 さん 福岡県出身で東京生活を経て愛媛県四国中央市へ移住し13年目。夫と娘と猫4匹と暮らしている。婚活コーディネーター、フリーライターの仕事をしており、趣味は去年から始めた登山。

■吉永大輔 さん・佐知子さん 2018年に神奈川県から伊予市双海町にある翠小学校に憧れて、移住。現在は双海の大自然に囲まれた環境の中で、家族と愛媛の暮らしを満喫している。

村上さん
村上さん
吉永さん
吉永さん

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

愛媛県

愛媛県

人口 127.41万人

愛媛県

愛媛ふるさと暮らし応援センターが紹介する愛媛県ってこんなところ!

愛媛県は、日本一細長い佐田岬半島を境に瀬戸内海と宇和海の二つの海に面しています。 瀬戸内海側は、海に面して道後平野(松山市など)や道前平野(新居浜市、西条市など)が広がり、宇和海側は、出入りの多いリアス式海岸になっています。

瀬戸内海・宇和海には200余りの島々があり、海岸線の長さは全国5位(約1,700km)、宇和海南部ではサンゴも見られます。南側に接する高知県との境付近には、西日本最高峰の石鎚山(1,982m)をはじめとする四国山地がそびえており、海・山両方の自然に恵まれています。 気候はおだやかで、災害も少なく、住みやすい地域といえます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

海と山両方の自然に恵まれ、気候が穏やかで住みやすい愛媛県。そんな愛媛県への移住の相談やイベントの紹介を行っています。島暮らし、山暮らし、街暮らし、地域によっていろんな暮らしが実現できます。あなたのえひめ暮らしを探してみませんか?

Loading